本文へジャンプします。

市原温泉 湯楽の里(ゆらのさと)の口コミ情報遠野の銘石のうたた寝湯

【結果発表】年間ランキング2024、全国1位に輝いたのは…?

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

千葉県 市原温泉 湯楽の里(ゆらのさと)

日帰り

評価 4 4.3点 / 131件

場所千葉県/市原

お湯 4 4.5点

施設 4 4.4点

サービス 4 4.3点

飲食 4 4.2点

口コミ詳細

  • 遠野の銘石のうたた寝湯

    投稿日:2012年3月31日

    遠野の銘石のうたた寝湯 市原温泉 湯楽の里(ゆらのさと) 感想

    温泉ドライブさん ゲスト [入浴日: 2012年3月30日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    内房線浜野駅下車、徒歩30分位かけてゆっくり行きました。 この駅からかなり前に漢方和樂の郷にいったのを思い出しました。
    飲食店も車も多い通り、高速をくぐり抜けた先のスーパーを右折して行くと見えました。スーパー前に千葉行きのバス停あり。

    抹茶色の壁、和風の佇まい、周囲は低い建物の郊外形店舗、住宅、空き地などが散在している。
    写真は全景、横広な施設。9時開店の一番風呂でした。

    靴鍵100円返金式で自己保持→券売機→フロント→
    食事処:木材を活かした造り→
    休み処は畳敷き→
    温泉棟へ:岩蒸(がんじゅ)浴・楽蒸洞入口(2階)あり→
    脱衣ロッカー100円返金式→

    浴室:水色系のタイル床、黒い斑岩系のタイル浴槽。

    カラン:黒茶斑岩系タイル、一般的なシャワー一体形、朝風呂のせいか、高温にしても湯が冷た目。
    リンスインシャンプーだが、コンディショナーを備えた席もある。

    内湯:トルマリンの主浴、シルク風呂の他、多機能浴槽が揃う。

    サウナ:タワーサウナ(6段席位)、水風呂は備長炭の枝垂れ滝つき。
    露天から出入りする瞑想風呂(釜風呂風)もある。汗流しのシャワーあり。

    露天:真ん中に円形の石タイル浴槽が、半分仕切りがあり、源泉が注がれる上の湯、掛け流しされた湯と循環の下の湯がある。
    湯は緑濁りの沼の色あいで、平成19年4月に1500㍍下の300万年前の海水を掘削したもの。泉温は29℃。
    温泉は壺風呂にも注がれるが、他は真湯で、湧出量は318㍑だが節約している様子。

    楽蒸洞もそうだが、うたた寝湯にも、遠野の銘石、花コウ斑岩が使われている。 遠赤外線が放射され、身体が芯から温まるそうで、昭和63年に発見されたそう。 中国では、石焼きビビンバの器に使われている石だそうだ。(名前は忘れた○○石)
    帰りは徒歩2分のバス停からバスに乗ってみた。一時間に1~2本。

    受付9~24
    平日750円
    土休850円
    会員100円引


    03H150912 開業
    07H190520 温泉導入
    12H240330金 初入浴

    参考になった!

    2人が参考にしています

「 市原温泉 湯楽の里(ゆらのさと) 」 の口コミ一覧に戻る

このエリアの週間ランキング

  • スパ&ホテル 舞浜ユーラシア

    スパ&ホテル 舞浜ユーラシア

    千葉県 / 浦安市

    クーポン 宿泊 日帰り
  • JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里

    JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里

    千葉県 / 千葉市美浜区

    日帰り
  • スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯

    スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯

    千葉県 / 流山市

    日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる