口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2020年11月30日)
13件中 1件~13件を表示
前へ 1 次へ
-
駐車場は結構埋まっていましたが、お風呂は貸切状態でした。また、カラオケも出来る大広間は、明かりが点いていませんでした。
新型コロナウィルス対策として、マスク着用とアルコール消毒です。
シャンプー,ボディソープ付き400円。100円式有料貴重品ロッカー有り,ドライヤーはフロント貸出,露天風呂有り。4人が参考にしています
-
立ち寄りしました。温泉はぬるめですが、泉質は良かったです。衛生面は良くないです。最悪なのは、受付の係員ですね。地元の人中心かもしれないですが観光客は早く帰れという態度でした。次に行くことはありません。
4人が参考にしています
-
今日、仕事の帰りに初めて入りました。
まず、お湯に入って気が付いた事は体に細かな泡がつきます。これって炭酸泉なのでは・・?
帰りに番頭さんに話を訊いてみたところ、最初は茶色のお湯だったっと。ところが少し前からお湯が変わって細かな気泡が出るお湯になったとの話。日帰り風呂で炭酸風呂というのは人工的なものはあっても天然かけ流しの温泉では初めてです。ここ北信ではまず巡り合った事はありません。これは大変貴重なお湯なのでは・・6人が参考にしています
-
宿泊もできる古めの日帰り温泉です。少しぬるぬるするアルカリ性の透明な加温掛け流しの湯(源泉は39度)。温度は普通で炭酸の泡も少しあり内湯の浴槽は木製で独特の荒い手触りがあります。
カランは2つのお湯と水のバルブを手動で回してシャワーから温泉水が出るタイプ。
男湯の露天風呂は内湯とは脱衣所が別なため移動が面倒ですが見晴らしは空のみです。昼間も入れます。
貴重品ロッカーは有料の100円。ドライヤーはフロントで貸し出し式です。広い休憩室が2つあります。昔より照明が明るくなりましたが観光客に媚びない感じは相変わらずです。6人が参考にしています
-
木島平スキー場帰りに寄りました。南下して北志賀辺りの日帰り温泉に入る予定でしたがナビが豊田飯山方面の逆ルートをとり途中で気づいたのでそのままちゃちゃっと検索してこちらに向かいました。結果大正解でした。日帰り400円とコスパも良い。因みに素泊まりも4000円と宿泊もやってるそうです。
女湯は内湯と露天が脱衣場続きで着替えず入れますが露天が17時~21時迄と今回は微妙に時間が合わず断念。内湯のみの利用となりました。仄かな鉄臭のするお湯で色は気持ち白濁・黄緑がかったお湯がかけ流しで提供されてます。微つる感あり。口に含むと僅かな鉄と苦みえぐみがあり美味しくは無い 。シャワーも恐らく温泉ではないかと思われます。 ナトリウム‐塩化物泉(弱アルカリ性低張性温泉)との事ですが炭酸泉のような気泡も有り。アワアワになれるなかなかの名湯でした。因みにドライヤーはフロントで借りれるようになってます。シャンプー・リンス・石鹸有り。8人が参考にしています
-
400円で入浴できるのは良いが、観光向けでは無いかも。
地元の方しか利用しない雰囲気で落ち着いて入浴しづらい。
洗い場、お風呂のお湯がぬるいので熱めのが
好きな方には物足りなさを感じる。
露天風呂は、空いており、
私が行った時は誰も露天風呂にいなくて貸切状態だった。
だが、露天風呂も洗い場、お風呂のお湯がぬるい。
そしてお風呂のお湯が少なく、草がプカプカ・・・
着替え場は鍵付きではないので要注意。
貴重品入れる鍵付きのコインロッカー(100円)があるが、とても小さく、
また、鍵の紐がヘアゴムで中には千切れそうな物も・・・
ドライヤーが無いのが残念。
清潔でゆっくりしたい方には向いてないと思う。4人が参考にしています
-
週末の午前中に入湯。いつも中野で国道を走っていると目に入る看板。気になっていました。やっと入湯出来ました。
加温されているようですが、掛け流しで、口に含むと微かな鉄の味。腐乱臭に細かい泡で、ちょっと濁りめ。
じっくりと浸かっておりました。久し振りの源泉そのもの。休憩室ものどかを絵に描いたような。4人が参考にしています
-
渋温泉でのチェックインの時間の関係で1時間弱の立ち寄り時間しかとれなった。
さらに本日はナビなしの作業車であり、場所もイマイチ不安でしたが国道に案内看板もありましたし、何よりも田んぼの中に煌々と輝く長嶺温泉の赤いネオンがバッチリ見えてすぐわかりました。
さて施設ですが古いタイプの日帰り施設で飾ってある「こけし」が印象的でした。こちらの場合、内湯と露天が別々になっており、いちいち着替えなければいけないそうで、時間の関係で内湯のみで時間切れななってしまいました。
お湯はほのかに鉄臭がしまして本物を感じさせてもらいました。加温されているようでしたが温度は適温で泡つきもあって気持ちよかったです!さっと浸かって露天に移動するつもりがなかなか出来ない自分がそこにはありました。4人が参考にしています
-
-
13件中 1件~13件を表示
前へ 1 次へ