-
投稿日:2009年5月10日
黒湯+白子温泉 (市原温泉 湯楽の里(ゆらのさと))
喜劇駅前温泉さん
[入浴日: - / 滞在時間: - ]
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
雑誌「温泉博士」の温泉手形を使用して入浴させていただきました。
温泉は、泉温29.0度、pH7.6、毎分318リットル湧出のナトリウム・塩化物・強塩温泉です。温泉が使われているのは、露天の岩風呂と壷風呂で、船橋の湯楽の里のように岩風呂が2つに仕切られ、湯口のある方が加温・消毒ありの源泉掛け流し、他の浴槽は循環濾過・消毒ありになっています。源泉は、黒湯と白子温泉を混ぜたような感じの湯で、緑褐色に濁り、臭いもモール泉にアンモニア臭が混じった感じです(消毒臭は感じられませんでした。)。普通の強塩泉だとキシキシ感がありますが、ここのお湯は黒湯のようなツルスベ感も感じられました。
最近、都市部で地中深くまで掘って湧き出した温泉は、化石海水系が多いですが、ここの湯はそれとは少し違ったなかなか存在感のあるいい湯だったと思います。
(2009年5月入浴)1人が参考にしています