御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿
静岡県御殿場I.C.15分の御殿場高原 時之栖。茶目湯殿は和の空間のなかでゆっくりくつろげる、大人のための温泉施設で、日帰り入浴にもお勧めです。
- 日帰り
- 宿泊
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 4.0点 / 53件
- 3.7点
- 4.4点
- 3.9点
- 4.0点
(口コミ最新投稿日:2023年12月10日)
53件中 1件~40件を表示
なにより、未成年は利用不可がいい。… [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
渡辺佐知子 さん [投稿日: 2023年12月10日 / 入浴日: 2022年12月31日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- - 点
なにより、未成年は利用不可がいい。
人数制限する点もいい。
やはり温泉とは、となるとゆっくり過ごすが一番です。
食事のほうは施設外にあるのでしたことない。
1人が参考にしています
入り口近くから涼しさを感じました。施設… [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
やくわら さん [投稿日: 2023年8月30日 / 入浴日: 2023年8月29日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 3.0点
入り口近くから涼しさを感じました。施設全体が、高級感あるたたずまい。
特にフィンランドサウナはちょっと高台に登るので、体に不自由がある人は行けないのが残念ですが、最高です。窓いっぱいに広がる雄大な富士山と裾野。おしゃれなサウナ着。スプリングベッドでのんびり寝転べます。セルフのロウリュウも楽しくやりました。
2人が参考にしています
大人限定なので静かでゆっくり出来ました… [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
たあち さん [投稿日: 2023年8月13日 / 入浴日: 2023年7月14日 / - ]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点
大人限定なので静かでゆっくり出来ました。
7人が参考にしています
静岡県御殿場市 御殿場高原 時之栖(と… [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
師匠山P さん [投稿日: 2023年4月22日 / 入浴日: 2023年4月21日 / - ]
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
- - 点

静岡県御殿場市 御殿場高原 時之栖(ときのすみか)「源泉 茶目湯殿(ちゃめゆどの)」
高濃度炭酸泉(露天風呂)です♪
露天炭酸泉(38~39℃)につかりながら霊峰富士(富士山)の眺望を楽しめます。
お地蔵さんが見守っています。
3人が参考にしています
大人しか入湯できないところが良いですね… [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
スイトピー さん [投稿日: 2021年8月22日 / 入浴日: 2020年3月1日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
大人しか入湯できないところが良いですね。静かに入れました!浴室に使い放題のタオルがあって、大きな湯船で旅の疲れが取れました。何度も行ってます!
12人が参考にしています
大人の空間で寛げるので、よく利用します… [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
ぴょん吉 さん [投稿日: 2021年3月7日 / 入浴日: 2021年3月7日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 5.0点
- 3.0点
- 5.0点
- - 点
大人の空間で寛げるので、よく利用しますが、一見さんも多く今日は今までになく最悪の客が多く、菜根譚の携帯電話使用の女性、女性専用場所で寝ている男性とまったくマナーを守らない人が多くウンザリでした。静かな空間でリラックス出来る事で高い料金を払ってでも利用しているのに、意味が無い。あと、女性従業員でとても足音が煩くドアの開閉もコの字ボックスの移動にも配慮がない人がいました。茶目湯殿は他の時之栖施設より、高級思考が売りだと思います。そのあたりの教育をしていただきたいと思います。
15人が参考にしています
最近よく利用するようになりました。子… [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
ビジネス音痴 さん [投稿日: 2020年9月22日 / 入浴日: 2020年9月5日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
最近よく利用するようになりました。子供が入場できないのでゆっくり出来ます。露天風呂が炭酸泉になっておりゆったり利用できるところが良いです。
サウナもミストとフィンランドサウナがありとてもくつろげます。
また、食事も浴衣のまま隣のレストランに移動できて味も最高です。
唯一欠点を挙げるとすればマッサージチェアの数が少ないことぐらいかな?一人でマイペースでゆっくり出来るところが気に入ってます。
但し、料金は概ね高いです。休日は2,200円でレストランの料理も高価です。でも安くして混雑するより料金高めでもゆったり出来るところがリピーターとなった最大の理由といえます。
21人が参考にしています
手ぶらで静かにのんびりするのに良い施 [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
茶々丸 さん [投稿日: 2017年10月4日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
手ぶらで静かにのんびりするのに良い施設です。
時之栖会員カードの割引無し。
コーヒー、マッサージチェア無料。
平日は どの風呂も貸切り状態で子供が入館できないので とにかく静かな空間。
18人が参考にしています
お風呂は良かったですが、シャワーの圧力… [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
ゆゆゆ さん [投稿日: 2017年7月16日 / 入浴日: 2017年7月15日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- 2.0点
- 2.0点
- 2.0点
お風呂は良かったですが、シャワーの圧力ト、シャワーヘッドホルダーの位置がイマイチでイライラしました
6人が参考にしています
1500円と高めの料金だけどタオル使い… [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
まり さん [投稿日: 2017年2月13日 / 入浴日: 2017年2月13日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- - 点
1500円と高めの料金だけどタオル使い放題なのが良い!アメニティも揃ってるし洗面も広くて使いやすい。
浴場のカランが少なすぎるのが難点、混雑時は待機列が出来そうなくらい少ない。
風呂はぬるめで、ぬる湯好きの私には適温、熱い湯好きな人には全く向いてない。
御殿場に行く際にはまた利用したいと思う。
1人が参考にしています
大人の寛ぎ湯処 [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
きくりん さん [投稿日: 2015年12月13日 / 入浴日: 2015年6月22日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点

ホテルやレストラン、スポーツ施設を備えた「御殿場高原 時之栖」の敷地内にある、平成13年にオープンした18歳未満不可の日帰り温泉施設。平日の午後、利用してみました。
入浴料1500円(土日祝は2000円)は券売機で。コインレス靴箱キー&入浴券と引き換えに、ロッカーキーと館内着(浴衣)を受け取るシステム。受付から左手に、廊下を道なりに進むと、右側に大浴場があります。縦長鍵付ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーはもちろん、大小タオルも完備。浴室に入ると、太い梁が剥き出しになった、湯気抜きのある高い天井。左側に、6人分のシャワー付カランがある洗い場。1人分づつ仕切られ、桶や椅子も木製です。床には伊豆石を用い、高級旅館並み。アメニティはPOLA製で、髭反りや歯ブラシまであります。
右奥に、12人サイズの伊豆石造り木枠内湯があり、無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名:御殿場高原時之栖2号源泉)が満ちています。源泉34.1℃を、41℃位に加温。PH8.7で、やや肌がスベスベする浴感です。循環濾過ありで弱塩素臭が漂い、口に含むも無味。隣には、1人サイズの壺湯「薬宝湯」があり、湯温は40℃位。こちらは、漢方風呂でした。続いて、外の露天風呂へ。右手に、半屋根付12人サイズの岩風呂「高濃度炭酸泉」があり、湯温は38℃位のぬるめ。左手は、2人サイズの切株風呂で、湯温は40℃位。奥には、壺湯が2つ。こちらは、ヨモギやラベンダー、カモミールの入浴剤が入った変わり湯です。木々が茂り、景色はちょっとしか見えませんでした。
次は、12時から入浴可能となる、離れの露天風呂「天空の湯」に向かいます。一度浴衣を着て、脱衣場を出たら右手に進み、休憩室「菜根譚」手前を右へ。サンダルを履いて、板張りの坂道を上りきった所にあります。ウッドデッキに、屋根付5人サイズの檜造り浴槽。こちらは、オーバーフローしており、かけ流し。そして眼前には、雄大な富士山と裾野の風景が広がります。檜の香りと、野鳥のさえずり。時折、デッキチェアでクールダウンしつつ、まったりできました。
料金は高めですが、休憩室でゴロ寝したり、ゆっくりできる所もいくつかあったので、のんびりできれば元は取れると思います。
主な成分: ナトリウムイオン69.5mg、マグネシウムイオン0.4mg、カルシウムイオン3.7mg、炭酸水素イオン141.9mg、炭酸イオン20.5mg、塩化物イオン6.4mg、臭化物イオン0.3mg、硫酸イオン12.7mg、メタケイ酸84.5mg、メタホウ酸3.6mg、成分総計0.350g
55人が参考にしています
お湯は [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
ゆう さん [投稿日: 2015年2月23日 / 入浴日: 2015年2月23日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- - 点
気楽坊と同じアルカリ性単純泉だと思うのですがこちらの方が新しい感じで若干滑りがありました。子供も入れないので静かです。
21人が参考にしています
最高の施設 [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
ゆゅ さん [投稿日: 2013年6月30日 / 入浴日: 2013年6月30日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 3.0点
- 5.0点
- 1.0点
- 4.0点
4~5回富士山を見に行きました。
展望露天風呂からの富士山の眺めが最高です!!
行くなら晴天を狙って、ここから見る富士山は午前中が綺麗なので早めに行くのがお勧めです。
空気が冷たい季節もまたいっそう綺麗に見えます(空気が澄んでるから)
とにかく凄いです!!
18人が参考にしています
全て良しだが。 [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
よし さん [投稿日: 2012年5月9日 / 入浴日: 2008年7月10日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
お湯以外は全て合格点ですが私の求める泉質ではないので一人で行きたいとは思いません。彼女か家族連れにはオススメです。宿泊も良いです。御殿場観光の基地になります。ロケーションも良いです。
18人が参考にしています
大人の時間 [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
アムちゃん さん [投稿日: 2012年2月21日 / 入浴日: 2012年1月29日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
とても素敵な施設をみつけました! 今までの銭湯は何だったの?と言う感じ。ただ休憩所でおばさまたちがちょっとうるさいかな?
21人が参考にしています
露天小浴槽 [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
温泉依存症 さん [投稿日: 2011年10月4日 / 入浴日: 2011年9月30日 / 2時間以内]
- - 点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性温泉)
加温・循環濾過・消毒のお湯は無色透明無臭ヌメリなしです。自分は変わり湯はパスするのでこれだけ変わり湯が多いと困ってしまいます。さらに露天の小浴槽はキンキンに熱く、入った途端に「あっつー」と声に出しました。
18人が参考にしています
差別化 [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
ウグイス さん [投稿日: 2011年9月18日 / 入浴日: 2011年9月17日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 5.0点
- - 点
- - 点
23人が参考にしています
大人向き [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
のーざん さん [投稿日: 2010年12月24日 / 入浴日: 2010年12月22日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 2.0点
- - 点
静岡で温泉といえばここ、と噂をきいていってみた。
受付で浴衣を受け取り着替え場所へ。
非日常へどうぞ、というコンセプトなのか。
寒い時期なので、廊下に半天が用意してあったり、飲み放題のコーヒー黒豆茶が嬉しい。
離れには囲炉裏であったまったり、電気敷き毛布完備の寝転びエリア、無料のマッサージ機があった。
18歳未満ダメなだけあり、のんびりできる落ち着いた館内。
スタッフのツンケンした感じ、薬湯が小さいことが残念。
期待しすぎたかもしれないが、一人でのんびりしたい時は向いてる。
26人が参考にしています
大人の温泉。 [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
うらちゃん/urachan さん [投稿日: 2010年7月6日 / 入浴日: 2005年10月20日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 3.0点
- 5.0点
- 4.0点
- - 点

御殿場にある複合レジャー施設・時之栖(ときのすみか)内にある
立ち寄り湯型ではなく
『1日滞在型タイプ』の日帰り温泉施設。
18歳未満の方はお断りだそうです。
ちびっこが暴れることもないので、落ち着いた空間。
お風呂は大きくはありません。小さいです。
泉質も普通のお湯って感じ。
しかし、質が良い大人の為の空間で
古民家を移築して作っているそうで
年期が入った木材に囲炉裏などもあって
老舗の旅館のような雰囲気を出していいですね~♪
風呂上りに御殿場高原ビールも楽しめます。
(オイラは運転手なので飲めなかったので残念ー!)
サービスもきめ細やかで特に女性には嬉しいかも。
ゆったりまったりしたい人にはもってこいな施設。
お値段が高いですがそれ以上の快適感を味わえました。
また行きたい場所のひとつです。
23人が参考にしています
大人の温泉施設 [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
ma-ken さん [投稿日: 2010年6月7日 / 入浴日: 2010年6月6日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 5.0点
- 5.0点
- - 点

18歳以下は入れないという大人の施設です。全館木造りで、緑いっぱいの空間に鶯の鳴き声が聞こえてきます。
ここのウリは、富士山を正面に望める「天空の湯」です。木でできた浴槽はかけ流しですが、あまり大きくありません。広いウッドデッキがあり、富士山を正面に座ったり、寝転がったりでき、ほんとうにのんびりできる空間です。
泉質自体は、無味無臭の特徴のないものです。温泉を期待していくのではなく、この施設の中でゆったりのんびりしに行くと思えば、とても良い施設だと思います。
あまり書いてないのですが、「時のすみか」に宿泊した人は1000円で入場できます。
16人が参考にしています
長居すればコストパフォーマンスいいかも… [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
ぐらむ さん [投稿日: 2009年10月25日 / 入浴日: 2009年10月25日 / 5~10時間]
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点

お湯は一番風呂だったからか?とってもツルツルな良いお湯。
しかも塩素臭はあんまり感じられなかったです。
と思ったのは午前中だけでした。
午後からはツルツル度も減ってなんか普通の循環泉のよう…。
その理由は露天に入ってて気がついたのですが
お湯の張ってある位置が午前より午後が20cmぐらいは上がってたんです。
開店したてはお湯が少ないので給湯を多くしてるので循環の影響が少なく
湯船にお湯が満たされたら給湯が減り循環の割合が多くなった。
と勝手に推理してみましたけど真実はどうでしょ?
今年からクレジットカードの使用も可能になったみたいで
土日に静かで混雑してない温泉に長く入りたい
と思った時には良い温泉だと思います。
【公式サイト】
http://www.tokinosumika.com/chame/
20人が参考にしています
がっかり [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
温泉大好き さん [投稿日: 2009年1月4日 / 入浴日: - / - ]
- 1.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
評判をみて楽しみに行ったのですが、レストランではスタッフの対応が悪いし、温泉は内風呂は少々狭め、その一角に紅茶風呂があるがそんな小さい箱には入れないと云う感じ。楽しみにしていた露天は塩素の臭いがプンプンでプールにいるみたいで10秒で退散。値段も高すぎ。リピートなし。
22人が参考にしています
景色と設備がよかった [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
とし さん [投稿日: 2008年12月21日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
ここは温泉って感じがしないですね。 泉質以外もあまり特徴がないお風呂ですし… ただ景色はいい!! 天気が良ければ大きく富士山が目の前に見えるのはなかなかないのでは。
設備面でコーヒーなどやマッサージチェアが無料も嬉しい。 初めて行きましたが、「シャンプーは何種類もあるので好きなのを選んで下さい」などきめ細かく説明していただきとても解りやすかった。
長時間利用すれば1500円でも子供がいない落ち着いてる環境でのんびり出来るし安いのではと感じました。
15人が参考にしています
久し振りに行ったら・・・ [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
わんたろう さん [投稿日: 2008年3月19日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
2年ぶりに行ったけど、評価ダウンです。
お風呂場の床は湯が溜って滑りやすいし、マッサージ機で仮眠しているオヤジはいるし・・・・少しがっかりしました。
18人が参考にしています
う~ん・・・ [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
展望台 さん [投稿日: 2008年2月27日 / 入浴日: - / - ]
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
こちらのクチコミを見て、それはもう楽しみにして行きました。
とにかく狭かったです・・・。お風呂も休憩所も天空の湯も。
紅茶やコーヒー飲み放題は良かったのですが、マッサージ器は
みんなどかないし、休憩所まで行くのに表の階段で行かなくては
ならないので寒いし、天空の湯は浴衣を脱ぐのに抵抗がありました。
せめて、つい立くらい置いて欲しいです。
子供が居ないのは助かりますが、次回からは気楽坊にします。
17人が参考にしています
マナーは大事 [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
tonji さん [投稿日: 2008年2月1日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
珍しく年齢制限(18禁)のある施設で気に入っています。アメニティも充実していますし、コーヒー、紅茶、お茶類も飲み放題です。温泉の質は正直あまり良いのかわかりませんが、建物の雰囲気や、マッサージ機も無料です。個人的には平日1500円でも決して高いとは思いません。お食事処(茶目)も鰻なんかは三島の名店を越えていると思います。そんなお気に入りですから気合を入れていつも行くのですが、一番がっかりするのは「おじさん、おばさんのマナーの悪さです!」大きな声でしゃべる!しゃべる!KY(空気読めない)どころか、NY(ニューヨークじゃなく、日本語読めない)だよ!「静かにおすごしください」って書いてあるだろ!
22人が参考にしています
楽しみ方次第 [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
スペシャル さん [投稿日: 2008年1月16日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
1/13強羅の保養所で宿泊し、翌朝1/14の10時に到着しました。建物は重厚な歴史を感じる大好きな雰囲気です。内風呂は若干の塩素臭がしますが、気になる程で全くありません。良かったのは、露天にある壷風呂で、草津の湯が注がれていました。白濁の硫黄臭のする、やや薄めながら、確かに草津の湯に浸かっている感じがしました。あれで、湯の花が浮かんでいれば、更に良かったのにと思います。他のお湯は特に特長がありません。湯上り後、椅子で休憩しましたが、当日は寒く、ストーブはありましたが、足が冷たくなります。贅沢を言えばキリがないですが、寒い日は床暖房が欲しいですね。全体的に心遣いがいろいろされており、価格に見合ったレベルです。初めてだったので、システムがよく判らなかったですが、次回は今回と違った楽しみ方ができると思います。
16人が参考にしています
景色は絶景! [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
urapin さん [投稿日: 2008年1月3日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
元旦に行き、雄大な富士山を拝むことが出来ました。
露天風呂から望める景色は一級品です。
13人が参考にしています
高いと思ったが・・・ [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
武 さん [投稿日: 2007年10月30日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
昨日は快晴で富士山の全貌を眺めながら露天風呂にはいることができました。とにかく絶景露天風呂です。特に天空の湯。
2000円は高いと思いましたが、結論から言うと妥当な値段なのかなと思いました。マッサージチェアは無料、コーヒーと黒豆茶、紅茶は飲み放題、タオル、バスタオル使い放題。
温泉はあまり特色がないように思いましたが、湯上りはさらさらしていました。天空の湯はすべて木造りの浴槽で匂いがよかったです。
つまり1日のんびり過ごす感じで行くのが良いのだと思いました。温泉入って、マッサージして、横になって、コーヒー飲んで、本でも読んで、ゲームをして(用意してありました)、旅館で気ままに過ごす感じで行くとよいと思いました。
14人が参考にしています
やっと見つけた、最高の癒し湯 [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
Purcell さん [投稿日: 2007年10月17日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
一言で言えば「最高」でした。細かい部分でのマイナス点はありましたが、そんなことは忘れてしまうほど癒しの宝庫でした。
<施設>☆☆☆☆☆
駐車場までは近代的な建物が周りに見えましたが、入り口の萱葺き屋根をくぐると、そこからは世界が変わります。
○施設内への入り口
びっくりするほど狭い玄関。でも、その狭さが何だか私の心を安心させてくれます。「急ぐことはないよ。」といった感じでしょうか。
○更衣室を出てすぐにあるのれん
奥行きが感じられます。半分ののれんで、何とも言えない味を出しています。
○見えない部分での工夫
・休憩室手前の入り口を開けるとすぐ右に決して目立たずに竹踏みが設置されています。
・浴場入り口付近のリクライニングチェアーは座り心地がよく、横には腰掛けが用意されています。
・水以外は暖かい飲み物のみ無料。暖まった体をさめさせない工夫ですね。
・露天風呂からの眺めは開放的であり、どこから見てもすぐ近くにある近代的な建物が目にはいることがないのはすばらしい。
・喫煙場所等のいすは、向きを変えようとすると「くるり」とスムーズに回ります。
・「ガチャン、ゴロゴロ」うるさい自販機がない。(無料コーヒー機の音は、無料なので許しましょう。)
・浴衣に肩がけがついている。
<泉質>☆☆☆☆
残念ながら、須走温泉「天恵」と同じように、露天風呂の湯には塩素臭が感じられました。しかし内湯はさほど気にならず、ぬるっとした感じか強く、より源泉に近い感じましました。また露天の壺湯「草津の湯」は草津の湯畑の源泉に近いにおい がしました。(残念なのは、夜8時を過ぎるとみるみるうちに 薄くなっていくところです。)
<料理>
味はまぁまぁでした。しかし、雰囲気が落ち着きます。値段はそれなりです。
<総合評価>☆☆☆☆☆
細かい部分はいくつか気になりましたが、それを払拭するほどのすばらしい施設でした。あまり書きたくありませんが、一応気になる点をあげたいと思います。
・無造作に段ボールが積まれている。
・喫煙所と休憩所がドア1つで隣り合わせになっており、場所に よってはタバコのにおいがかなり気になります。
・施設が10時までなのに、天空の湯や休憩所が早く閉まってし まう。
・休憩所から厨房のような場所が丸見えで、「紙コップ1つ○○ 円。経費節減目標!!」なんてかかれたものが目に入ってしまう。
・男湯に数十分に1回、女性の従業員が検査等にずかずかと入ってくる。素っ裸で仰向けになっているときは、正直びっくりする。
1人が参考にしています
18禁、大人の日帰り湯。 [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
さとー さん [投稿日: 2007年10月14日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
日帰り湯では珍しい18歳以下は入浴お断りの日帰り湯です。(入浴料が休日2000円では未成年は普通は敬遠するはず)
大人の日帰り湯と捉えてくれればいいと思います。浴室に入る前に浴衣に着替えるのがルールとなっているようです。他の方も書かれているように泉質は決して良いとは思えませんが、ゆったりとした時間を過ごせます。シャンプー・コンディショナーも数種類から選べたり、アメニティーが充実しているのは気楽坊と同じです。(ドライヤーもイオンドライヤーで髪がさらさらになりました。しかも無料です!)露天風呂は意外と深くて身長178cmの私でも結構深く感じました。やや露天風呂はぬるめです。その他の風呂にはこの日はヨモギ湯と草津の湯がぬるめのツボ湯で1ずつありました。
その他のサービスですが、湯上がり処でホットーコーヒー、黒豆茶などのサービスがあるのはちょっと嬉しいです。
また、ここの施設はなぜかハンモックがところどころ置かれていて何だが童心に返った気分にさせられます。
別棟に「天空の湯」という掛け流しの露天風呂があるのですが、湯船が小さくて残念です。
残念な点を上げれば、内湯の露天風呂の涼み処の隅に使い捨てハブラシと使い捨てカミソリが入った段ボール箱が置いてありました。気にしなければそれまでですが、それなりに高い入浴料を払って良い気分を味わいたいと思うお客が多いのですから片付けるだけのほんのちょっとした気を遣うだけでも気持ちが全然違ってきます。せっかくですから、極上のサービスを味わわせてください。次回も機会があれば行ってみますから、その点を気をつけてほしいなと思います。
2人が参考にしています
大人ならこちらがオススメ! [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
水無月 さん [投稿日: 2007年9月2日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
昨年の夏の終わり、御殿場のアウトレットで買い物をし、その疲れを癒しに寄りました。
気楽坊が混雑しており、当初は「仕方なく」こちらを利用した次第でした。
でも入ってみると、静かな雰囲気に虫の音、心地よい秋の風、遠くで花火の音、蚊取り線香の香り…
気楽坊が混雑していてくれたおかげで、こちらに巡りあえたわけです。感謝感謝。
お湯は無色透明で、ほとんどヌメりも匂いもなく、サラサラした軽い温泉に感じました。
18歳未満はお断り。この制度、いつまでも続けて欲しいです。
ただ、展望露天が7時で終わってしまうことが残念。もうちょっと延長してほしいなぁ。
大人の方なら迷わずこちらがオススメ。ハンモックやブランコなど
日常ではいい大人が味わえないことが童心に帰って味わえます。
展望露天に入る場合はちょっとお早めに。
0人が参考にしています
時間が止まるを体感する [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
ひとり旅人 さん [投稿日: 2007年8月20日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
98才の惚けた母の介護を10年。溜まるストレスの解消はショートステイ時のトレッキングと温泉で必死に実施。以前のように泊まりで行くこともままならず、近郊、日帰りで我慢。
立派な日帰り温泉が乱立、過当競争は厳しいけど私には好環境。
その中で、この施設の持つ雰囲気は抜群。食堂も美味いし、ビールも最高。ふだん長くても2、3時間が限界のところが多いがここは何時間でもくつろぐことができ、1、2時間の昼寝は英気を
よみがえらせてくれる。しかし、最近はおば様グループの穴場になったのか、無遠慮な大声に安眠をさまたげられることもある。
しかし自然の風に吹かれてうたた寝は本当に貴重だ。
温泉もゆっくり入れるし泉質を補う開放感が勝っている。
いつまでこの雰囲気が続くのか祈りたい気持ちである。
今年は15回ほど訪問したが、まだはまりっぱなしで家族にも
御殿場に彼女ができてよかったわねといわれ、少ない休日を有意義にすごさせてもらって感謝々々です。
0人が参考にしています
子供のいない幸せ [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
るい さん [投稿日: 2007年7月3日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
この施設に行く時は泉質は気にしません!
まだ1回しか訪問してないですが、温泉の質を気にするより
子供のいない静けさをかみ締め、本当に癒されました。
その効果は、高速代・燃料代・施設代をかけてあまりあるものがありました。
普段行っている温泉で、休養に行ったバズなのに子供の喧騒などで台無しにされた感が蓄積され
臨界点になりそうな時に、ぜひ再訪したいです。
2人が参考にしています
位置取り注意。 [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
たけぞう さん [投稿日: 2007年6月10日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

ここのクチコミを見て行ってきました。
時之栖2号源泉より引湯。
源泉温度46度 PH7.8 毎分154㍑ ナトリウム-カルシウム-塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)。淡黄色・微混濁・弱塩味・無味。加温・循環・消毒。
温泉レベル★1。湯のパワーは感じられない。カルキ臭気になる。
施設・雰囲気共 余裕の★5以上
時之栖シリーズは、施設の充実は問題ない。ここは雰囲気の充実もある。私の中では、時之栖シリーズは安心感さえ漂う(湯は別問題)。ブランコ・ハンモック・囲炉裏・天空の湯あり。自膳処 茶目(食堂)もまたいい雰囲気・味を出していた。
本日、入場制限あり(11時~15時くらいの間。)ロッカーが男60、女80しかないためだそうです。ただ、逆を言えば、またそれが良い。芋洗い状態防止に繋がる。現に浴場の混雑感はまったく感じない。混雑が予想される時は、営業時間開始(10時)を狙って行くか、15時すぎが良いかも。私は13時20分頃到着し待つこと施設より電話連絡があったのが14時50分頃だった。ただ、時間潰しはそんなに問題ない。他の施設等を回っていれば、あっという間に時間がすぎてしまう。なにせある場所が時之栖シリーズの総本山?にあるからです。
総合★3。(施設・雰囲気が抜群に良いことを考慮)この際、湯のことは忘れよう。特に気にいた場所はウッドデッキの所(添付写真参照)。入場制限待機中の時、この施設で待ってもいいとのことだったので、少しの時間、鳥のさえずりを聞きながら、風を感じうたた寝できたこと。※近くに喫煙所あり、位置取り注意。(2007年5月5日)
4人が参考にしています
雰囲気で癒される場所ですね [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
ぴゅあ さん [投稿日: 2007年3月19日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
3月16日(金)の平日に行ってきました。
他の方がかかれているようにお湯の質はともかく、この雰囲気が大好きで数回利用しています。
久しぶりに利用してみたら、「紅茶の湯」と「抹茶(?)/日本茶」の湯ができていました。一人が入ったら一杯になる小さな釜でしたが、それぞれ塩素臭さもなくのんびりしてきました。
お湯を求めるなら他にいいところもあると思いますが、日常を忘れて、それぞれ思い思いのパートナーとゆっくり時を過ごしてみるのもいいと思います(本当に周りの方々は、それぞれのパートナーと落ち着いた雰囲気で時を過ごされている方が多いのです)。
5人が参考にしています
ここはいい [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
HotSpringBather さん [投稿日: 2007年2月2日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
本日行ってきました。
温泉の質はそれなりですが、施設としては最高です。
併設の気楽坊は何度か行ったことがあるのですが、はるかにいい施設が他にもたくさんできてきたので、足が遠のいていました。口コミで良い評価だったので、久し振りに御殿場高原に行ってきました。
良い点:
・平日に行ったのですいていた (1 日に何度も貸し切り風呂状態だった。特に、天空の湯が貸し切り状態で最高だった)
・景色や開放感がいい (特に、天空の湯は富士山の見える露天風呂としては自分の知る中で最高。)
・繰り返しになるが、天空の湯から見る富士山は絶景
・18 歳未満お断りなので、騒がしくなく、落ち着いて入浴できる
・施設全体が木造で落ち着いた感じ
・フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ヒゲソリが使い放題。
・給水の水にも紙コップが用意されている (水のほかにお茶も数種類ある)
・10 台ほどあるマッサージチェアーがすべて無料
・囲炉裏が 2 つあり、くつろげる
・読書室もある (ただ椅子と壊れたパソコンがあるだけだったけど)
・スナックコーナーみたいな場所もあり、ビールやジュース、せんべいなどを買える (私はモチを買って、テーブルの炭火で焼いて食べた)
・休憩室の寝床の数が多い
・気楽坊よりは温泉の種類が多い (ただし、ここより種類の多い施設は他にもたくさんある)
悪い点は、温泉の質がいまいちなことくらいです (これを致命的ととるかは人によりけりですが)。
ちなみに、天空の湯に気付かない人もいるようで、人の後についてきて「こんなところもあったんだ」と感激している人もいました。
茶目湯殿に行くときは、絶対に天空の湯に気付くべきです。
天気が悪いと閉鎖されるそうです。
帰りのイルミネーションもきれいでよかった。
場所柄、夜は冷えるので帰るときの防寒対策は必須です。
私は絶対再訪するつもりです (暖かくなってから、また平日に)。
0人が参考にしています
塩素臭さえなければ… [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
RUI さん [投稿日: 2007年1月22日 / 入浴日: - / - ]
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
1/21(日)に行ってきました。
雰囲気もいいし、18歳未満お断りな大人の感じもいいし、休憩室もいいし、殆んど言うことなしの施設でした。
ただ肝心要めの温泉の「質」が…。
正直、塩素臭がきつ過ぎて興冷めでした。
オフィシャルHPに「加温・加水・掛け流し」等の明記がなく、さらっと泉質・効能のみ書いてあるだけだったので気にはなっていたのですが…。
確信犯的に感じましたので評価は2点です。
あ、あと雰囲気がいい露天風呂の片隅に無造作にダンボール箱が積み重ねてあったり、「床が滑ります」「コラーゲン風呂」等の説明書きが無造作にボール紙に書かれてセロテープで貼ってあったのも非常に惜しい点でした。
5人が参考にしています
富士山を見ながら [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
風呂右衛門 さん [投稿日: 2007年1月11日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
1月5日に行ってきました。さすがに正月休みの人はいるしイルミネーション見に来る人はいるし(もちろん私もそうですけどね…)時之栖は大にぎわい。気楽坊に先ずは行きましたが「入場制限で概ね1時間待ちです」あえなく茶目湯殿に。
1500円で「箱根よりも高い観光地価格かよ」そんな感じはありました。また、茶目湯殿も1時間ほどお待ちを…とのことで館内で待つことに。館内は木を多用し、温泉宿をいかにもイメージした落ち着いた感じで非常によいし、休憩スペースも広くとられています。ちょっと高い位置にいるだけあって、富士山も非常によく見えます。
呼ばれて、館内着に着替えいざお風呂へ。入場制限があったくらいだから結構混んでいると思いきや、比較的ゆったり入れました。入場制限の人数もある程度余裕を持たせた人数設定になっているのだと感じました。浴室も木を多用しているので、良い香がしてきます。過去の書き込みにもありましたが、シャンプー類などアメニティーが非常に充実。これには驚きました。
さて露天は…やはり第一印象は消毒の臭いは否めません。これだけは香ってくるので仕方がありません。しかし、真正面に見る富士山は見事なもの。丁度夕暮れ時だったので夕日に照らされる富士山もいいものです。今度は真っ青な空に映える富士山もいいかもしれません。
飛び抜けていいサービスがあるわけでもないですが、トータルバランスが非常に高く、くつろぎの空間を与えてくれることは、1500円以上の価値はあるのかもしれません。
0人が参考にしています
日常を忘れさせてくれます。 [御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿]
raiko さん [投稿日: 2007年1月8日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

12/31の大晦日に訪れました。
おそらく大混雑だと思われる気楽坊は避け、大人の雰囲気満点の茶目湯殿に行ってみる事にしました。
混雑気味ではありましたが、子供が入れないため家族連れはおらず、落ち着けます。
大晦日であの混み具合ですので、普段はもっともっと癒されることでしょう・・
お風呂は内湯、露天、サウナ、天空の湯1つずつとバリエーションは少なめです。
しかもどれもこじんまりとしたものです。
泉質はきっといいのでしょうが、塩素臭がきついです。特に露天の。
もったいないところではありますが、人気施設だけに衛生上仕方ないのでしょうか。
それにしても、天空の湯はおすすめです。
わりと塩素臭も少ない上に、富士山を目の前に望む景色は圧巻です。
18:00までしか入浴できないのでご注意あれ。
ここはとにかく休憩エリアが充実しています。
立ち寄り湯感覚でなく、ここで一日ゆっくり過ごすのがオススメです。
電気敷毛布ありの仮眠スペース、無料のマッサージチェア、いろりを囲める休憩スペース・・と、
風情溢れる建物の中で充実した休日を過ごせること請け合いです。
次はぜひ平日の午前中から訪れたいです。
塩素臭が気になったので☆ひとつひかせてもらいます。。
今の時期は時の栖はイルミネーションが驚愕モノですよ。
去年より心持ちグレードアップしています。
0人が参考にしています
53件中 1件~40件を表示
御殿場高原 時之栖 源泉 茶目湯殿
2025年03月31日まで
1日券(入浴)200円引き ※夜間券利用不可
【平日】2,000円 → 1,800円 【休日】2,500円 → 2,300円