塩化物泉が楽しめる青森県下北郡風間浦村の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯を検索
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
こだわり条件
6 件中 1件~6件を表示
青森県 / 下北郡風間浦村 / 下風呂温泉
4.0 点 / 1件
下北遠征の宿泊で利用しました。 硫黄泉の天然露天風呂と光明石温泉の内風呂の二種類ありましたが私はずっと硫黄泉の露天にのんびりと入っていました。 あまり硫黄の感じは…
青森県 / 下北郡風間浦村
■営業時間 11:00~20:00
■入浴料 400円~
4.5 点 / 13件
吹雪の大間からむつに向かう朝10時ごろに立ち寄りました。小学校跡地で、津軽海峡を見下ろす露天風呂が最高でした。また春以降行ってみたい場所になりました。今度は館内で鍋焼…
5.0 点 / 3件
とにかく素晴らしい湯。八甲田の湯小屋を彷彿するような強烈な湯の香り。湯桶のタガが一瞬で錆びました。 クリーム色の湯は、かなりの湯力あります。 泉質からいえば、イン…
■営業時間 11:00~14:00
■入浴料 500円~
- 点 / 0件
■営業時間 7:00~20:30
■入浴料 ~450円
■入浴料 350円~
4.2 点 / 20件
下北半島での野営の際に訪れました。2020年11月で大湯と新湯が建て替えで統合されるとのこと、滑り込みで入湯が叶いました。源泉66℃の酸性・含硫酸-ナトリウム-塩化物…
青森県 / 下北郡大間町
■営業時間 8:00~21:00
青森県 / 下北郡大間町 / 大間温泉
3.1 点 / 14件
本州最北端の出で湯と銘打った温泉は、やや塩辛いお湯の内湯が一つ。洗い場の使っていない空間が広く、サマーベッドが4つ並べて有りました。 シャンプー.ボディソープ付き37…
青森県 / むつ市 / 下北駅9.40km
■営業時間 7:00~21:00
■入浴料 480円~
4.0 点 / 5件
物凄く塩辛いて苦い温泉です。そして土色です。 露天も有るのですがこの時期なのか温めで、室内に有る大きな温めと小さな熱めを交互に入ると最高です。 通常の塩泉は乾くま…
青森県 / むつ市 / 下北駅2.67km
■営業時間 6:00~22:00
4.0 点 / 10件
赤茶色の湯の花舞う熱めの緑褐色の濁り湯 むつ市の市街地からもほど近い山間部に佇む、昭和52年(1977年)に開業した温泉施設。地域の公衆浴場的な施設ですが、ゴル…
検索中…
横浜の「天然温泉みうら湯」は、自慢の天然温泉「黒湯」と多彩な湯船、サウナで癒やされる地域密着型の温浴施設です。今年の夏は、この黒湯に「ぬる湯」が登場。暑い日でもじっくり長湯ができ、心地よくクールダウンできます。さらに、6月は開業祭も開催!癒やしと楽しさが詰まったみうら湯で、今年の猛暑を吹き飛ばしましょう! ─── 提供元:天然温泉みうら湯【PR】 この記事は天然温泉みうら湯のPRレポート記事です。
箱根で最も標高の高い場所に位置する温泉宿「箱根湯の花プリンスホテル」。約400メートル離れた源泉から直接引かれる新鮮な温泉は、訪れる人々に格別の癒しを提供します。そして5月1日、露天風呂が待望のリニューアルオープンを果たし、その魅力は一層高まりました。今回は、箱根の秘湯ともいえるこちらの温泉を、お得な情報とともに日帰りで満喫する方法を詳しく紹介します。
バスタオルの寿命をご存じでしょうか?普段何気なく使っていると、バスタオルの寿命について考える機会はあまりないかもしれません。 しかし、バスタオルの質が落ちてしまっていると、お風呂上がりの不快感につながることもあります。 また、せっかく肌のケアをしっかりしたり、効果的な入浴法を取り入れたりしても、バスタオルが不衛生だと肌に悪影響を及ぼすことも。 本記事では、バスタオルの寿命やそれに気付くためのポイント、長持ちさせるコツ、長持ちしやすいバスタオルの選び方を紹介します。 バスタオルの寿命が気になる人や、バスタオルを長く使用したい人はぜひ参考にしてください。
海水のように塩分を含んだ塩化物泉は、肌に付着した塩分が毛穴を塞ぐことによって汗の蒸発を妨げるため、湯冷めしにくく「熱の湯」とも呼ばれています。また、塩分が肌をコーティングする保湿効果もあり、肌が潤うほか、殺菌作用もあるので傷などにも良いと言われています。神奈川県横須賀市にある「横須賀温泉 湯楽の里」では、眼の前に広がる東京湾を眺めながら海水に匹敵するほどの塩分を含む「強塩泉」に浸かることが可能。また、兵庫県神戸市の「有馬温泉 太閤の湯」では「日本一濃い」といわれる強塩泉の名湯「金泉」を完全かけ流しで堪能することができます。
東北
青森県
下北郡風間浦村
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。