口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年10月10日)
17件中 1件~17件を表示
前へ 1 次へ
-
男性は高温サウナ 女性はスチームサウナが故障
これ以外にも全般に施設の老朽化が進んでいるようです。 ただ公共施設でこれだけの種類の浴槽があるのはすごい。泉質は至って普通塩素臭があって水道水と変わらない感じ JAF割が大きくお得0人が参考にしています
-
地元の昔からある施設。
お風呂も多くゆっくり入浴できるので、とてもリラックスできる。0人が参考にしています
-
地元の湯な雰囲気。観光客向けではない。
老人多数。湯には虫多数。
コスパだけが良かったです。2人が参考にしています
-
バラ園が併設されていました。ph9.3のアルカリ泉とのことですが、温泉成分は循環除去されているようです。
内湯は、大きな湯船が段違いで並んでいて、境となる壁から滝のように下の段へ流していますが、上からのオーバーフローでは無く、独立した湯出口になっています。この湯船には、ジェット水流が付けてあります。上の段は、半分を寝湯にしています。腰にジェット水流が当たるようになっていました。もう半分には、底から泡のバイブラとなっています。2席の肩叩き湯がありました。2本のノズルから勢い良く湯を叩きつけています。
露天風呂は、大きな湯船の中央に天井を支える柱が立っています。目隠しの壁が高く、外の景色は望めませんでした。
シャンプー,ボディソープ付き720円のところJAF会員証提示で520円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。0人が参考にしています
-
石和温泉冬花火のおりによりました。値段が安いのと花火大会後に寄ったので、比較的遅くまでやっているこちらにしました。地元民になった気分になれます。薔薇の時期行ったら綺麗なんだろうなあ
2人が参考にしています
-
-
-
-
ここの温泉の目玉は施設前にあるローズガーデン。
4月下旬頃から咲いてて訪れた時はバラの香りが漂ってます。
お風呂は普通な感じで塩サウナがあるのでカラダを絞るには良いかも。
バラ風呂は毎週月曜日に女性風呂限定だそうです。
男湯では優雅な気分は味わえないのね…。
【公式サイト】
http://www.fuefukinoyu.com/misaka/3人が参考にしています
-
-
公営のかなり大きい施設です。
幹線道路から入った場所にあり
広々とした設備とバラ園、そして
3種類あるサウナがうりで、
清潔に管理されており、家族で
のんびりすごすにはうってつけだと思います。
塩サウナは人気のようで皆さん盛大に塩を
なすりつけて一汗かいていました。なかなか
体験できる所は少ないのですが、さっぱり
しゃっきりしてなかなかいいものです。
おしむらくは浴感が殆ど無いこと。
塩素臭もありませんがどの浴槽が源泉使用で
どこが真湯なのかわかりませんでした。
温泉目的で出かける、というよりもなにかの
ついでに立ち寄るか、地元の方が日常的に
という使い方の温泉だと思います。
近隣にいい温泉がいくつもあるのでちょっと
辛めの評価になっているかもしれません。2人が参考にしています
-
皆さんのクチコミにもあるように、薔薇園がすばらしいのでしょうが、行ったのが夜であったため十分に見ることができず残念でした。施設は3種のサウナ、立派な建物と充実感抜群です。17時以降は500円に値下がりするのでコストパフォーマンスも良好です。肝心のお湯は・・・、塩素臭漂う無色透明泉。それだけを見ると最低!と思うでしょうが、アルカリ泉の特徴であるツルスベ感は十分感じることができました。また、温泉分析書を見て特徴的だったのは、単純泉であるのに主成分が硫酸ナトリウムであることです。塩素イオンもある程度含まれていますが、比較的少量で何より驚いたのは炭酸水素イオンが0であることです。ちょっとマニアックですが、そのような組み合わせが印象的な温泉でした。
3人が参考にしています
-
温泉の前のバラ薗はきれいです。いろんな種類があるので、長い間楽しめます。あれだけあるのだから、バラを湯船にうかべてくれれば、もっといいのに。(週に一回木曜日だかはするらしい?)露天風呂の横もあいてるスペースがあるから、そこにバラをうえてくれれば、お湯にはいりながら見れるのに。 ここの一番は塩サウナ。ミスト.普通のサウナと三種類のサウナがあり、特に塩サウナは温度もあまり高くないので誰でも入れてチョー気持ちいいです。お風呂も広々していて この付近では最高。県内の素敵な風呂の五本の指に入るでしょう。
3人が参考にしています
-
街の特産であるバラをテーマにした温泉です。施設の周りにはおよそ1.500株植えられているらしく、とても気持ちよく迎えてくれました。町にゆかりのある画家の絵が展示されていたり、中もとても綺麗で落ち着けます。
利用者は多かったですが、みなさん静かにお風呂を満喫していらっしゃいましたね。ここの塩サウナは塩が常備されていたので嬉しかったです。タップ鰍ニからだにこすりつけて何度も入りました。露天に地元の人と浸かっていると「あ~旅に来たんだな~」という実感が沸いてきてくつろげました。また近くに行くことがあれば、利用したい温泉です。2人が参考にしています
-
ドライサウナ・ミストサウナ・塩サウナがあり、塩サウナは絶品です、塩も置いてありとてもよいです。
3人が参考にしています
-
02.5.16に行きました。まだ薔薇は開花前でしたが 花を見ながら休憩出来ます。午後5時以降割引有り。風呂場の床がやや滑り易いですが 内風呂・露天ともに手摺あり。場所が分かりにくいのが難点でした。
3人が参考にしています
17件中 1件~17件を表示
前へ 1 次へ