- 温泉TOP
- >
- 中国・四国
- >
- 鳥取県
- >
- 大山
- >
- 日吉津温泉
- >
- うなばら荘(閉館しました)
- >
- うなばら荘(閉館しました)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2014年7月15日)
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ
-
米子自動車道の米子IC.から車で約10分。皆生温泉から日野川を渡った対岸、海を間近に臨む日吉津温泉の一軒宿。以前、日帰り入浴しました。近代的で、宿泊も快適そうな建物。石造りの内湯では、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉を満喫。露天風呂はありませんが、この日もお客さんが続々来ていました。前に雄大な大山、後ろに美保湾という抜群のロケーションにありながら、温泉地としては穴場的かも知れません。
8人が参考にしています
-
料金が400円から450円に値上げされています。ただし、60歳以上の方は350円にて入浴できるみたいです。
営業時間が9時から21時まででしたが、9時から20時30分に変更されています。(最終受付は20時)
現在は上記のようになっていました。行かれる方は注意してください。なお、60歳以上の方は券売機がないので受付で自己申告が必要だと思います。2人が参考にしています
-
施設外観です。正面玄関付近です。
7人が参考にしています
-
皆生温泉に向かう途中に案内看板につられて立ち寄ってみました。
施設についてみるとかなり立派な建物で宿泊がメインの施設のようですね。
受付方法は券売機などは無く、フロントで受付をするタイプです。
お風呂は内湯主浴槽のみのシンプルさで、サウナもありませんでした。
ソープ類は宿泊施設ですのでさすがに置いてありましたね。お湯はカルシウムを含む塩化物泉で循環されていますが、新湯も投入されているようでした。、オーバーフローも少なめですが見られましたし、嫌な消毒臭もありませんでしたので、それなりに良かったです。2人が参考にしています
-
近くまで来たので、初めて寄りました。皆生温泉は、塩素臭いか料金が高いので、ここを選びました。日曜の昼頃でしたが、温泉も休憩所も、貸し切り状態で、ゆっくり出来ました。
1人が参考にしています
-
やっぱり良心的な値段だと思います。
ビールが一般的料金で、大瓶で出てきます。
飲みの多い方にはお勧めです。
私の会社も忘年会などによく利用します。
難点は温泉かな。
露天が無いし、換気があまり良くないのでのぼせやすいです。
入浴営業時間が短いので、早めに入らないと入れなくなるかも
・・・。0人が参考にしています
-
昼食を予約して、一人3500円のコースを予約。
で会計の時の額を見たら追加のビールを除いても
一人5000円近くに。
内訳を見たら部屋代が4000円にサービス料がプラスに!
みなさんも予約時きちんと確認してくださいね!
補足:5000円であの料理だとちょっと高いかも。1人が参考にしています
-
友達を訪ねて泊ったけど、うなばら荘の裏は日本海で歩いて数分で日野川の河口だった。漁をしてるのを見てたけどのどかで良かった。料理は新鮮な日本海の食材で美味しかったよ。
0人が参考にしています
-
浴場は、小さいけど泉質は近くの皆生温泉のようで塩辛いです。
昼食は、「さざなみ」とか言う食堂で、カツどんが500円でしたよ。館内はきれいでとてもよかった。0人が参考にしています
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ