口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2025年1月18日)
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ
-
到着して、ウェルカムスイーツは思ったより小さめでしたが、とても雰囲気の良いホテルでした。
夕食も、朝食も種類が多く、食事がとても美味しくて、スタッフの方の対応も気持ちの良いものでした。
温泉にあったPOLAのシャンプー&リンスがとても髪がサラサラになったのですが、パッケージを忘れてしまい残念です。
また是非泊まりに行きたいです!
ありがとうございました。1人が参考にしています
-
お部屋も料理、お風呂大満足でした
料理に関してはアスパラ1本揚げ、四季折々小鉢盛り数々品沢山食べたくなりました
お風呂は硫黄香りが肌にしみついて気持ち良かったです。0人が参考にしています
-
箱根に家族旅行 強羅駅から車で10分ほど、ホテルやら別荘やらが点在する一帯に位置しています。北館と南館の2つの建物となっており、フロントやレストランは南館に、大浴場は北館にあります。今回泊まった部屋は和室と洋室の折衷で、和室に布団3組、ベッドは2組があってかなり余裕があり広々と使えました。
北館側の部屋だったので、風呂へは上下移動だけでアプローチが容易。脱衣場のロッカーは銭湯にあるのと同様に鍵がかけられます。内湯は、カランにシャンプー等備え付けあり、整備度合いはまあごくふつう、サウナ・水風呂もありますが、浴槽は全部白湯のようです。露天風呂エリアにつながる中間のような一角に、やや小さめの天然温泉の浴槽がありました。白濁、無味、硫黄臭。しっかり、ガッツリ温泉です。ホテルHP掲載内容によれば、硫酸塩泉/塩化物泉/カルシウム・マグネシウム硝酸塩泉。源泉高温のため加水あり、消毒・循環は無しの掛け流しとのこと。
食事は、レストランで摂ることもできますが、今回は部屋食を選択。夕方遅めの到着時、レストランはかなりごった返していたので、コロナ禍ではこれで正解でしょう。
食事はお節の重箱のように入れられて提供されます。これだと量が少ないかなと思ったけれど、何の何の、結構なボリュームで、自分の割り当て量はもちろん完食しましたが、他のメンバーが残した分までは食べきれませんでした。0人が参考にしています
-
一泊にて入湯しました。部屋は広めの洋室。だが廊下では煙草の臭いが臭い。客がドアを閉めずに煙草を室内で吸った為煙が廊下へ流れたと思われるが、常時点検で歩いている従業員が気付かないのは困りもの。
食事の時間も、収容客数に見合う椅子が少ない為か、午後8時からとなったのはちょっと遅過ぎるのではないか。
肝心の温泉は、大浴場が沸かし湯で温泉でないのはどうかと思う。供給されているお湯の量が少ないなら、それなりに収容人数を制限すべきだと思う。なにしろ天下に名だたる温泉地、「箱根」だもの。ちょっと効率優先主義が垣間見えて残念だった。
源泉浴槽の源泉は「大涌谷温泉」からの引湯。流入量が多ければ良かったのに。0人が参考にしています
-
-
箱根に宿をとるにあたって、重視したこと・・・
やはり箱根のええ泉質の源泉には浸かりたい、
そして、料理も満足できるものでありたい。
尚且つ、値段は1人、1泊2食1万円程度で抑えたい。
その要求に適うかなと思ったのがここの宿、
箱根ガラスの森美術館近くにあります、「リ・カーヴ箱根」です。
こちらは大浴場が男女別に一つずつです。
酸性のお湯で源泉温度は高いですね~
いったいどんな感じなんでしょうか?
内湯になっており、ジャグジーなどが配置されております。
ただこちらのお湯は、白湯で全く温泉ではないとのことです。
さーて、源泉はどこでしょ・・・・
露天に繋がる通路に檜のお風呂があり、ここが源泉とのこと。
その白濁したお湯に源泉らしさを感じます。
浸かってみると。。。こりゃええ~♪
硫黄臭もええ感じで、さーっとかけ流されていきます。
さすがの箱根の源泉って感じですね。
さらに奥に進むと・・・
露天が配置されております。
こちらも白濁しとりますが、若干透明度が高い。
浸かってみても、明らかに水が混ぜられているのがわかります。
内湯の檜風呂の良さが顕著に分かりますね。
泉質表がありました。
内湯の檜風呂は、源泉温度が高いため加水のみの源泉かけ流し。
で、奥の露天風呂は、循環ろ過されております。
この差でも明らかに、檜風呂がいい。
あちこち源泉かけ流しを求めて彷徨っていますが、
この泉質はかなりはまりましたね~、気に入りました。
滞在中、3回大浴場を利用しましたが、この檜風呂ばっかり入っておりました。
写真つきで詳しくこちらのサイトで評価をつけて掲載しています。
全国源泉かけ流し温泉・スーパー銭湯紀行
http://gensen.ojaru.jp/9人が参考にしています
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ