-
投稿日:2011年4月20日
微細な泡が特徴的 (竹取の湯 香寺荘(こうでらそう))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2011年3月8日 / 2時間以内]
22.0点
-
22.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
国道312号線溝口南交差点を西に入ります。しばらく新しい道を進んで、県道409号線に入りますとしばらく進んでゴールです。駐車場は上下2箇所にありますが、まずは上の方に行ってみましょう。
宿泊施設もあるそうですが、今回は日帰りで入浴しました。内湯は水風呂とサウナ、それに大浴槽がありまして、大浴槽は一部分が寝浴ジェットになっています。温泉の泉質は含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉で12.0℃、282L/min、pH6.3、10.619g/kgというスペックで、人の体液の浸透圧とほぼ同じの等張性です。ジェットからの湯のお陰で微細な泡がありまして、シルク風呂のように白濁しています。塩素はやや強いです。
露天風呂もありまして、竹林の中に炭酸風呂の小さい浴槽が1つ。これは人工温泉だと思いますが、38℃ほどのぬる湯で長々と入っていられることもありまして、地元の方には人気の浴槽です。アメニティーは資生堂の3点セットです。
温泉がスペックほどの力感を感じられなかったのがちょっと残念ですが、大きな欠点もなく日常のお風呂としては十分かなといったところです。湧出量が多いのでかけ流しの浴槽を1つ設けておくだけでも印象は変わると思います。3人が参考にしています