口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2015年7月17日)
17件中 1件~17件を表示
前へ 1 次へ
-
今年も行きましたが、初めての河津は昨年でした。
『河津桜まつり』の時期には、是非とも行ってみて下さい。
河津駅を降りると、すぐに河津桜にお目にかかれましてね、濃い桜色の河津桜&黄色い菜の花が、なんとも美しい。
川沿いには露店がたくさん出ていて、意外と手頃なお値段で美味しいものがたくさんありますょ♪
桜を見ながら露店を楽しみ、のんびり温泉まで歩きました。
こちらの設備には経年劣化を感じますが、広々しています。
打たせ湯があります、痛いというより痒いくらい!
大きな窓から河津桜の桜並木が見えまして、テラスに出ると桜に手が届きそう。
この建物は、山々も河津桜も存分に楽しめます。
景色が隠れてしまう露天風呂もありますが、ここは上手く造られていますね。
川崎から日帰りで行けますので、是非行ってみて下さい。8人が参考にしています
-
-
河津町の川担当施設 踊り子温泉会館
源泉名 混合泉 峰1・2・20・28号泉 源泉温度64.2度PH7.7
ナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
温泉レベル★3。熱めの湯。若干カルキ気になる。
施設★3。雰囲気★3。総合★3。
公園で噴き上げを見て、テンションそのままで乗り込んだ。
大噴湯からも引湯されている。
ただ、若干変化している感が否めなかった。
施設は揃っている感あり。
つつじの花が印象的だった露天。
ガラス張りで明るさが印象的だった内湯。
他に打たれ湯・サウナある。
しかも、桜の時期ではなかったため、浴場全体をほぼ貸切状態で利用できました。
かなりの満足感を伴いました。
余談、同じ敷地にある、そば処時盛こちらもぼちぼちでした。
(2009年5月30日)3人が参考にしています
-
今回は河津桜真っ只中の2月末、やはりちょっと混んでいました。
日曜日のせいもあると思いますが、地元ではないナンバーの車が駐車場にたくさん停まっています。
(私の車もそうですが・・苦笑)
でも浴室内はそれ程ではありません。
洗い場も待たずに座れましたし、気持ちのいい泉質の露天エリアも入れないほどではありませんでした。
やっぱりここは好きです!ここに住みたいな。
この近くに住んでいる方々が羨ましい、と思いました。
2人が参考にしています
-
12月19日、仕事で近くを通りかかったので入ってきました。
さらさらしていて無味無臭、伊豆半島らしい泉質ですが、これがまたとても気持ちよすぎて仕事の途中であることも忘れて思わず長湯してしまいました。
真冬の昼間だったせいもあり、とても空いていて快適な時間を過ごせました。
これがもし観光シーズン(河津桜満開時)だったら、どうなのでしょうか?やっぱり混んでいるのかな??1人が参考にしています
-
1000円+100円でした。日帰り施設はいろいろ利用していますが、かなり高い・・・という印象でした。
6人が参考にしています
-
-
-
伊豆の河津の峰温泉に踊り子温泉会館があります。「峰温泉の豊かな湯量を活かした保養施設です。河津川の瀬音を聞きなが純和風の充実した施設をご利用ください。」と書いてありました。
もう10年前から毎年夏、下田の外浦に海水浴に行きます。海の帰りに砂だらけの体を洗いに行きます。以前よりすいていてのんびり洗えました。露天風呂から峰温泉の山々(山の上に廃墟の建物が気になりますが?)、を見ながらなんともまあ~。ただ、日焼けしているので、ヒリヒリするの我慢しながら入ります。隣に美味しいお蕎麦屋さんがあります。もりそばと天丼のセットで1000円ぐらいです。1人が参考にしています
-
-
-
土日に行きましたが、すいていました。
内湯も露天風呂も手頃な広さで、落ち着けます。
柑橘系のシャンプーとボディソープも好印象でした。
施設内には休憩スペースはありますが、
食事は持ち込まないと長居ができない感じです。
駐車場の入り口近くにある蕎麦か何かの食事施設に
途中で行くこともできそうですが、確認していません。1人が参考にしています
-
03.2.27利用。河津桜祭りの帰りに寄りました。祭りをしている川沿いなので そこに駐車して 会場に行く方がいたので この頃車で行かれる方は 朝1番で利用することを(せめて午前中)お勧めします。
バリアフリー度は 高いです。女風呂からは 少しですが 桜も眺められました。湯温は熱めなので のぼせに 要注意です。
祭り会場で配布されるパンフに 割引券がついている事があるので チェックを忘れずに・・
04.2.26現在 7分咲き 菜の花の黄色・桜のピンク・青空・・散歩の後の一風呂 最高です。2人が参考にしています
-
17件中 1件~17件を表示
前へ 1 次へ