- 温泉TOP
- >
- 九州・沖縄
- >
- 福岡県
- >
- 飯塚
- >
- 脇田温泉
- >
- 喜楽荘(閉館しました)
- >
- 喜楽荘(閉館しました)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年1月29日)
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ
-
ほとんど人がいなく貸切。すごく良かったのに。コロナ影響で、閉館❓
何度か行ってみたけど。
残念です。再開して欲しいです1人が参考にしています
-
2020.1.30時点では立ち寄り入浴は土日祝のみとのことです
9人が参考にしています
-
超穴場。どこかの記事に立ち寄り湯は土日だけとあったが平日も入れる。人も極端に少ないので独占感高め。露天風呂1つだけだが虫の鳴き声が心を癒します。サウナ小さめ。水風呂あり。
15人が参考にしています
-
いい湯でした。
フロントの方が優しいそうでした。6人が参考にしています
-
女性、日帰り入浴のみ、13時半~2時利用。
内湯1、屋根付き岩露天1、サウナ、水の露天岩風呂1(屋根なし)。
以前はもう1つ何かがあったらしい丸い岩風呂っぽいのが閉じられていました。屋根なしの露天もあったら良かったなぁ。
内湯、露天ともに洗い場(リンスインシャンプー・ボディソープ・石鹸付き。)と脱衣所(無料鍵付きロッカー)あり。
川を挟んでいて露天は渡り廊下の先。
番台の方の案内では、渡り廊下は一旦服を着て移動するとのこと。(タオル一枚で渡るのが禁止かどうかは聞いてません。)
内湯は手すりあり・風呂から時計が見える。露天は手すりなし・風呂から時計見えない。
ドライヤーも両方にあり。この手の施設にやたら多い、風力の弱いやつ。綿棒やティッシュ、市販品の化粧水らしきもの(ボトルで共有)も置いてありました。
GW終盤の土曜でしたが滞在中の他の利用者(女性側)は2組だけでした。穴場的でとても居心地が良かったです。
古い旅館ですが綺麗にしてあり不快感はゼロ。
温泉はヌルっとするタイプですが内湯は木目調のタイルですべらない。
露天も、敷石タイプですが滑らないですし、岩風呂の岩も表面が滑らかで歩いても寄りかかっても痛くない。
温度は、内湯が40度前後でしょうか。熱すぎず温すぎず丁度いい温度でした。
露天は、吹き出しているところが熱く足湯もできます。奥の方はぬるま湯になっているので丁度いいところが探せます。
ロビーや廊下などの飾り物・置物などレトロで、雰囲気が楽しめました。
トイレは不快ではないですが古い、公衆トイレ、といった感じでした。
もう暖かくなっていて、湿度も高かったこともあるかもしれませんが帰りの車中でもずっとポカポカして汗がだくだく出ました。とても気持ちが良かったです。4人が参考にしています
-
行ってきました。黄金週間終末5月6日、配偶者と一緒に。雨はかなりの降りかたで木の葉も舞っています。温泉専用施設ではなくここは真正旅館 フロントのタヌキのヘソ(スイッチ)を押して番頭さんを呼び 1,000円払っていざ浴場へ出発。 長い通路でしたが、天候のせいか人の気配がありません。更衣室は古いけどこぎれいな感じ。内湯をのぞくと浴槽は1個のみで、貸切とすぐわかって我が家気分で入場。泉質は単純アルカリ泉柔らか系で、温度は低めの38度くらい。長湯ができると思っていたら、体を洗って風呂に戻ると42度くら(いずれも体感温度)いになっていて私のために加熱して頂いたようです。体を沈められないので仕方なく足湯状態で時間を過ごしたのでした。探索してわかったのが露天風呂が小さな川の向こうにあり、誰もいないようなのでタオル1枚で川の上の通路を渡って20メートルの散歩。そこには浴槽が3つあって、サウナ用水風呂、岩風呂、かなり水流があるトルネードジャグジーでした。ゆったり過ごせて大好きな石鹸もあったので、ポイント3点です。
11人が参考にしています
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ