塩化物泉が楽しめる出雲神西駅(島根県)近くの温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、 サウナ、銭湯の割引クーポン、口コミが満載
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
出雲神西駅は島根県出雲市にある山陰本線などが走る駅です。このページでは出雲神西駅から直線距離で近い順でおすすめの温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯情報をご紹介します。
こだわり条件
島根県 / 出雲市 / 出雲神西駅2.31km / 江南駅1.12km
■営業時間 15:00~21:00
■入浴料 700円~
- 点 / 0件
島根県 / 出雲市 / 立久恵峡温泉 / 出雲神西駅4.76km / 西出雲駅4.80km
3.7 点 / 11件
出雲大社から、少し内陸に入ったところにある立久恵峡に面した宿の湯です。それぞれ一方通行の道路に挟まれた宿のフロントで入浴料を払い、道路を挟んだ川辺に作られたに露天風呂…
島根県 / 出雲市乙立町 / 立久恵峡温泉 / 出雲神西駅4.96km / 西出雲駅4.89km
3.6 点 / 5件
小ぢんまりした宿ですが親切で静かな心地よい処でした 御飯も美味で量が多くて最高でした どちらかと言えば若い方よりゆっくり景色と雰囲気と食事を楽しみたい大人向けかな
島根県 / 出雲市 / えんや温泉 / 出雲神西駅5.67km / 出雲市駅954m
■営業時間 10:00~21:00
■入浴料 770円~
ホテルの大浴場で、併設のスポーツクラブの利用者も入浴できる。内湯のみ。 源泉かけ流し、源泉が低温のため加温。 舐めるとかなりしょっぱく、苦みもある。ゴムの焦げたような…
島根県 / 出雲市 / 出雲神西駅6.19km / 出雲市駅67m
3.0 点 / 1件
島根県 / 出雲市 / 出雲神西駅6.21km / 出雲市駅47m
■営業時間 10:00~22:00
■入浴料 900円~
3.9 点 / 33件
施設がきれいで、設備も充実していました。 お湯は褐色系で、柔らかかったです。ただ、露天風呂は、1人用の檜の浴槽が3つ置いてあり、わたしが行った時は平日の夜だったので、…
島根県 / 出雲市 / 出雲神西駅6.33km / 小田駅1.64km
■営業時間 10:30~21:00
3.6 点 / 6件
源泉掛け流しでとてもいいお湯でした。 食事が出来たらいいなあとは思いましたが、露天風呂も気持ちよくてお風呂は満足です。 売店には駄菓子屋さんがあり、お子様も楽しめ…
島根県 / 出雲市 / 出雲須佐温泉 / 出雲神西駅10.54km / 江南駅10.19km
3.5 点 / 11件
ホテルの日帰り湯で施設は綺麗でした。 ロビーやお風呂入り口近くにソファや休憩スペースもあり、湯あがりにまったりとできました。お土産の売店あり、レストランもあるようで…
島根県 / 出雲市 / 出雲神西駅2.25km / 江南駅1.06km
■営業時間 11:00~21:00
■入浴料 600円~
4.0 点 / 1件
広い敷地に、広い施設で、ゆったりまったりできます。湖を眺めながらの入浴は、体と心を癒してくれます。温水プールもあり体力増進にももってこい。1日ゆっくりと過ごせる温泉で…
検索中…
【島根・出雲】鷺浦の美しい海を眺めながら椿...
島根県出雲市大社町鷺浦68
【島根・松江】純銀台の焼きガラスアクセサリ...
島根県松江市北堀町318番地 松江ごころ1F
【島根・松江】神話の息づく街の「伝統美観地...
栃木県初の「おふろcafé」となる「真岡いがしら温泉 おふろcafé いちごの湯」が2025年3月27日にニューオープンするとのことで、プレオープン期間に早速訪問。 メインとなる天然温泉のお風呂をはじめ、リラックスエリアやキッズエリア、カフェレストランなど、施設の隅々までチェックしてきました!
ニフティ温泉のメディア掲載情報です。
JR大阪駅「うめきた地下口」直結のビル、グラングリーン大阪南館 3階・4階に「うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park」が2025年3月21日にオープンしました! コンセプトは『ウェルネス』『ウェルビーイング』。温浴・運動・食事・メディテーション・美容の5つのテーマとしたレッスンプログラムや最新設備など、多彩なサービスを組み合わせた新しい体験ができます。
海水のように塩分を含んだ塩化物泉は、肌に付着した塩分が毛穴を塞ぐことによって汗の蒸発を妨げるため、湯冷めしにくく「熱の湯」とも呼ばれています。また、塩分が肌をコーティングする保湿効果もあり、肌が潤うほか、殺菌作用もあるので傷などにも良いと言われています。神奈川県横須賀市にある「横須賀温泉 湯楽の里」では、眼の前に広がる東京湾を眺めながら海水に匹敵するほどの塩分を含む「強塩泉」に浸かることが可能。また、兵庫県神戸市の「有馬温泉 太閤の湯」では「日本一濃い」といわれる強塩泉の名湯「金泉」を完全かけ流しで堪能することができます。
中国・四国
島根県
出雲神西駅
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。