口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年12月6日)
-
源泉掛け流しで嬉しいです。平日昼間でしたが、それなりにお客さんいましたので、人気あるのでしょう。
よもぎサウナはいい香りで、癒やされました。でも、音がすごくうるさいので、あれがなんとかなってくれたらいいな。
岩盤浴はひと部屋故障中でしたが、かなりすいていたので、問題なかったです。
マッサージはすごくよかったらしいです。腕のいいセラピストの方がいらっしゃるようです。
また行きたいです。1人が参考にしています
-
落ち着いてゆったりできる良いところです
風呂は満点ですね
サウナも良いです
ただひとつ!ととのい設備が無い!
長椅子と石の椅子しかない!
ととのいチェアーと、ととのいリクライニングシートが多々欲しいです
それ以外は満天だけに満点です5人が参考にしています
-
ここ数年、月一回位のペースで利用させていただいています。泉質もよく、館内が静かで気に入っているのですが、最近マッサージが混み合っていて、ここ数ヶ月利用できていません。もう少し施術師さんを増やしていただけたらと思います。
0人が参考にしています
-
岩盤浴の料金が安い!温かい。
ヨモギサウナもいい香りー。
お風呂も有名らしく温まります。
夫は尿路結石で痛いときに、病院で薬をもらって、3日後にいきましたら
お風呂から帰り際、トイレにいったら、石がでてきたそうです。
昔から手賀沼温泉の薬効は様々あるらしいです。
平日に3日くらい通ってみたいです!!
景色も癒やされるし、最高!1人が参考にしています
-
10年前は良かったんだけど…
Wi-Fiつながらないし、クレジットカード使えない。
最近の流行りになってしまうが、浴室内のくつろぎスペースが乏しい。
周辺に同料金で新しい施設が複数オープンしているので是非ともそちらに行きたい。
タトゥー入りも難無く入室していた。
結果ちょっと広い街の銭湯。4人が参考にしています
-
都会の喧騒を忘れられるロケーションにあります
手賀沼そばにある「天然温泉 満天の湯」へ。
駅からは大分離れていますが
近くの道の駅までバスがあります。
館内に入ると靴ロッカーは100円コイン返却式で
両替機もありますが1000円札と
500円硬貨しか使えないのでご注意を。
受付で靴ロッカーキーと館内利用バンドと交換。
受付を通って左手に食事処で正面に待合所。
右手に向かうと2階への階段と湯処があり、岩盤浴は2階。
2階は岩盤浴利用者スペースとリクライニングがありますが
岩盤浴は利用しないのとリクライニングはいつも混んでいるので
自分はほとんど行かない場所になります。
で、脱衣所ロッカーも両替機ありで
もちろん100円コイン返却式。
さすがに時代を感じますね。
浴場に入ると左に物置き場と立ちシャワー2つ。
右に掛け湯があってカランが並んでいます。
更に右手には定員10名弱のスチームサウナと
水温18℃の4〜6人が入れるちょい深めの水風呂
そして定員14名の乾式のタワーサウナがあります。
タワーサウナにはテレビがありますが
チャンネルは常にNHKに統一されています。
タワーサウナを出て正面にはシルキー湯。
右手には露天出入口と温泉循環浴槽(バイブラあり)
更に廻るように進むとジャグジーや寝湯があります。
露天に出ると右手に源泉掛け流し壺湯が3つあり、
正面に源泉掛け流し浴槽、左手に炭酸泉があり人気。
奥にはあつ湯浴槽や寝湯があり
休憩する長椅子や石席がありますが
ととのい椅子やリクライニング等はありません。
浴場を出て着替え脱衣所を出て
待合所に向かう途中で自動販売機があるので
ドリンクを買って待合所で待つも良し
食事処はロケーションが抜群なので食べるも良し。
最後に受付で精算し靴ロッカーキーと交換。
100円リターンされるのでコイン忘れずにという事で退館。
ちなみに出口を出て左手には無料の足湯がありますが
コロナ禍なので使えるかどうかは不明。
右手には小さな直売所があり。
といった感じになっています。
総評ですがサウナ含め硬派というか
今の流行りでは無い施設ですが、
ロケーションが素晴らしく
リゾート感というか都会には無い
リラックスが出来る場所だと思います。
また定期的に来たいと思います。9人が参考にしています
-
朝からの入浴で休憩なしの8時間ず~っと、炭酸泉と露天風呂に入ってまいした。炭酸泉の、はじから出てくる井戸水が、湯をぬるくさせてくれ、何時間でも入れる、まさにぬるゆ大好き人間には、ありがたい。。天然温泉のお湯が、またおいしい。鉄分たっぷり。熱すぎず、ちょうどいい温度に。窯風呂が3つあり、循環なしの、かけながし温泉がいい。ヨモギのサウナが疲れた心と体をいやす。脱衣所は、暖房が効いてなく、すごく寒いので、よく温まらないででると、ぞくぞくさむいのできを付けて下さい。館内のテレビは、すべてNHKしか、流さないのでつまらないですね。休憩室もNHKのみ。(サウナ除く)ポイントカードは、1年間の期限付きなので、すぐ期限ぎれで、おわるはめに。無期限にしてほしいですよ。。。( ノД`)シクシク…片道、車で2時間かけてきているのになあ。。。。。。。ガソリン代かけけきてるのに、、、。ちなみに手賀沼の夜景が2階から見れます。のんびりしたいときに、いい温泉施設ですね。ちかくに、道の駅があるので、是非お立ち寄りを。食事処は1階と2階にあるますがお値段は、高めかなあ。厚揚げがうりみたいですね。。
13人が参考にしています
-
下駄箱で100円、ロッカーで100円掛かるので小銭の用意が必要(返却方式)
内湯が湯気が満ちていて良い雰囲気
お湯はとてもいい9人が参考にしています
-
今どき電子マネーもクレジットカードもつかえないことにびっくり。
42人が参考にしています
-
アカスリがしたくていきました。ここのアカスリの人は上手だと思います。温泉はとてもいいです
14人が参考にしています
-
温泉の質は、すごくいい。でも休憩室内など、どこもかしこもテレビは、NHKしか流れていない。つまらない。
18人が参考にしています
-
若い人が多くなってきました。お友達同士数人で来ていて露天風呂やサウナで大きな声で話をしていました。
コロナ禍でみんな気をつけながら利用したいと思っています。注意の放送など聞いていません!なのでフロントで入る時に皆さんに注意をして下さい。
お風呂は最高です^ ^8人が参考にしています
-
何年も前から回数券を購入して夫婦で通っていました。
※コロナの影響で昨年4月以降は妻は行かなくなり、一人で毎週土曜日の夕方に通っていました…今は月に1回か2回仕方なく…。
今日は辛口の口コミをさせて頂きます。
コロナの影響で以前と比べると空いていて良いなと思ったのはコロナ禍始めの頃の話で今年に入ってからは行きたくない日帰り温泉になって来ました。
理由
その①:風呂場の掃除(洗い場・脱衣所)が定期的に行われなくなった。サウナに至ってはマット(敷いているバスタオル)の交換回数が減った。休憩所・食事処の清掃も行っていない様子。
その②:他の日帰り温泉では会話の自粛やサウナ内会話禁止など注意書が多数貼ってあるが、ここは全く貼っていない。この間までは会話の自粛は貼って有ったのに今では全く貼っていない。その為、他の口コミにも書かれていた通り脱衣所・浴室・サウナ内・露天・炭酸風呂ではかなり会話している。特に学生(高校生・大学生)大学生に至っては居酒屋に行けない分広目の内湯・露天・炭酸泉の一角で密になってくっちゃべっている!清掃をしながら注意をして下さい。(館内アナウンスも含め)
その③:食事処のカウンター内(レジ・食出し係)が暇なもんだから、よくくっちゃべっている!(コロナ禍初めのころは女性の方がテーブルや床を拭いたりしていた)
以上の理由にて回数券が有るから仕方なく言っている。入口で体温測定などしても見せかけのコロナ対策だと思う。
改善して、また通えるような施設にしてください。50人が参考にしています
-
曜日や時間帯で客層が変わる。
土日祝は客層も広く子供連れも多い印象。なのでゆっくり落ち着いて入るならば平日を狙いたいところです。
掛け流しのお湯質がとてもよくて体の強張りがスッキリ取れるのでよく利用しています。サウナや岩盤浴も充実。ドライサウナ内のテレビは民放です。
2階の茶屋のメニューが少し物足りないのと、自動車がないと多少不便さを感じる場所にあるのが、残念。でも、バスを利用してしょっちゅう行ってます。5人が参考にしています
-
明るい時間帯に来ると、常連の大声トークにうんざり。夕暮れ時に来ると、超音波出して走り回る子供とそれを放置する保護者にうんざり。遅い時間帯に行くと、若いのが炭酸泉占領して部活とか風俗の話を延々とやってて湯船が空かない。それをよしとできる寛大な心の持ち主向き施設。
28人が参考にしています
-
NHKしか流さないつまらない温泉。温泉の質和は、いいのにな。。。。。
13人が参考にしています
-
ここの温泉はお湯の質がとても良い。他店ではカルキ臭がして、長湯をすると、アトピー性皮膚炎が悪化してしまう。その点こちらの満天の湯は、大変質が良いと言える。
残念な事はフード。味付けも濃い目であり、たいして美味しい物は無い。若いバイトの子が即席に出す品に、贅沢は言えない。
でもお湯の質が良いので、毎回利用してしまう!9人が参考にしています
-
自宅から近く、天然掛け流し温泉で気持ちが良く、度々利用しております。温泉施設は良いのですが、いつも夕方以降に伺うと学生らしき、若いお客さんの談笑の場となってる事がきがかりです。特に新型コロナウィルス以降、気になっております。高齢者も多く利用しているので、会話自粛をもっと前面に協力をお願いされては如何でしょうか。
また、サウナのタオルはいつも汚れてます。これは座る間隔を開けて、タオルで指定してるので、タオル交換の頻度が少なく、不衛生です。
女性従業員による、温泉温度管理と掃除が頻繁で、気になることも多々ありますので、男性職員による男子浴室の管理に変更されるのが良いのではないでしょうか。施設が良いだけに、もう少し工夫をお願いしたいですね。14人が参考にしています
-
温泉も内湯も素晴らしく、千葉県内ではNo.1かと思います。
少し残念なのは日中の露天温泉に日陰が無いのと、綿棒やティッシュのアメニティが置いていないことです。11人が参考にしています
-
近所なのでよく行きます。
泉質も、雰囲気も好きなのですが…
炭酸泉や、内湯など、最近ゴミや髪の毛が浮いていることが結構あって不快に感じることが多くなりました。
泉が温泉自体すごくいいところなのでとても残念です。5人が参考にしています