-
投稿日:2005年8月23日
う~ん、ちょっとね。めんどくさいね。 (元禄彩雅宿 古滝屋(げんろくさいがじゅく ふるたきや))
カラフさん
[入浴日: - / 滞在時間: - ]
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
奥さんの実家が湯本なもんで、ホントはさはこの湯にいきたかったのですが、こんでて落ち着けそうに無いので、800円だして日帰り入浴をしました。
実家にも温泉が引いてあるのですが、お盆で子供たちや奥さんの妹さん夫婦なども帰っていたため、のんびりはいっていられないので、さはこの湯にはよく行くのですが、8月13日の夕方5時では混んでいて、とてもゆっくりとはできません。そこで近くの温泉旅館の日帰り入浴ということで、はいりました。
温泉がぬる湯、あつ湯、露天と3っつあるのはいいのですが、それぞれ階が違ってって、日帰りの人はそのたびに服を着るので、大変です。泊まりの人は、浴衣があるので、まだらくですが、めんどくさいですね。
お湯は、なぜか薄く感じました。なぜでしょう?
次の日に、さはこの湯に行ったので、その差ははっきりわかりました。匂いもあまり、硫黄のくささが感じられませんでした。
浴場自体も古く、まあレトロといえばいいのでしょうが、ボクはものたりなかったです。
最近の日帰り温泉施設のようにサウナとかはないし、古い温泉旅館のちょっと大きめのお風呂といった感じでしょうか。
露天風呂もただ屋上に木の風呂をこさえただけで、・・・でものんびりできますが。
泊まり客は満室状態でしたが、お風呂は空いていて、のんびりと湯につかることはできました。800円はちょっと高いですが、ほんとにゆったりと、のんびり入ることができますよ。
ただ、休憩室などはないのが残念!3人が参考にしています