宿泊できる川内 (鹿児島)の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯を検索
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
こだわり条件
32 件中 1件~15件を表示
鹿児島県 / いちき串木野市 / 市来温泉
■営業時間 7:00~22:00
■入浴料 300円~
4.8 点 / 6件
クーポン
通常300円 → 250円(50円お得!)
家族風呂を利用しました。風呂場、和室にわとりがあり快適にすごさせていただきました。社員の対応もよかったです。 また利用させてください。
鹿児島県 / 薩摩川内市
■営業時間 6:00~22:00
4.6 点 / 6件
ここは目立たないところにあるのですが、こじんまりとしたとても癒されるいいお湯です。メタケイも含みますが鉄分が主に感じて湯上がりもさっぱりします。 宿泊したかったが、…
■営業時間 7:30~21:50
■入浴料 400円~
2.8 点 / 5件
広い家族風呂に宿泊しました。 鹿児島県薩摩川内市の東郷地区にあるホテル付き公営系施設で…
鹿児島県 / 薩摩川内市樋脇町 / 市比野温泉
■営業時間 11:30~22:00
4.0 点 / 4件
お湯が最高(^ ^)
鹿児島県 / 出水市 / 白木川内温泉
■営業時間 6:00~21:00
■入浴料 150円~
4.0 点 / 3件
出水より大口へと向かう国道より脇に逸れた山の中にぽつんと佇んでいます。 誘導看板は国道より脇に入った県道を、更に逸れる山道の入り口にあるのみ、国道447号線は何度も通…
鹿児島県 / いちき串木野市
■営業時間 10:00~15:30
■入浴料 1,150円~
安いし、露天風呂からの眺めがいい
鹿児島県 / 薩摩川内市 / 川内高城温泉
■入浴料 350円~
4.5 点 / 2件
なぜか緑がかって見える肌ツルの硫黄泉 川内高城温泉街の玄関口に佇む、平成27年(2015年)にオープンした比較的新しい温泉旅館。また、日帰り入浴を積極的に行って…
鹿児島県 / 薩摩郡 / 宮之城温泉
このサイトをみて今日行ったのですが、日帰り温泉はもうやっていないとの事でした。
■営業時間 7:30~20:30
4.0 点 / 1件
立ち寄り 小体育館なみの広さに温度差を付けた浴槽が並んでいる 高い天井もあって湯籠りもなく快適 かなり強めの川内高城(せんだいたき)温泉泉質でも入り易い
5.0 点 / 1件
コロナのせいか立ち寄り湯はやっておらず宿泊者しか入れません。
鹿児島県 / 薩摩郡さつま町 / 宮之城温泉
耐震強化工事中だったが静かで落ち着けた旅館 室内は設備良好、ベッドも幅広く好いほう 食材によって器下に温めた石や冷たくした石を置いている 手数をかけていて楽しま…
薩摩川内市の市街地から離れた、山間にひっそりと湧く川内高城温泉。趣のある小さな温泉街ですが、その顔とも言うべき、鄙びた湯治宿。以前から気になっていて、久しぶりにこの温…
ゴルフ場併設のリゾートホテル。連休初日の午後、日帰り入浴してみました。入浴料は通常840円のところ、TJカゴシマの「半額本」利用で420円。エレベーターで2階…
鹿児島県 / 薩摩川内市 / 市比野温泉
■営業時間 12:00~21:00
■入浴料 800円~
3.0 点 / 1件
鹿児島県 / 薩摩郡さつま町
- 点 / 0件
15選以外のおすすめを見る
検索中…
塩風呂は、お風呂のお湯の中に塩を入れて入浴することです。保温性が高く、寒い季節にぴったりの入浴方法として知られています。 この記事では、塩風呂のやり方や具体的な効果などについて解説します。追い焚きをしていいかどうかについても説明するので、塩風呂に興味関心がある人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
世界屈指の温泉大国と言われる日本。世界の火山のうちの1割近くを占める上、温泉の源となる水資源も非常に豊富。古から様々な形で、温泉は人々に利用され続けてきました。単に入浴するだけでなく、歴史と共に形成された温泉街の旅情を味わうことも、日本的な温泉の楽しみ方の一つです。 そこで今回は“温泉街”にスポットを当て、筆者が訪問した中から、昭和レトロ~大正ロマンな温泉街を全国から15ヶ所セレクト。各温泉地のおすすめ立ち寄り湯(日帰り入浴施設)も併せてご紹介します!
ゆず湯とは、ゆずを浮かべて入るお風呂のことです。 「実家でゆず湯に入った経験があるけど、正しいゆず湯の入れ方ってあるのかな?」「そもそもゆず湯はいつやるものなの?」そんな疑問を持った人のために、この記事ではゆず湯のやり方や効果・効能などについて解説します。 追い焚きをしていいかどうかについても触れていくので、気になる人はぜひ最後まで読んでみてください。
温泉にのんびり浸かった後に、ついそのまま泊まりたくなることもありますよね。宿泊できるお部屋付きの温泉なら、そんな時でも安心!温泉後はリラックス効果で、普段よりもぐっすり眠れるようになるとも言われていますので、是非宿泊利用も検討してみましょう。 箱根湯本の「天成園」は、日帰り利用だけでなく宿泊も可能です。スタンダードのお部屋と、露天風呂付きの豪華なお部屋が用意されているので、そのときの予算などに合わせ、ぴったりのお部屋を選ぶことができます。千葉県浦安市の「スパ&ホテル 舞浜ユーラシア」は、都心やテーマパークにも近く、和洋様々な種類のお部屋から選ぶことができます。
九州・沖縄
鹿児島県
川内 (鹿児島)
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。