口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年1月18日)
-
施設外観
0人が参考にしています
-
国道24号線バイパスの近く、京奈和道の橿原インターの近くにあるお風呂です。以前は極楽湯だったところですが、ぽかぽか温泉の系列になりました。
お風呂は2階です。内湯は42℃の主浴槽、水風呂、ジェット系、サウナは上で92℃、下で78℃くらいでした。アメニティは千代田の2点セットです。
露天はスチームサウナ、炭酸泉とあります。炭酸泉は温泉が使われているようですがよく分からん。ナトリウム・カルシウム-塩化物泉とのことです。あとは42℃の浴槽、寝転び浴は結構広めでした。あとは壺湯がありました。
温泉ではあるようですが、どの浴槽に天然温泉が使われているのか、このあたりが掲示とかで確認できず、また特徴も少ないのでよく分からん感じでした。炭酸泉には使われているの間違いないようです。悪い感じではないですが、もう少し温泉らしさが出ていればなぁと思います。1人が参考にしています
-
施設外観
0人が参考にしています
-
京奈和道の橿原インターの少し北、ダイヤモンドシティまでの間にあるスーパー銭湯さんです。ぽかぽか温泉の系列ですが、もともとは極楽湯だったところです。
お風呂は2階です。内湯は41℃の主浴槽、こちらは塩素臭少な目。水風呂、サウナは上で86℃、下で70℃くらいでした。ジェット系と電気風呂もありました。アメニティはKUMANO COSMETICSの2点セットです。
露天は41℃の浴槽。こちらは白湯かもしれません。内湯の各浴槽も同様。温泉+炭酸泉の浴槽は上下2段になっていまして、下段の方が大き目です。38℃くらいで炭酸は普通レベル。塩素臭も普通にしました。こちら、しっかりと塩気が感じられて温泉らしさ出ていました。あとは壺湯2基、寝転び浴とありまして、スチームサウナも露天にありました。
温泉は炭酸泉のところだけかもしれません。白湯の状態もまずまずいいですし、お湯に不満はないですね。ただ、コロナ対策のためか館内が冷え冷えになっていまして、これは脱衣所や食堂、ロビーや休憩所も寒かったです。このあたりなんとかならないかなぁと思います。長居しにくい感じでした。3人が参考にしています
-
施設外観
0人が参考にしています
-
国道24号線のバイパスから見えています。ダイヤモンドシティの少し南側に位置するスーパー銭湯さんです。
1階は駐車場でお風呂は2階になります。内湯は42℃の主浴槽。13℃の水風呂、ジェット系、サウナは上で90℃、下で80℃くらいでした。アメニティはKUMANO-COSMETICSの2点セットです。
露天はメインが温泉+炭酸泉の浴槽で、上下2段構成、しかも下段は瓢箪型になっています。38℃くらいで炭酸は普通レベル。消毒臭も普通な感じです。微塩味あり。他にも露天には壺湯、寝転び浴、41℃の大浴槽、漢方スチームサウナとありますが、炭酸泉以外に温泉が使われているのかは不明です。結構特徴的なデータではありますので、炭酸抜きで温泉らしさが前面に出た浴槽が1つあるといいかもしれません。満足度が上がりますんで。1人が参考にしています
-
極楽湯の名残となり、下駄箱と脱衣場のロッカーに4と9の数字が使われていませんでした。泉温26.7℃、ph7.0のナトリウム泉とのことです。入口前に、源泉を流している場所がありますが、この湯にはナトリウム味がありませんでした。新型コロナウィルス対策として、マスク着用とアルコール消毒です。
内湯は、大きな湯船を白湯としています。隣に同じ位の大きさとなる湯船が有り、これは水風呂でした。あまり冷たく無い水風呂です。これらの湯船には、それぞれに湯出口が付いていますが、間欠的にしか流していませんでした。ジェット水流系の湯船は、深さ90cmのシェイプアップ風呂が3つのブースに分かれていますが、それぞれでノズルの数や配置を変えています。奥に一段高くして寝湯を2つ作っていました。また、横には電気風呂があります。
露天風呂は、中央に瓢箪型の湯船で天然温泉の炭酸泉にしています。この湯は、僅かにナトリウム味がありました。その上段に独立した小さく浅い湯船が有り、こちらも天然温泉の炭酸泉にしています。ナトリウム味は同じですが、湯温を少し下げていました。この湯船の上に、大型のテレビが置いてあります。離れた場所に四角い湯船がありますが、こちらにはナトリウム味はありませんでした。壺湯は2つです。背中に薄く湯を張った寝湯は、簾が掛けてありました。他に、漢方釜風呂の部屋があります。
レストランでそうめんを頂くと、玉子サラダが付いていました。
シャンプー,ボディソープ付き750円。100円バック式無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。0人が参考にしています
-
施設外観
0人が参考にしています
-
国道24号線の橿原バイパスから京奈和道(御所方面)の登り口の間にあります。ダイヤモンドシティのすぐ南側です。
受付もお風呂も2階です。お風呂は内湯が42℃の主浴槽、ジェット系と広めの水風呂、サウナは上で90℃、下で75℃と幅があります。アメニティはKUMANO COSMETICSの2点セットです。
露天は釜風呂と建物側に42℃の浴槽。奥には寝転び浴と壺湯。このあたり白湯なのか温泉なのかよく分かりませんでした。そして中央には温泉が使われている人口炭酸泉です。上下2段になっていまして、上の段は浅いです。温度は38℃ほどで消毒臭は普通レベル。以前よりはよくなっていたと思います。炭酸は泡はありますが、あまり肌が赤くなっていませんでした。このあたりは感じ方色々かと。温泉も個性あるタイプではないので、白湯の良銭湯との比較になるかなぁと。その点では同じ橿原市のあすかの湯と比べるといいかも。どちらも同じところが経営してるんですけどね。1人が参考にしています
-
閉店間際の深夜帯に来店。同じ橿原市内の系列店「あすかの湯」は何度か行ったことがありましたが、こちらは初。
夜遅くても多少混む施設もありましたが、ここは結構空いている印象。静かでのんびりお風呂に入ることができました。
スチームサウナが足湯・背もたれにもお湯が流れているのが特徴的。もたれてゆったり入ることができます。
ドライサウナも広々していて好印象。
他の方も消毒臭についてご指摘されていましたが、やや脱衣所・浴場ともに臭い(詳細よくわからないですが科学的な)が気になりました。0人が参考にしています
-
施設外観
0人が参考にしています
-
国道24号線のバイパス沿い、ダイヤモンドシティの南側にあるスーパー銭湯さん。もともと極楽湯だったところですが、ぽかぽか温泉のグループに買収されて今に至ります。
受付とお風呂は2階です。まだまだ寒い日の入浴だったのですが、脱衣所を含めて館内が冷え冷え。暖房がほとんど効いておらず寒かった。。。これは残念。
お風呂は内湯から41℃の主浴槽、17℃の水風呂とジェット系が並んでいます。サウナは上で90℃、下で76℃ほどでした。露天はスチームサウナと寝転び浴、壺湯が2基ほど。温泉+炭酸泉のお風呂が2段構成になって真ん中にあります。38℃ほどで炭酸の泡つきは特に上段でしっかりと感じました。消毒臭は強めでした。浴感は少なかったです。隣には白湯っぽい41℃の浴槽もありました。
温泉のポテンシャルが活きてないなぁと。消毒臭も強めで残念でした。もう少しだけ値打ちがある湯使いだったり館内の運営だったりがあれば言うことなしなんですけどね。以後に期待でしょうかね。1人が参考にしています
-
施設外観
0人が参考にしています
-
国道24号線の橿原バイパス沿い、京奈和道の橿原インターの少しだけ北に位置するスーパー銭湯さんです。長寿村、極楽湯と変遷しまして、現在はぽかぽか温泉になっています。
お風呂は2階です。内湯は42℃の主浴槽、水風呂、ジェット系、サウナは上で92℃、下で75℃ほどです。露天はスチームサウナ、白湯っぽい42℃の浴槽、寝転び浴、壺湯があります。中央には温泉+炭酸泉仕様の浴槽があります。40℃くらいで炭酸は普通レベル。塩素臭は強めでした。うっすらと塩味があるような気もします。炭酸以外の浴槽は消毒臭気にならないレベルでしたのでいいんですが、こちらは温泉かどうか分からんというのがちょっと残念ではあります。温泉そのままの状態で楽しめる浴槽が1つくらいあってもいいかなぁと。炭酸入れずに楽しんでみたいものです。1人が参考にしています
-
施設外観
0人が参考にしています
-
京奈和道の橿原インターの少し北、イオンの大きなショッピングモールの近くにあるスーパー銭湯さんです。1階は駐車場になっていまして、フロントやお風呂は2階になっています。
内湯は41℃の白湯、水風呂、ジェットバスといったところ。もともと極楽湯でしたので、そのままの構成かもしれません。サウナは上段で90℃、下段で75℃の温度計指示でした。ただし、傾斜はゆるめです。
露天はスチームサウナ、建物側にも42℃の白湯があります。中央には温泉+炭酸泉の浴槽があり、瓢箪型と円形の2つの浴槽になっています。39℃くらいで消毒臭は少な目、炭酸は強めに感じました。他には寝転び浴、壺湯が2基という構成です。壺湯は39℃とぬるめになっていました。
炭酸以外は白湯っぽいですが詳細は不明です。温泉もナトリウム・カルシウム-塩化物泉で6283mg/kgとなかなかの濃度ではあるのですが、あまり温泉らしさや塩気は感じず。ということで不思議な感じの湯使いになっていました。このあたり、温泉らしさが出てくれれば有難味が増すというものですね。
ちなみにアメニティはKUMANO COSMETICSの2点セットです。1人が参考にしています
-
施設外観
0人が参考にしています
-
国道24号線バイパスというのでしょうか、京奈和道の橿原インターの少し北に位置するスーパー銭湯さんです。もともとは極楽湯だったところですが、ぽかぽか温泉の系列になりました。
お風呂は2階です。内湯は白湯の41℃の浴槽、水風呂、ジェット系といったところ。サウナは上の方で88℃、下で74℃ほどでした。アメニティはKUMANO-COSMETICSの2点セットです。
露天風呂は41℃の白湯、温泉に炭酸を溶かした浴槽が1つ。こちらは3段構成になっていまして、40℃ほど。塩味ありで炭酸は普通レベル、消毒臭は強めでした。他にはブースの数が多い寝転び浴と壺湯、漢方スチームサウナといったところです。
食塩系の温泉ではあるのですが、炭酸とのコラボ浴槽のみなのかな?手つかずの温泉を楽しめる浴槽が1つあってもいいかなぁというのが正直なところかもしれません。結構塩素臭が強めですので、そのあたりが気になる人は評価低めになるかなぁ。それ以外は文句なしなんですけどね。1人が参考にしています
-
先週初めていってから気にいり、続けて3回入浴してます。なかでも気にいりは温泉の炭酸湯、スタッフ、各種サービス、休憩所と沢山あります。期間割引の回数券も5枚も購入しましたので当分通う事に為りそうです。
2人が参考にしています
-
施設外観
2人が参考にしています