天然温泉と本格的なお料理&無料施設が充実!
- 日帰り
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 3.2点 / 158件
- 3.0点
- 4.0点
- 4.5点
- 3.7点
(口コミ最新投稿日:2023年5月14日)
158件中 81件~100件を表示
僅かに土類臭 [湯快のゆ 寝屋川店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2018年6月30日 / 入浴日: 2018年4月30日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
府道13号線という広い道の北行車線に面したところにあるスーパー銭湯さん。反対車線からですと、上手に迂回する必要が出てきます。
1階はフロントとフリードリンク、フリーマンガとインターネット。食事処がありまして、お風呂は2階になっています。
内湯はサウナが上段で96℃、下段92℃で入ってみると確かに暑いです。水風呂に腰かけ浴と続きます。炭酸泉は38℃。炭酸は強めで塩素臭は普通レベルでした。隣には40℃の中温浴槽と43℃の高温浴槽が続いています。
露天は温泉が使われています。3段構成の大浴槽は上段が43℃、中段は41℃、下段は40℃となっていて、好みの温度で楽しむようになっています。ジェット系もこちら。寝転び湯と壺湯も温泉です。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で31.4℃、pH7.5、1.709g/kg、141L/minというスペック。消毒臭は弱めで、微土類臭あり。浴感は特にありませんでした。まずまずといったところですかね。あとはスチームサウナも露天になります。アメニティはラ・アンジュラグの3点セットです。
こちらは温泉はまずまずではあるのですが、ドリンクや漫画とセットにして長居すると満足度あがると思います。付近ではこのタイプの施設はまだ少ないでしょうし、門真店同様、存在を抑えておくといいですね。時間を作って楽しみたいです。
7人が参考にしています
画像提供 [湯快のゆ 寝屋川店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2018年5月7日 / 入浴日: 2018年2月18日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
露天はどこも41℃ほど [湯快のゆ 寝屋川店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2018年4月21日 / 入浴日: 2018年2月18日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
府道の京都守口線沿いにあるスーパー銭湯さんです。北行き車線に面していますので、北側からのアクセスですと、鳥飼大橋の方に進んで裏手から回ってくるような感じになります。
フロントは1階。ここは食事処や無料で利用できるネットコーナー、漫画コーナー、ドリンクバーが光ります。あと、なぜかボルダリングができる壁がありまして、シューズのレンタルもしていました。
お風呂は2階です。内湯は白湯が中心です。浴槽は38℃の炭酸泉が人気です。炭酸は強めで消毒臭は控えめ。中温浴槽は40℃、高温浴槽は43℃ほどでいずれも塩素臭は弱かったです。サウナは上段で92℃、下段で88℃ほどになっていました。水風呂は冷え冷えです。
露天風呂は温泉が3段構成になっていまして、今回「は」いずれも41℃くらいでした。匂いは少々で浴感なし。ナトリウム・カルシウム-塩化物泉で1.709g/kg、141L/min、31.4℃、pH7.6となっていました。露天風呂はあと温泉壺湯が3基と寝転び浴、ジェット系とスチームサウナです。アメニティはラ・アンジュラグの3点セットでした。
もう少し温泉に個性が欲しいところではありますが、まあ悪い感じでもないのでギリギリ合格かなぁと。このあたり、微妙な感じではあるのですが、「星2つだと低すぎ、3つだと高すぎ」な感じはしています。漫画コーナーは充実しているのでお勧め。再入浴もできるのかな?このあたり、案内がしっかりとしてくれればいいかもしれません。
6人が参考にしています
画像提供 [湯快のゆ 寝屋川店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2018年2月27日 / 入浴日: 2017年11月29日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
2人が参考にしています
温泉に温度差 [湯快のゆ 寝屋川店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2018年2月10日 / 入浴日: 2017年11月29日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
府道13号線沿いにあるスーパー銭湯さんです。もともとは焼き肉店の経営だったのですが、こちらと門真の店は湯快グループに買収された形になって今に至ります。
お風呂は2階ですが、1階には漫画コーナーやドリンクバーなんかもセットでついてくるので、居心地よく長居できます。
お風呂は内湯が白湯メインです。三段構成になっていまして、高温で43℃、中温で41℃、低温は炭酸泉で38℃という構成。炭酸は泡つきがしっかりとしています。サウナは上の方で90℃、下の方で80℃くらいのタワー式です。水風呂はしっかりと冷えてます。アメニティはラ・アンジュラグの3点セットです。
露天風呂には温泉浴槽があります。3段構成の浴槽と壺湯だけが温泉で、寝転び浴は白湯のようです。3段構成は上段で43℃、かなり熱めで目が覚めます。中段は41℃、下段で40℃ほどでした。壺湯も40℃くらいです。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で141L/min、pH7.6、1.709g/kg、31.4℃となっています。浴感は特にないですね。塩素臭は弱目でコンディションはまずまずかと思います。
もう少し源泉のありがたみが欲しいところですが、こればっかりは仕方ないのかもしれません。分析表を見ると「ねや寿の湯」という源泉名だったので、以前と同じ温泉なのかなと。そうであればかけ流し浴槽はいい香りがしていたように記憶していますので、ひょっとするとそのくらいのポテンシャルは残っているのかもしれませんね。できれば1つだけでいいのでかけ流しに近い浴槽を設けてくれればというのが正直なところかと思います。
5人が参考にしています
画像提供 [湯快のゆ 寝屋川店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2017年12月6日 / 入浴日: 2017年9月27日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
塩味しっかり [湯快のゆ 寝屋川店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2017年11月23日 / 入浴日: 2017年9月27日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
府道13号線の北行車線沿いにある湯快のゆです。南行車線からだと、ちょっと回らないといけないので要注意です。
以前訪問した時と比べて、フロントと休憩所周辺がリニュアルされていました。すっきりとした感じではあるのですが、リクライニングチェアはなくなっていたような気がします。フリーでドリンクバーがついてくるのは斬新かも。畳式の寝転び処や漫画コーナーもあります。
お風呂は2階です。内湯はサウナと水風呂、白湯の高温浴槽が43℃、中温が40℃、低温浴槽は炭酸泉になっていまして、こちらは38℃くらい。泡が多くてきっちりと感じます。塩素臭は弱目。アメニティはラ・アンジュラグの3点セットです。
露天風呂には温泉が使われています。まず大きな浴槽が3段構成になっていまして、上段は43℃、中段は41℃、下段が39℃と温度別になっています。あと、3基ある壺湯と寝転び浴も温泉です。それぞれ42℃と40℃ほどです。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉でpH7.5、31.4℃、141L/min、1.709g/kgというスペックです。塩気ありまして、肌のべたつきも少々感じます。塩素臭は弱目で入りやすかった。
湯の特徴が出ていますし、湯使いもきっちりとしていますので好みの温泉ですね。温度別に色々と楽しめますし、なかなかのものだと思います。まあかけ流し浴槽が1つほしいところではありますが。
0人が参考にしています
画像提供 [湯快のゆ 寝屋川店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2017年7月10日 / 入浴日: 2017年4月20日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
2人が参考にしています
お風呂でフリードリンクは夢のようです❗… [湯快のゆ 寝屋川店]
とも さん [投稿日: 2017年6月29日 / 入浴日: 2016年6月2日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
お風呂でフリードリンクは夢のようです❗
ボルタリングがあったり2階の回廊からの眺めが好きです。
お風呂は高温は熱すぎて入れませんがあとは最高です。
こちらの岩盤浴に入ったことがないので次回ははいりたいです。あとジム利用も🎵
難を言えばクレジットカード払いがスムーズではありませんでした。
0人が参考にしています
独特の香りあり [湯快のゆ 寝屋川店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2017年6月27日 / 入浴日: 2017年4月20日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
大日から府道13号線を寝屋川方面に進んでいきます。摂南大学のあたり、外環状線にぶつかる手前の左側にあるスーパー銭湯です。湯快グループの運営でして、お風呂以外にもバイキングがメインの食事処、無料で使えるドリンクバーと漫画コーナーがあります。お風呂以外のものも充実しています。このあたりは門真店と同様です。
お風呂は2階になります。内湯はサウナ、水風呂。多分白湯だと思いますが、3段構成の温浴槽。上段は43℃、中段は40℃で一部が電気風呂。下段は炭酸泉で38℃くらいです。ここだけは塩素臭強めでした。あとは腰かけ浴があります。
露天風呂は温泉が使われています。こちらも3段構成の主浴槽になっていまして、いずれも41℃くらい。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で1.709g/kg、pH7.6、141L/minというスペック。特有の香りがしていまして、消毒臭は弱め。その他、温泉の壺湯が3基。こちらは42℃と高め。ぬるい寝転び浴、ジェットバスは普通のと強力タイプのがあります。こちらは泡がたくさん浮いていました。それから漢方系のスチームサウナがあります。
湯の個性は弱めでして、今回は消毒が弱くてよかったです。ドリンクバーとか、お風呂以外の魅力も併せて楽しみたいです。
1人が参考にしています
画像提供 [湯快のゆ 寝屋川店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2017年5月7日 / 入浴日: 2017年2月18日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
5人が参考にしています
壺湯も温泉に [湯快のゆ 寝屋川店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2017年4月30日 / 入浴日: 2017年2月18日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
府道13号線の北行き車線沿いにあるスーパー銭湯です。大日から北上する方向でしか入場ができなかったような。以前は湯元一丁系列でしたが、湯快リゾートの手に渡り、おかげで天然温泉が復活していました。
お風呂以外に、追加料金なしでインターネットや漫画、ドリンクバーが利用できます。漫画喫茶とスーパー銭湯がセットになったような感じです。
お風呂は2階になりまして、内湯は白湯の浴槽のようです。高温浴槽が43℃、中温浴槽が41℃の白湯。消毒臭は弱め。低温浴槽は人工の炭酸泉で、泡が多量。37度ほどで消毒は強めでした。あとは腰かけ湯、サウナと水風呂あたり。アメニティはクリーンのシャンプーとコンディショナー。それからラ・アンジュラグのボディソープといったところ。
温泉は露天風呂に使われています。壺湯が3基あり、こちらが天然温泉になっていました。それから寝転び浴と3段になった温泉浴槽があります。いずれも41℃くらいで消毒臭は普通レベル。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で浴感は特になしです。
もう少し湯使いといいますか、消毒臭が弱ければいいのにとは思います。浴感が少ないのも残念ですが、加水はしていないようなので仕方ないのかも。湯元一丁の天然温泉使用の頃は、特有の香りもしていましたし、つるつる感もあったような気がするのですが、ちょっと温泉の質が変化したのかもしれませんね。
2人が参考にしています
画像提供 [湯快のゆ 寝屋川店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2017年3月31日 / 入浴日: 2017年1月14日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
もう少し温泉に個性が欲しい [湯快のゆ 寝屋川店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2017年3月25日 / 入浴日: 2017年1月14日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
大日交差点から府道13号線を寝屋川方面に進んでいきますと、左手に見えてきます。反対側車線からのアクセスはちょっと難しかったりします。以前は焼き肉店が経営していたところですが、愉快リゾートに移りまして、こちらはこちらでオリジナリティをもっての営業となっています。
まず食事がバイキング形式になっていまして、まずまずお得な価格で楽しめるようになりました。また、これは入浴客全員の特典ですが、漫画コーナーやインターネットコーナー、ドリンクバーが無料で利用できます。休憩スペースはそれほど広くはないのですが、ソファとかもありますし空いていたら満足度高いです。
お風呂は2階になりまして、以前の焼き肉店経営の頃と大差はないかもしれません。天然温泉が復活していまして、露天に使われています。ちなみに内湯は白湯で42℃ほど。炭酸泉は37℃くらいで泡が多かった。それ以外には水風呂、サウナ、腰かけ浴なんかがあります。アメニティはクリーン3点セットです。露天の温泉はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で1.709g/kg、141L/min、pH7.6となっています。温泉は3段構成の浴槽で、上から順に40℃、41℃、42℃となっています。5~6年くらい前の天然温泉だったころの利用状況と比べますと、上段は落ちますね。まあその頃の上段はモール臭麗しい湯がかけ流しで使われていましたので。他には温泉使用の壺湯が3基、寝転び浴もあります。温泉は特有の香りが感じられまして、浴感は特になし。塩素臭は弱めでした。
温泉の湧出量がありますので、できれば1つだけでもかけ流しの浴槽があればいいかなというのが正直なところ。もともとは結構個性的な湯だったはずなので、そのまま楽しんでみたいところです。サービス的には充実していると思いますので、もう1歩だけ踏み込んでもらえないかなと。
6人が参考にしています
画像提供 [湯快のゆ 寝屋川店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2017年2月2日 / 入浴日: 2016年11月15日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
3人が参考にしています
湯快のゆ、門真で温泉の間違った使い方に… [湯快のゆ 寝屋川店]
碧海吟遊 さん [投稿日: 2017年1月29日 / 入浴日: 2017年1月26日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 2.0点
安いのは安いが品揃えがことごとくチープな印象の湯快リゾート。
湯快のゆ、門真で温泉の間違った使い方に憤りを覚え、どうせまた勘違いしてるんだろう・・・とおもってたらまともでした。
炭酸は炭酸でぬるく、温泉は浴槽分けて熱め、という正しいあり方の湯でした。
温泉としてどうなん?と言われると薄い色のさら湯、という感じでしたが矛盾してないだけマシ。
カラオケだの岩盤浴だのお湯以外の設備の多さによりなにもかもせせこましく、リクライニングシートが平日昼間から満席なのはいただけないし、料金は相変わらずなにを食べればいいのっ!な湯快クオリティですが、それ以外は良い施設!と一応いえます。
12人が参考にしています
天然温泉が復活していた [湯快のゆ 寝屋川店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2017年1月22日 / 入浴日: 2016年11月15日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
府道京都守口線沿いにあるスーパー銭湯です。以前は「ねや寿の湯」ということで、焼き肉店が経営していたのですが、経営が湯快リゾート系に移ってしまったようです。ほぼ居抜きに近い形での営業ですが、ごろ寝スペースがあったり漫画コーナーやインターネットコーナーがあったりと今風な感じになっています。
そして一番うれしいのはやはり天然温泉が復活したことでしょう。露天のみではあるのですが、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉で141L/min、pH7.6、31.4℃、1.709g/kgというスペックです。湯使いは加温、循環、消毒ありとのこと。内湯はサウナ、大きい水風呂、腰かけ湯、白湯の高温浴槽は44℃、中温浴槽で42℃、人口炭酸泉は39℃で泡が多かったです。アメニティはクリーンの3点セットでした。
露天は漢方薬サウナ、温泉浴槽は三段構成になっていまして、どれも41~2℃くらい。以前は上段にぬるゆのかけ流しがあったのですが、今回はどの浴槽も同じような湯使いでした。脇にはこちらも温泉を使用している寝転び浴、壺湯が3基ありました。うっすらと香りがしていまして、消毒臭は弱め。浴感は特にありませんでした。
もう少し湯使いの工夫がある方がうれしいところではあるのですが、まずは天然温泉が復活したことを喜びたいと思います。お風呂以外の休憩施設もなかなかの充実ぶりですので、ちょっと時間をつぶすための訪問というのもありかもしれません。また来たいと思います。
6人が参考にしています
天然温泉は復活したものの・・・ … [湯快のゆ 寝屋川店]
たこ さん [投稿日: 2016年9月28日 / 入浴日: 2016年9月28日 / - ]
- 2.0点
- 2.0点
- 3.0点
- 2.0点
- - 点

天然温泉は復活したものの・・・
大阪府寝屋川市、旧ねや寿の湯の居抜き施設として湯快リゾートに経営が変わりリスタートとなりました。
前施設では源泉が枯渇したとか噂が流れ天然温泉停止のままでした。
自分にとって貴重な平日休みを利用して昼間に訪問、なんかしらんが恐ろしく混雑していました。以前と同じでタイムズパーキング利用で5時間まで無料、国道沿いではありますが、車での訪問が現実的、駐車場は2Fも半分以上埋まっていました。
値段は平日で非会員で750円、下駄箱に靴を入れロビーがあるのではなく、いきなりマンガ喫茶のようにマンガコーナーがどーんとあります、こちらの系列では基本料金でマンガ読み放題、珈琲やジュースも飲み放題、このへんが人気の理由でしょうか。
さて温浴エリアですが、居抜きであり以前口コミしているので為詳細は省きますが、露天風呂はテレビ付き3段式浴槽(源泉浴槽)があるものの、加温・循環・強消毒。内湯は三種類の温度設定の浴槽あり、洗い場は仕切り無し、アメニティはメーカー不明の三種類。
露天につぼ湯とかもありますが、今回一番残念だったのは、天然温泉が復活してものの、掛け流し浴槽は存在せず、消毒がかなり強いため、ナトリウム泉強消毒の特有の嫌な臭いがします。見た目もかなりうっすら緑透明で以前のようなモスグリーンとは言い難い。分析表は新たに作成されていますが、見る限りどうも以前の源泉と同一のようです。
平日でこの混雑状況なら、土日は芋の子洗い状態必至なのかも。個人的には落ち着かないし、湯の利用状況も悪くなってる感は否めず、近所ながらこれでは再訪は厳しいです。
26人が参考にしています
岩盤浴が好きで、主人と久々に行きました… [湯快のゆ 寝屋川店]
おばちゃん さん [投稿日: 2016年8月17日 / 入浴日: 2016年8月16日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 2.0点
- 4.0点
- - 点
岩盤浴が好きで、主人と久々に行きました。施設の雰囲気が変わっていました。
10時前頃なのにお風呂のジェットが出ていませんでした。スタッフさんに聞くと、まだお湯が溜まっていないからと…
丁寧な対応でした。
薬草のサウナの掛け湯は火傷しそうなほど高温になっていてびっくりしました。
岩盤浴のロビーが誰でも出入りできるようになっていて、小さなお子さんたちがゲームしたり漫画を読んだり騒いだり。
全然リラックスできませんでした。
バイキングを注文するとフリードリンクのサービスがあったりボルダリングが出来るので、お子さんと一緒に楽しめる施設だと思います。
14人が参考にしています
画像提供 [湯快のゆ 寝屋川店]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2016年7月9日 / 入浴日: 2016年4月2日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
4人が参考にしています
158件中 81件~100件を表示
湯快のゆ 寝屋川店
2023年06月30日まで
入浴+岩盤浴+お食事(1,000円以下)200円引き
【平日】2,560円 → 2,360円 【土日祝】2,710円 → 2,510円