鸚鵡鮟鱇 さん
32.5点 / 11146件
5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯
白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
施設外観
-
投稿日:2020年3月3日
白湯だが気持ち良い湯(楽天風呂 祥福乃湯 (旧・祥福の湯))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年12月27日 / 5時間以内]
22.0点
-
22.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
阪神高速の堺インターからバイパス部分を南下します。高架が切れたところで左折するとすぐの右手に見えてきます。こちらもパチンコ店とセットになったお風呂でして、道路を挟んだ向かい側にパチンコ店です。
とはいえ、落ち着いた雰囲気で楽しめます。
お風呂は内湯からいきますと、サウナが上の方で98℃、下の方で90℃と高温仕様。塩サウナもあります。水風呂、白湯の主浴槽、ジェット系、電気風呂が展開されています。アメニティはハーバル・オーガニックの3点セットです。
露天風呂は42℃の人工温泉が手前側。同じく人工温泉の壺湯もあります。隣は炭酸泉でして、40℃ほど。炭酸は強めで消毒臭は少な目でした。なかなかいいコンディションです。ただし、入浴した日が寒かったので、浴槽から出るのに覚悟が必要でした。他には寝転び浴、変わり湯と続き、こちらは42℃ほどで当日はブラックゲルマニウムのお風呂でした。
全体として消毒臭少な目で気持ち良く入れました。それほど広さはないものの2階には無料休憩処もありまして、ゆっくりできるのが嬉しいですな。リクライニングチェアのところや、ゴロゴロできるところもありますので休憩がてらの入浴もできますよ。 -
月曜休み
営業時間・14:15~翌1:00
料金・大人450円・小学生150円・幼児60円・サウナ150円 -
JR京口駅から北東に10分ほどのところにある銭湯さんです。なかなか立派な建物でして、早朝6時からの営業というのも有難いところです。
フロント式で広いロビーあり。飲食もできるようになっていまして、簡単な食事やアルコール類の提供があります。
お風呂は内湯からいきますと、温浴槽は男女境界壁沿いに並んでいます。石踏み浴、ジェットバス、主浴槽、バイブラ、電気風呂が展開されています。42℃と高めの設定で塩素臭は少な目。サウナは100円の追加料金が必要です。
露天はかけ流しの水風呂が手前側にあります。深くてやや広く、水はなみなみと入っています。きっちり冷えていますし、新しい水の投入量も多めです。他には浅風呂もあります。こちらは40℃と季節にしてはぬるめでした。
気持ち良い白湯でして、心地よい入浴ができました。特に水風呂の質が高いですから、温冷交互に楽しんだりサウナをセットでつけたりするといいと思いますよ。夏場が一番のお勧めですが、冬でもいい入浴ができますので、特に近所の方は試してもらいたいですね。 -
施設外観
-
施設外観
-
県道62号線沿いにあるパチンコ店を中心としたヴィーナス・ギャラリーの中にある温浴施設です。パチンコ店とスーパー銭湯の相性がいいのか、そんな施設多いなぁと不思議な感じです。
とはいえ、お風呂自体はパチンコ店の喧騒が届くことはなく、ゆっくりと楽しむことができます。内湯は大き目の主浴槽が40℃ほど。一部が電気、ジェットバス、バイブラになっています。座浴ジェット、42℃の高温風呂、水風呂、78℃のサウナは広々です。このサウナ、あまり温度は高くないのですが、長時間入るとしっかりと温まってきます。そんな感じで利用しました。じっくり汗をかく感じです。アメニティはWindhill2点セットです。
露天風呂は打たせ湯、寝浴、岩風呂でいずれも41℃ほどです。
オール白湯の施設ですが、消毒臭少なくていい感じでした。水風呂もきっちりと冷えていますし、何かと楽しめるところです。時間をゆっくり使ってサウナを中心に楽しむのもいいでしょうね。もちろんパチンコの帰りに入っていくのもいいでしょうし。 -
国道9号線の小代口から南に入りまして、国道482号線を進んでいくと右にそれる案内看板があります。おじろスキー場の下くらいです。
お風呂は内湯は72℃の小さなサウナと打たせ湯、そして主浴槽です。41℃くらいで一部寝転び浴になっています。アメニティはWindhillの2点セットです。
露天は岩風呂です。42℃くらい。いずれの浴槽も温泉が使われています。単純泉でpH6.91、0.288g/kgという茶色透明の湯です。消毒臭少な目で浴感は弱め、無臭の湯でした。色以外に個性があるわけではないのですが、シンプルで居心地がいいところかと思います。湯使いもまずまずですし、近くに来たら寄り道してもいいと思いますよ。スキーのついでとかにもいいでしょうな。 -
浜坂の道の駅から1分くらいのところにある温浴施設です。七釜温泉という名前の温泉で、浜坂温泉郷の一角を担っているようです。
お風呂は内湯が42℃の木の浴槽で温泉使用。アメニティはPHOENIX2点とWindhill2点セットでした。
露天は42℃の岩風呂と40℃の釜風呂でした。いずれも温泉が使われています。泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸塩高温泉で51.3℃、720L/min、pH7.42、1.613g/kgというスペック。茶色の源泉で塩味が少ししています。かけ流しで提供されているようです。無臭で浴感は特になしでした。
お湯が前面に出ていてきれいな施設だと思います。露天の方がスペースは大きいようですが、屋根がついていますので多少天気が悪くても大丈夫だと思います。釜を中心とした露天の雰囲気はなかなか風情あって好みですね。お湯もまずまずいいですし、お勧めできますよ。 -
施設外観