-
投稿日:2016年3月20日
塩分濃い目の温泉です (恵那峡国際ホテル)
温泉バリスタ(8級)さん
[入浴日: 2016年3月20日 / 5時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
44.0点
ランチバイキングと入浴付き1990円で行ってきました。
昼の1時ごろに到着したせいか、三連休のど真ん中だったにも関わらず、バイキング会場もお風呂もそれほど混んでない印象でした。
食事が終わるとお風呂です。
レンタルのバスタオルとタオルがついているので手ぶらで来ても大丈夫です。
ちなみにお風呂だけだと720円だったかな?
ランチバイキングだけのプランだと1600円くらいだったと思います。
ランチバイキングの会場からは少し歩いたところに大浴場と露天風呂があります。
大浴場といっても、大きめのお風呂と洗い場があるだけで、少し寂しい気もします。
女露天風呂は眺めがよろしくなく残念だそうです。
お湯は、カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉(弱アルカリ性高張性低温泉)で加温・循環だそうです。
匂いはあまり感じられません。
ただし塩素の匂いが強いようでした。
お湯の触った感じは柔らかいのですが、浸かってみるとキシキシして、肌がところどころ塩分でピリピリする感じ。
塩分がかなり濃いです。
きゅうりを入れたら美味しくなりそう。
湯上りは肌サラサラになります。
さすが溶存18g/L高張性だと思いました。
施設の古さは否めませんが、キレイにしてあると思います。
漫画コーナー、ゲームコーナー、卓球場など、宿泊しても楽しめるような工夫は各所に見られました。
昔チャペルだった場所が休憩所になっていてマンガも沢山置いてありました。
十字架があったであろう場所にはスーパーファミコンが設置されており畳の上で遊び放題になっていました。9人が参考にしています