口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年9月22日)
-
サウナ好きには、一番いい銭湯です
露天にある、水風呂もすごく冷たく姫路で1番かな?
火照った身体も、露天風呂でゆっくり休憩も出来ます
タバコ吸いの方も、着替える分煙した所で吸えるのが、ありがたいです!
浴場のお湯も、やさしい湯で気持ちが良く、風呂上がりもサッパリします。9人が参考にしています
-
地元感が好き
お湯も塩素が少なく肌が弱い俺には超最高やしサウナが気持ちいい5人が参考にしています
-
いつも思ってましたが、常連さんが場所取りしてて気分悪いです。またモンモン(タツゥー)入れたおっちゃんが出入口の長椅子に裸のままでずぅーと座ってました。(20分以上)威圧しているのでしょうか💢
元デカとしては気になる点です。14人が参考にしています
-
早朝からオープンで
お湯もサウナも最高です。6人が参考にしています
-
修行の水風呂______________
京口駅から北へ。やや東に入った団地に隣接する銭湯さんです。なかなか立派な建物でして、駐車場も多数。早朝から営業してくれているありがたいところです。
フロント式で軽飲食可能な食堂兼ロビーあり。脱衣所はやや広めです。
お風呂は内湯が石踏み湯ジェット、41℃の主浴槽、バイブラ、電気風呂+石踏み湯となっています。あと、有料サウナあり。
露天は打たせ湯と浅風呂が41℃。水風呂は深くて3人サイズ。冷たい水が容赦なくかけ流されています。これがきりりと冷えて人生修行になりますな。お湯も塩素臭少なくていい感じですし、水風呂目当ての訪問もいいと思います。9人が参考にしています
-
本職とおぼしき全身刺青のおっさんが二人入浴してました全然ゆったりできませんでした
33人が参考にしています
-
国道312号線から少し西に入ったところ、団地のすぐそばにある銭湯さんです。一般銭湯さんのくくりではあるのですが、早朝6時からの営業だったり飲食ができる広いロビーがあったりと、スーパー銭湯さん的なところです。
お風呂は内湯からいきますと、石踏み湯が手前。座浴ジェット、主浴槽、気泡浴、こちらも石踏みの電気風呂と続きます。41℃くらいで消毒臭は少な目。サウナは100円の追加料金が必要になります。
露天には名物の水風呂があります。きりっと冷えたかけ流しの水風呂です。季節を問わず冷え冷えなのが素晴らしいですね。強制冷却とかではなく、水質なのかなぁと。近くを市川が流れていますので、その伏流水っぽい感じではあります。すっきりできますし、夏場にうれしいところかと。あとは41℃の浅風呂がありまして、こちらは打たせもついています。
水風呂のポテンシャルの高さがさすがだなぁと思います。旬を逃さずに楽しんでもらいたいところです。8人が参考にしています
-
JR京口駅から北東、団地の隣にある銭湯さんです。毎日朝6時から営業していまして、なかなか規模が大きくていい感じです。食事ができるロビーもありました。調理してるんかな?
お風呂は内湯からいきますと、石踏み浴、深風呂、浅風呂、ジェットバス、電気風呂と並んでいます。42℃くらいで消毒臭は少な目。奥には100円サウナもあります。
露天風呂は41℃の浅風呂が打たせ湯付きで1つ。以前はあった薬宝石サウナが廃止されていました。そして露天には名物のかけ流し水風呂が。きっちりと冷えていまして、温度はローですがハイクオリティ。超冷水と書かれていました。ここが一番の値打ちどころですな。内湯の熱いところできっちりと温まって、ここの水風呂で冷やす。もちろんサウナとのコンビネーションも最高です。夏場は特にいい感じですよ。旬を逃さずにどうぞ。2人が参考にしています
-
いつ行っても癒されてます。過去に行った中でサイコーの銭湯です。また毎週、いこうと思います。
5人が参考にしています
-
以前はタトゥー・刺青の方が多くフロント前の飲食スペースは常連客の喫煙・飲酒余り良い雰囲気ではありませんでした。
最近はほとんど見かけない様に思い、前よりは行き易くなりました。
シャンプー等の設備はありませんが、小さいながらも露天風呂と別料金のサウナ、小石を敷き詰めた岩盤浴のような部屋もあり私は好きです。
㊟ドライヤー有料
シャンプー・リンス・ボディシャンプー設置なし13人が参考にしています
-
JR京口駅から北東に10分ほどのところにある銭湯さんです。なかなか立派な建物でして、早朝6時からの営業というのも有難いところです。
フロント式で広いロビーあり。飲食もできるようになっていまして、簡単な食事やアルコール類の提供があります。
お風呂は内湯からいきますと、温浴槽は男女境界壁沿いに並んでいます。石踏み浴、ジェットバス、主浴槽、バイブラ、電気風呂が展開されています。42℃と高めの設定で塩素臭は少な目。サウナは100円の追加料金が必要です。
露天はかけ流しの水風呂が手前側にあります。深くてやや広く、水はなみなみと入っています。きっちり冷えていますし、新しい水の投入量も多めです。他には浅風呂もあります。こちらは40℃と季節にしてはぬるめでした。
気持ち良い白湯でして、心地よい入浴ができました。特に水風呂の質が高いですから、温冷交互に楽しんだりサウナをセットでつけたりするといいと思いますよ。夏場が一番のお勧めですが、冬でもいい入浴ができますので、特に近所の方は試してもらいたいですね。2人が参考にしています
-
国道312号線の大日町南交差点から西に入りまして、団地の中に入っていくと見えてくる銭湯さん。ビル型の建物で、なかなかに大きいです。駐車場も広めです。
銭湯さんですが、早朝6時から営業していたり、食事もできる広いロビーがあったりと充実しています。フロント式です。脱衣所はやや広めです。ロッカーキーをフロントでもらう形です。
浴室は内湯からいきますと、男女境界壁沿いに主浴槽があります。内訳は足踏み湯、ジェットバス、浅風呂、深風呂、電気風呂あたり。41℃くらいで消毒臭は弱めです。あとは100円サウナくらいです。
露天風呂は2つ。1つは水風呂で、結構深い浴槽にかなり冷たい水がかけ流しで入ってきています。これがかなり気持ちいいです。夏場にうれしいとこですな。あとは浅風呂、一部が打たせ湯になっています。こちらは41℃くらい。以前は岩塩風呂だったところですが、今は普通に白湯になっています。
温浴槽も一定の質がありまして、季節を問わずにお勧め。とはいえ水風呂のクオリティが高いのでやはり夏場は欠かせませんな。暑ければ暑いほど値打ちが出てくるところです。4人が参考にしています
-
温泉の湯が最高ですね
肌もツルツル
清掃もしっかりやってますね5人が参考にしています
-
シャンプーやボディーソープはありませんが、可もなく不可もなく普通の銭湯です。
男湯にはタトゥー入れ墨客が多いです。結構本格的に入れてます。これをどう捉えるかはおまかせします。
10人が参考にしています