- 温泉TOP
- >
- 九州・沖縄
- >
- 大分県
- >
- 日田
- >
- 天ヶ瀬温泉
- >
- 天ヶ瀬温泉 共同露天風呂
- >
- 天ヶ瀬温泉 共同露天風呂の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2025年4月5日)
13件中 1件~13件を表示
前へ 1 次へ
-
小石原ダム工事に行ってる時にこちらの温泉で疲れを癒やしてくれたもんです、携帯でみながら温泉に浸かってる時の気分を思い出します、北海道北見、英樹
0人が参考にしています
-
天ケ瀬温泉には玖珠川沿いに複数の町営露天風呂が存在するが、今回は薬師の湯へ入浴しました。簡単な囲いと脱衣用の籠はありましたが、すぐ上の道路の歩行者や川向かいのホテルの客室からは丸見えのため、一応混浴ですが女性にはちょっと厳しいと思います。ほのかな硫黄泉が感じられる温泉と川と一体感がある開放感を楽しむことができました。
19人が参考にしています
-
以前から九州に行った際には立ち寄ってみたいと思っていた天ヶ瀬温泉を訪問!期待に胸震わせての訪問でしたが、結果は残念なものでした。
たしかにほんのり硫黄臭のするお湯はなかなかのものなのですが正直言って清潔感に欠けているといわざるをえません。入浴できた露天風呂のうちのいくつかには体毛やティッシュペーパーの切れ端と思われるごみ(何度も確認しましたが決して湯の花ではありませんでした)などが浮いていたり沈んでいたりして不快な思いをしました。
脱衣所というか脱衣スペースも男性が着替えるのも勇気がいるようなもので女性にはまず無理です。薬師湯の周辺の川べりでは川沿いのホテルの排水管が老朽化していて排水がぼたぼたと川べりの通路に落ちてきていてこれが猛烈に臭かったです。期待していただけに本当に残念でなりませんでした。益次郎の湯はいろんなネットの書き込みを見ても「お湯がはってあるのをみたことがありません」などというような書き込みが多いですが、案の定というかお湯ははってなくて、しかもそれがけっこう慢性化してるような感じでした。
ちなみに天ケ瀬温泉には共同湯が複数あります。駅前温泉・薬師湯・神田湯・鶴舞の湯・益次郎の湯・古湯、宿(シャレー水光園さん)の外湯である「かじかの湯」も含めていいかと思います。
それらはいっしょくたになって「天ケ瀬温泉共同露天風呂」とされていますが、料金も別々に払うものですし、湯船も離れています。
できれば別の施設として登録していただければとスタッフには要望します。20人が参考にしています
-
硫黄臭が漂う白い湯のとても良い温泉でした!!
日曜日の夜9時過ぎに行くとたまたま誰もおらず、勇気を持って入りました。着替える所も丸見えだし、タオルも巻けないので、誰かいると女性には厳しいです。でも入れたらか~っなり気持ち良いですよ!!
今の時期は夜は虫がたくさん蛍光灯近くを飛んでいて、虫嫌いな私には…男性客が来るよりも怖かった;;11人が参考にしています
-
天ヶ瀬温泉にある共同浴場の露天風呂。
100円で入浴可能。
道路の真下にあり通行人からは見え辛い感じがする。
しかしひとたび近づけば、着替える場所も湯舟も対岸の宿や釣り人、川遊びをしている人からはフルオープン\(^o^)/
しかしながら単純硫黄泉が掛け流しで注がれていて、とても良い湯です(^o^)v
あまり恥ずかしさを感じない人には、最高の露天風呂かと思います。
写真は、川や対岸の宿の様子が分かるよう、上の道路から撮影したものです。
左下が湯舟、真ん中が川、右側が宿や川遊びをしている人です。5人が参考にしています
-
「じんでんゆ」と読みます。
料金箱に100円を入れて入浴します♪
川沿いにあるフルオープンな露天風呂で、何の仕切りもありません(^^ゞ
着替えるところには、あまり役に立たない目隠しが・・・
泉質は駅前温泉と違い、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉だそうです。
新鮮な湯が掛け流されていて、恥ずかしさを気にしなければ最高の露天風呂だと思います(^o^)v4人が参考にしています
-
大分県日田市天ヶ瀬温泉にある共同浴場です♪
駅から歩いてすぐの場所にあり、100円で入れる人気の共同浴場です♪
写真の左側、清流玖珠川を望む露天風呂で、この日もたくさんの人で賑わっていました。
なので湯船の写真は無し(^^ゞ
10人位は入れる浴槽で、混浴です。
着替えるところにも仕切りは無いので、女性にはハードルが高いかな(^^ゞ
少し白濁した硫黄泉が、気持ち良いです。
清流の流れを眺めながら、地元の常連さんと語らい、楽しい時間を過ごしました(^^)v4人が参考にしています
-
恥ずかしながら今回初めて天ヶ瀬温泉の共同露天風呂めぐりに行ってきました。
お湯は駅前温泉のが一番好きでした。
ここに限らず共同露天風呂はすべて女性には難易度が高い…
駅前温泉は難易度5段階中「4」です…
http://spaspa.blog15.fc2.com/blog-entry-79.html6人が参考にしています
-
流量豊富な川沿いのいいロケーション
温泉の原点のような感じで良かった
やっぱ本物は汗の出かたが違う
みなさんマナーがいいのでしょうきれいでした。3人が参考にしています
-
10月28日、河鹿の湯に入ったついでに入りました。たまたま誰も入っておらず、貸切の状態でした。湯船はそう広くはありませんが、風情はいい。少し高いところにあるため、温泉街が一望できます。湯は適温でのんびりと湯浴みが楽しめました。たぶん加水して温度を調整されていたのだと思います。
3人が参考にしています
-
本当にここの温泉の開放感~最高です!
いつ行っても誰も入ってないので、自分だけのための温泉!
って感じがしてグッドです。
ちょいと勇気がいりますが、平気~平気~
入らないと損した気分になりますよ。3人が参考にしています
-
道路から丸見えなんだけど、独特の開放感がまた気持ちいい。開放感が好きでよく行っています。
3人が参考にしています
-
6年振りの再訪です。
「神田の湯」は相変わらずの開放感でGOOD!
冬の寒い平日は貸切で見物客も居なく
夕方でも静かに楽しめました。
湯の華入りで気持ち良いです。
他の共同露天風呂は冬期間ドカシーが掛かり
風情はイマイチ。
混浴ですが 若い娘さんは居なく
昔の娘さんと一緒になる事もしばしば・・・2人が参考にしています
13件中 1件~13件を表示
前へ 1 次へ