口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年3月2日)
-
昔外からはっきり見える露天風呂だったときに、何回か行きました。外から見えるだけ有ってこちらの温泉は、とても開放的で気持ち良く入浴出来ました。自分も含めておじさん達は、風呂上がりは白いブリーフ一丁で涼んでいました。確かに恥ずかしかったけど、白いブリーフ一丁でいるのは、本当に気持ち良くて最高な気分になれました。今は足湯のみになって、とても残念です。またいつか露天風呂再開して欲しいと思います。
1人が参考にしています
-
水着着用守ろうよ。女二人で水着で行ったら、全裸の気持ち悪いおっさん達が、離れた場所にいたのに、荷物もって近くに移動してきた。
ずっとスマホいじりながら入ってるオッサン。出たり入ったりしてるオッサン。
若者5人組が大騒ぎながらやってきて、かけ湯もしないでパンツで入ってきた。あり得ない温泉だわ12人が参考にしています
-
土曜の夜にたまに行きますが、ほとんどのおっさんが全裸。酷いやつは下着でかけ湯もなし。
女性が入ってくるのをひたすら待ち続けるために水筒持参。暇ですねぇ〜 他にやることないの?
ワニ同士で大声で猥談。混浴体験情報交換。
みんなの公共の場を閉鎖にされたく無かったら、最低限のマナーは守っていただきたい。
夜だから見回りもできないでしょうが、なにか対策を取っていただきたいものです。
邪魔くさい路駐も、こういった輩です。
お湯はいいので、いつまでも残してほしいです17人が参考にしています
-
男女裸で入る混浴の文化は大切なので皆さん
マナーは守りましょう。
特に男性諸君12人が参考にしています
-
これは、ホントに気持ちよかった。
浸かったのが夜18時ぐらいだったし
小雨が降ってたのもあり、貸し切り。
湯加減も良くて更に夜景がいい。
小川屋や周りの夜景が綺麗で
幻想的な光景。
ありそうで無い感じがまた
よかったな~。
下呂に行くなら、是非とも
経験して欲しい。4人が参考にしています
-
しっとりした泉質で美容効果が高い温泉。周りから丸見えで着替える場所がないので水着を事前に来ていくことをお勧めします。
私は近くのコンビニのトイレで浴衣の下に水着を着ました。
入ると肌がツルツルになり、とても美容効果が高いと感じられた。
一応、水着着用のルールですが夕方を過ぎると男性のほとんどは裸で入浴されていました。地元の管理人に聞いたところ、市が勝手に看板を立てただけで地元民で管理している側からすると温泉が汚れるので水着は着ないで欲しいとのこと。1人が参考にしています
-
地元の人に下呂に来たならここには浸からないと。といわれた温泉です。
実際には水着着用だったそうなのですが、入浴に行った時間が真夜中だったこともあり看板は見えなかったので、
周りの人もそうだったように普通に裸で入りました。
入浴したのは夏場でも有り、夜中までそれほど湯は冷めておらず上から湯が追加されていたこともあり、しっかりとした温泉を味わいました。
ただ、日のある間に入るのは水着だとしても着替えるスペースが無いため正直無理な気がします・・・
でも下呂についていえばここを味わってしまうとほかのところは「ただの湯」に感じてしまうくらい実力差を感じます。8人が参考にしています
-
カップルで了承をいただいてそのまま入らせてもらいましたが全身ツルツルになりました。
すごくよかったです。
28日の夜中もお邪魔します。5人が参考にしています
-
下呂温泉といえばここ。今までも10回以上行っていますが、全く飽きのこない温泉です。さすが日本三名泉と言われているだけあります。
一応、水着着用のルールですが日中でも全裸で入っている男性も少なくありません。地元の温泉を管理している方も「水着持っていれば着てくださいね」ぐらいの感覚で着用は義務ではないようです。その人も水着は着ていませんでしたし。
日が暮れれば水着で入っている男性は皆無の状態になります。10人が参考にしています
-
夕方、せっかく下呂温泉に来たのだからと
主人に進め、半ズボンで入浴。
〔水着着用なので〕
私は足だけ
熱めですが、びっくりです。
ヌルヌルと言うか
お湯は良いと思います。
ただ、身体を洗うにも
着替えるのも
ちょっと…(^_^;)
男の人は、タオルを巻いて着替えてましたが
女の人にはキツイですね
でも、お湯は
最高でした。
夕方には地元の方々が
次から次へ来られました。
年配の方は、隠しもせず
水着も着ないで入っておられました。3人が参考にしています
-
下呂温泉の一歴史を象徴するお風呂です。
こちらの温泉は加温、足し湯などがありません。ので、湯を張り終わった後は、只々冷めていきます。
スケジュールは
8:00~9:00 清掃
9:00~昼前? 湯張り終わり
詳しい時間を失念してしまい恐縮ですが、恐らく昼付近には終わってると思います。
本来は42、3℃程の温度ですが、
夜10:00にもなれば、38℃未満の風邪ひき必至の温度にまでさがります。
ですが、昼の辺りは近辺の宿泊施設の客の出入りがおり、ハードルは高いでしょう。
水着着用ルールは比較的新しいため、地元民には浸透しておりません。
また、河川増水で割と危機的あるいは水没するため、天候が悪い日などははいれません。2人が参考にしています
-
-
日本に、これ以上開放的な温泉はないと思っています。
なぜなら、川沿いの野天風呂はいっぱいありますが、
これほど人通りの多い所に存在しているのは例を見ないからです。
これも文化、うるさいことを言わずにいつまでも楽しめる湯であってほしいものです。
ちなみに、写真の湯に入っているのが、私です。
近くを成人式らしい女性が通っています(笑)5人が参考にしています
-
5年ぶりに下呂に行った際、やっとチャレンジ出来ました(笑)
現在は水着の着用が義務づけされていますが、夜に行ったせいか!?男性は基本全裸でした。
(男性5人中1人だけ水着・女性は私達二人だけでした)
下ネタになるので理由は書けませんが…若すぎる女性には、正直オススメ出来ない温泉場です(苦笑・私達は笑い話にしていましたが、ビックリハプニングがありました…)
眺めと泉質は、最高に良いです!
ここにはチャレンジ出来ないが、良い泉質(似たようなお湯)に入りたい方は、みのり荘に行かれると良いです!
施設は古いですが、下呂在住の皆さんが一押しする温泉です。5人が参考にしています
-
新鮮な下呂温泉の源泉を体験できるスポット、噴泉池。
下呂大橋の下、飛騨川のほとりに作られた、石で囲われただけの簡素な野天風呂にホースから注がれた源泉が満たされている。なんともワイルド。有名なスポットだが誰でも気軽に入れるというわけではない。橋の上からは丸見えで、どこからでも見られてしまうため、入浴客のほとんどは男性、女性もいるが水着を着用している。(決まりでは入浴客は全員「水着着用」とあるが…)
もちろん更衣室はなく、適当に池の周りで着替えることになる。でもいざ入ってしまうと、周囲の視線が気にならず楽しくなってしまうから不思議である。
温泉は極上!下呂温泉特有のとろとろしたアルカリ性の湯が掛け流しで楽しめる。手触りはうなぎのようにぬるぬるとして、とにかく柔らかい。新鮮なせいか硫黄の臭いもはっきり感じられる。
下呂温泉でどこの宿、公共浴場を探してもこれ以上の湯を味わえる場所はない。加工されていない新鮮な源泉に浸かれる幸せを感じる。無料で利用できる分、マナーを守り、ずっと残されるスポットであってほしい。2人が参考にしています
-
夜な夜な中央道をスッ飛ばして下呂温泉へ。
日曜日の早朝に立ち寄りました。
先客は男3人、うち2人はすっぽんぽんでしたが、
私は一応ルールを守ることにしました。
想像していた通り、やはりここの湯はツルスベ感が凄い。
10年近く前、ここの近くにある水明館に浸かったんですが、
それを余裕で上回るツルスベ感。
やっぱり下呂は凄いわ~、と思いながら浸かっていると、
みるみるうちに水位が下がってきて、浸かってから10分位で、
完全に湯が抜けてしまいました。
運悪く清掃タイムにぶち当たってしまったようです。
あまりにも湯が良かっただけに、短時間しか浸かれなかったのが
何とも悔やまれますが、日本三名泉の実力を感じさせてくれました。2人が参考にしています
-
-
女性には少し?いや大いに抵抗を感じると思いますが。僕が行ったのは昼間でしたので、湯の近くで裸になって入りました。お湯はとてもよかったですが、女性は抵抗があると思いますね。水着を着用も理解はできますが、寂しい気分です。
2人が参考にしています
-
岐阜の下呂温泉・・・・
やはり温泉好きならば一度は入ってみたい温泉地であろう。
ただ、噂では温泉街にあるどこの旅館もホテルもその泉質は、
あまり満足できないよって聞いていました。
しかし!その中で唯一の濃さを感じる温泉が無料で利用できるのだとか!
そりゃ、そこを利用しなきゃねってことだが、橋のたもとにあり、
周りからは丸見えの混浴温泉・・・
ならば、夜中にひっそりと利用しようとやってきました。
下呂温泉「噴泉池」です。
その池には囲いができていました、ただ橋の上からは見える高さです。
立て札もみると、水着着用が2010年2月から義務化されるようですね。
夜中にも関わらず、若い男性が団体でおりました。
うーん、夜中やとゆったり静かに浸かれるかと思っただけに残念。
その池の脇で素っ裸になり、かけ湯し、いざ池の中へ!
そうとうぬるいです。
ぬるめが好きではあるが、さすがに11月中旬の時期では、
上がってからの夜中の寒さが応えました。
泉質はアルカリ性の単純泉、このタイプはあちこちで経験しているが、
ここの濃さはなかなかのもんですぞ、肌にしっとりと馴染みます。
また、上を見上げると満天の星が瞬いています。
柵ができても、この星空だけで開放感は大満足ですね。
水着着用義務化の前に、ここに来られたのは非常によかったですね。
さすがに水着を着てとなると、ここの雰囲気を味わうには、
評価はがくんと落ちます。
もう少し、周りを囲むなり柵を一部でも高くするよう工夫して、
ずっと裸で入れるようにしてくれないかな。
写真つきで詳しくこちらのサイトで評価をつけて掲載しています。
全国源泉かけ流し温泉・スーパー銭湯紀行
http://gensen.ojaru.jp/3人が参考にしています
-
池には囲いができ、水着も着用義務化されるようです。
ここはあくまでも池なので裸はやなりまずいのでしょうか。
温泉の泉質は下呂の中でも一番かもしれません。1人が参考にしています