- 温泉TOP
- >
- 関西(近畿)
- >
- 兵庫県
- >
- 姫路
- >
- 野天風呂 あかねの湯 龍野店
- >
- 野天風呂 あかねの湯 龍野店の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年12月30日)
-
値段がリーズナブルで利用しやすい。サウナが二種類あり充実している。お風呂の設備は綺麗だが種類はそこまで多くなく、混雑時はお湯に浸かれない。施設内のレストランで食事をすることができるが、接客態度が残念でまたスタミナラーメンを食べたが、メニュー写真と実物が大きくかけ離れ、麺が伸び正直飲酒店で出すレベル?ではないと感じた。
0人が参考にしています
-
充実感のスーパー温泉かな!多彩なお風呂になりますけど中でも炭酸泉に人気が有るようようです動かない人々なるほどの湯です!サウナが広くゆっくり楽しむことができました又熱気の蒸気いっぱいの室内風呂は満足できると思いますよ!露天のお風呂も多彩で特には寝湯が人気のようです!予定の一時間半があっという間に過ぎました わりに面白いお風呂かと思います!
6人が参考にしています
-
炭酸泉じんどって、コロナ禍の中蜜で喋りまくってるおばさん達に癒されに行って逆にストレスになりました。残念です。
6人が参考にしています
-
露天風呂にテレビが付いていて残念です。
せっかくのロケーションが台無し。
リラックス出来ません。以前は無かったのに。
いつの間にか。。。。
前のように、環境音楽に戻して欲しい。。。6人が参考にしています
-
施設外観
34人が参考にしています
-
国道2号線が揖保川を越えるところ、川の東側の堤防を北上すると右手に案内看板が見えてきます。
白湯を使ったスーパー銭湯で、天然温泉ではない模様。内湯はスタジアムサウナ、備長炭入りの水風呂、足つぼ湯、主浴槽は「小やけの湯」という名前で41℃。人工炭酸泉は一部が電気風呂になっていまして、38℃ほど。人気ありますが塩素は強め。露天は腰かけ湯が瞑想風呂となっていまして、ぬる目。寝風呂は2つあり、深いのと浅いの。円形浴槽と壺湯が3基。あとは檜風呂といったところ。白湯は塩素控え目でまずまずです。特に深い寝風呂は珍しかった。ここは眠たくなります。
白湯ながら浴槽の種類が多く、楽しめるところです。このあたり、湯の力感あふれる天然温泉の施設は少ないので、十分に候補になるかと。近くを通りがかった折、汗を流したりする目的にも使えますし、時間調整にもいいかも。ドライブの疲れを癒しにどうぞ。18人が参考にしています
-
揃ってるし少し高いかもしれんけどそれなりの価値はあると思う!
25人が参考にしています
-
今日の四角い露天風呂はヒアルロン酸風呂でした。
お肌がつるつるです(´ω`)
この時期は熱めのお湯が気持ちいいですね。0人が参考にしています
-
遅くまで開いてるので 立ち寄りましたが温泉ではなく人工湯ですが 内湯あり蒸し湯に高温サウナあり露天にもテレビが設置してあり 炭酸浴も楽しめ 施設としてはいたせり つくせりの感ありです!
0人が参考にしています
-
施設外観
0人が参考にしています
-
国道2号線の揖保川にかかる橋の東側、ここの堤防沿いを北上しますと右手に見えてくるスーパー銭湯です。播磨地区に何軒かあるチェーン店の1つです。温泉ではなく白湯を使っています。
入口から脱衣所まではスーパー銭湯のそれ。畳敷きのごろ寝休憩スペースが嬉しいですね。お風呂は内湯には熱めの「夕焼けの湯」+電気風呂とぬる目の「こやけの湯」+ジェットバスがメイン。他にはスタジアムサウナと足つぼ腰かけ湯、備長炭の水風呂あたりが目を引きます。露天風呂もとい野天風呂は座浴の瞑想風呂、ただしこちらにはテレビがありますので瞑想は至難の業かと。小浴槽にゲルマニウム温浴風呂、漢方薬風呂に壷湯、寝風呂は姿勢に応じて2種類あります。あとは熱気風呂というのもありました。特に寝風呂が心地よい温度でして、長湯可能となっていました。消毒臭控え目で心地よく入れたのもポイント高いですね。
白湯ながらも色々ありまして、湯の使い方もぼちぼちということもあるので利用しがいはあるのではと思っています。下手に天然温泉をグリグリ循環してスポイルしていくのならば、このような形態もありかなぁと。まあそれでも一度はボーリングしてみてほしいところではありますが。2人が参考にしています
-
ちょっとお湯が熱いかな…と思いました(^^;
もう少し温めの湯がいいかな。わたしには熱くて長時間の温泉は入ってられません(^^;0人が参考にしています
-
スーパー銭湯の先駆けですね
3人が参考にしています
-
あかねの湯が大好きな主婦です。
アロマオイルマッサージ最高♪
前に行ったら70分で少し時間がサービスになってて
うれしかったです。
仕事も忙しくてナカナカ行けないけど
ダンナさんが土曜出勤だと朝からGO!で3時頃までいます2人が参考にしています
-
近所にあるので姫路店にはよくいっています。 岩盤浴とたくさんある強力なジェットバス、露天風呂と一日いても1000円ちょっとで、楽しめるし、店内にあるジェラートもとても美味しいですよ。
岩盤浴とシェイプジェットバスで二キロは一日で落ちます(^O^)
岩盤浴の休憩所に無料でマッサージ機もあるし、リラックスしますよ。
ただ、店員さんが若い人が多く、化粧が濃いのがちょっとマイナス。。。2人が参考にしています
-
ただ、お湯が汚れてます。利用者のマナーによるものか、浄化の問題か?浅いふろが特に、匂いも気になる。
あと、浴室従業員のあわただしく清掃している態度、若い従業員が多いですが、こちらが掃除の邪魔みたいで本末転倒、癒やしで来ているのに従業員に疲れます。教育してるのか?ヤカラな従業員がいますね。名前挙げても良いんですが。。。。2人が参考にしています
-
岩盤浴はないけど、ユニークな風呂が多く、これはこれでいい感じと思います。
ところで、ここは龍野店の評価なのに、何故、姫路店や加古川店の感想を書いているの?
1人が参考にしています
-
あかねの湯には何度か行っているのですが、先日はじめてあかすりをしました。あかすりと言っても、あかすり自体は苦手なので、オイルマッサージ、40分5000円のコースを選択。スタッフは日本人の若い女性、技術もしっかりしており、たいへん気持ち良かったです。あかすりのマッサージというと、オイルを不必要なまでにかけられて、あとは身体を叩かれて終わりというようなイメージがあったのですが、こちらはむしろエステで行われているようなリンパマッサージに近く、その意味では大変リーズナブルであると思います。
なお、お湯のほうですが、やはり塩素臭が相当にきつく、湯温もかなり高い。湯交換の頻度が低いのかなと思いました。4人が参考にしています
-
土日の料金設定で750円でしたが、
お風呂の種類がたくさんあったので、値段設定には満足しています。
が、しかし・・・塩素くさいのが難点。
家に帰る途中で、手から何か香ってくるので匂って見ると、
バッチリ塩素の臭いが。
もう一度、お風呂に入り直したくなりました。
それから、これは個人差が大きいと思うのですが、
お湯の設定温度が私にはちょっと高すぎました。
熱いお風呂が多すぎて・・・。
0人が参考にしています
-
先週日曜日、行って来ました。
岩盤浴に置いてある枕(竹で編んだもの)が汗臭くって><
使わずになるべく離して置いてましたが、やっぱり臭いました。午前中に行って既に臭ってたので、いったい洗ってるのでしょうか。
お風呂は種類豊富ですが、ご指摘されてる方もある通り塩素臭がかなりします。湯船の泡(垢?)も気になりました。
値段からしたらこんなものなのかな。。。といった感じです。0人が参考にしています