口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年6月4日)
-
塩気あり薄茶色の湯___________
大阪メトロの長田駅から西へ。長田西交差点を北に折れるとすぐに見えてくる極楽湯です。直営ではなくツクモ系列でして、銭湯価格で楽しめるようになっています。
内湯は41℃の白湯とジェット系、変わり湯は42℃の入浴剤浴槽。サウナは92℃で水風呂は冷え冷え。アメニティはありません。
露天は寝転び浴とスチームサウナ。そして温泉の岩風呂が上下2段です。上段は41℃のかけ流し、下段は41℃の循環湯です。やや茶色の濃さに差が出ています。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉。塩気ありで薄茶色。消毒臭は弱めですが感じます。まあ新年早々で人が多い時でしたから仕方ないと思いますけど。温泉が再開してくれたのが何よりですね。1人が参考にしています
-
3月23日の23時頃に行ったのですが、店員さんが大きな声で常連さんとお客さんの悪口を言っていて不快な気持ちになった。
5人が参考にしています
-
10月入ったとたんに寒くなって、暖まるお湯に入りたくなって行きました。露店が熱い湯なのですが、この日は普通でした(41度ぐらい)サウナのTV点いてました(コロナ中は点いてなかった)10月~12/12まで、スタンプラリーしてますよ^^コロナの時短営業の時からテイクアウトの弁当してたのですが、今もしているようです。今回、初めて散髪を利用しました。朝は混んでるそうで夜は空いてるとの事。カット利用、手早くカットしてくださいました(店内の音楽は昭和80年代が流れていますw)パックや顔そりとか女性でも利用できるメニューが色々有りましたよ♪スタンプの紙貰ったので、頑張って通いたいと(週一回)思います☆彡シャンプーなど設置されていませんが、シャワーの勢いもそこそこあるし、お湯もジェットや露店など種類あるので楽しめるのではないでしょうか。食事にも力を入れているようで蕎麦やとんかつが美味しいです♪水曜日の11時~15時ごろまで利用しました、平日の昼は空いてて、くつろげますね(TVの画像がたまに悪い時あるけど)窯風呂は2時間おきだったかな?掃除してるようですし、サウナの敷物も定期的に?交換してました。
5人が参考にしています
-
とにかく塩化物泉質が良いです。
露天風呂の源泉で身体をしっかり温めるには、最高です。
そしてこの値段は信じられない❗2人が参考にしています
-
土曜日の夜に利用するのが多いのですが、久々に行ったら臨時休業。。。コロナ出たようです!サウナはテレビ消して黙浴の張り紙、スチームは4時間おきに掃除していたのにネゞ(汁´Д`q汗)+・.一人だけなので、店内で感染したんじゃ無いかもですが…すぐにホームぺージで報告、お知らせしてますし、信用できるかと思いますので、これからも利用します♪9月から値上がりします。値上がりしても、良いお湯なので、食事も、それなりに美味しいし^^家族で楽しめるお風呂屋さんですので、これからも感染対策して、頑張ってください♪お客さん側もワクチン2回打ったからってコロナにならないって訳じゃないので黙浴(小声で会話してほしいです)は守ってほしいですネ☆彡これからは、入口に熱感知するやつ?計るやつでも置いても良いのでは?消毒より熱やで気を付けるのは・・・きっと。知らんけど( *´艸`)
3人が参考にしています
-
かけ流し浴槽はなかなかいい____________
地下鉄というか近鉄というか、長田駅から中央大通りをちょっと西、長田西交差点を北に折れてすぐのところにあります。ツクモ系列の極楽湯でして、銭湯価格であれこれ楽しめるのが魅力です。
お風呂は、内湯からいきますと、90℃サウナ、水風呂、ジェット系、40℃の入浴剤浴槽は一部が電気風呂になっています。あとは白湯の主浴槽といったところ。アメニティはありませんので持参してください。
露天はスチームサウナとメインの温泉浴槽。上下2段構成になっていまして、上は40℃のかけ流し。こちらは茶色の湯で塩辛さあり。下段は42℃の循環湯で薄い茶色。消毒臭は控えめでした。
特に上段のかけ流し浴槽のポテンシャルが高かったのが印象的でした。しばらく温泉を休止していた時期もあったのですが、やはりこちらは温泉があって値打ち倍増だと思いますので、今の形が一番かと。通りがかりに入っていくのもいいと思います。お風呂セット持参でどうぞ。3人が参考にしています
-
親戚の、おばちゃんが遊びに来たので、母と、叔母ちゃんと3人で昼ご飯かねて行きました。十割蕎麦が有るのは珍しいと思いますょ美味しかったです。窯風呂:定期的にスチームが出る,オルゴール調の音楽が流れてるので過ごしやすい.サウナより汗出ます。ジェットバス系:緩いのからキツメに出るのがあるので、その日の体調で選べる。露天風呂とサウナにテレビ設置(チャンネル固定女10h男6h?)コロナ時期だからかどうかは知りませんが、よく掃除しに(サウナのマット,ドアの取っ手,洗い場の整理整頓等)日替わり湯:色は付いてるが匂いが無い。一個で良いので熱い湯(43度以上)があると星5個ですが無かったので,総合4点。平日の昼間は、食堂も洗い場も過ごしやすかったです。バスも出ているようです。
5人が参考にしています
-
地下鉄の長田駅から西へ。長田西交差点を北に折れるとすぐのところにあるスーパー銭湯さん。とはいいましても、一般銭湯価格で楽しめるタイプの極楽湯になります。
お風呂は内湯がサウナと水風呂、42℃の白湯浴槽、ジェット系、漢方薬湯の浴槽が41℃くらい。一部が電気風呂になっています。アメニティの備え付けはないので要注意です。
露天は釜風呂、寝転び浴がサイドにありまして、メインは温泉の上下2段の浴槽でしょう。上はかけ流しで色が濃いです。下は加水ありのようです。泉質は46.0℃のナトリウム-塩化物泉で浴槽内では42℃くらい。季節的なことを考えても高めの設定でした。塩気を感じるいい湯が気軽に楽しめるという意味ではすこぶるお勧めできますね。2人が参考にしています
-
塩素の匂いなのか、匂いがキツ過ぎて臭く感じます。
少し、塩素の量を抑えて頂きたいです。2人が参考にしています
-
地下鉄の長田駅から西に10分ほどのところ、中央大通りから1つだけ北に入ったところにあるスーパー銭湯さんです。源泉くみ出しのポンプが故障していたとかで長らく温泉を停止していたのですが、ようやく復活してくれました。前回の訪問から待望の温泉復活です。
お風呂は内湯からいきますと、86℃のサウナ、冷たい水風呂、主浴槽は入浴剤浴槽になっています。あとは電気風呂と極楽湯ならではの充実のジェット系です。
露天には温泉が使われていまして、上段はろ過なしの茶色の湯、下段は透明なろ過済みの湯といったところです。上段はかけ流しと書いてありますが、消毒はあるようです。塩味がきっちりと感じられる41℃の温泉でした。下段は42℃ほどです。冬場にうれしい温まりのいい湯ですね。他には寝転び浴とスチームサウナがあります。
銭湯価格でここまでの充実ぶりは恐れ入りますな。温泉も個性がありますので入っていて楽しいところ。寒い季節が一番いいと思いますが、まあ季節を問わず楽しみたいところ。安価に楽しめますのでお勧めですよ。9人が参考にしています
-
中央大通りの長田西交差点から北に上がったところにある極楽湯です。ツクモの系列になっていまして、銭湯価格で楽しめるところです。長らく温泉のくみ上げにトラブルがあるとかで、入浴剤と白湯での営業になっていましたが、晴れて天然温泉が復活したようです。
内湯にはサウナがありまして、上で90℃、下で70℃の温度計の指示でした。幅広い温度帯でした。水風呂は広々しています。白湯の主浴槽は42℃くらい。ジェット系と入浴剤浴槽もありまして、入浴剤は40℃くらいで一部が電気風呂になっていました。
露天は温泉がメインです。上段は茶色の湯で39℃ほど。下段は無色の42℃ほどの湯でした。ろ過の有無とかでしょうか。ナトリウム・カルシウム-塩化物泉で46.0℃、272L/min、pH7.4、6736.0mg/kgというスペック。塩気がしっかりと感じられる湯でして、主に上段にいましたが肌がひりひりとしてきます。塩素臭は少な目で湯使いの良さが何よりです。
個性ある温泉が復活してくれたことが一番のニュースでしょう。またちょくちょく利用したいと思いますね。特に上段の浴槽の居心地がよかったので、こちらを目当てに訪問しようと思います。4人が参考にしています
-
源泉掛け流し最高でした。
440円でこんな素晴らしい天然温泉は、癒してくれる。
嬉しい。8人が参考にしています
-
温泉復活してました。露天風呂は、源泉掛け流しで泉質も素晴らしかったです。従業員のおかげで脱衣場、サウナもきれかったです。たった440円で、これだけ癒されるので文句なしに5つ星です。
11人が参考にしています
-
地下鉄の長田駅から西に。長田西の交差点で北を向くと見えてくる極楽湯です。枚方と同様につくもグループになっていまして、銭湯料金で楽しめるありがたいところです。
内湯はサウナが86℃。水風呂、41℃の白湯浴槽は消毒弱め。ジェット系と電気風呂は極楽湯らしい充実ぶりです。入浴剤だったりいろいろとやっている変わり湯が、当日は柑橘系の湯でして、ミカンなのかな?ネットに入って浮かんでいました。これがいい香りでよかったです。
露天風呂は以前は温泉でしたが、ポンプの故障とかで停止してから久しいです。2年ほどたっているような・・・。今回も入浴剤浴槽となっていまして、このあたり、早く復活しないかなぁと。質の高い個性的な温泉でしたし、眠らせておくにはもったいないですね。あと、釜風呂が当日は故障中で入れなかったです。このあたりは、もう治っているかもしれませんが。3人が参考にしています