鸚鵡鮟鱇 さん
32.5点 / 11146件
5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯
白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
仙人風呂2019-20
-
施設外観
-
地下鉄住之江公園駅から西。競艇場を越えた先の右手にある温浴施設です。スポーツ系の施設群の1つとして建っていまして、駐車場は共用のようです。
2種類の浴室が交替制になっていまして、当日は森の湯の側でした。内湯は41℃の温泉主浴、シルク風呂、電気風呂、ジェット系あれこれと続きます。脇のスペースに水風呂とドライサウナがあります。サウナは90℃くらいでした。別のところに65℃の塩サウナもありました。アメニティはヘルスビューティーの2点セットでした。
露天風呂は中央に40℃の入浴剤浴槽と人気の寝浴があります。あとは温泉の広めのところは一部が寝転び浴や1人用の壺っぽいお風呂になっていました。39℃ほどでソフトな肌合いでした。消毒臭は少な目です。そしてメインはかけ流しの壺湯2基でしょう。森の湯の側にしかないお風呂ですが、40℃ほどでモール臭がきっちりと楽しめます。泉質は単純泉で0.376g/kg、pH8.3、480L/min、34.6℃となっています。壺湯は温泉のフレッシュさが出ていていいと思います。これ、両方の浴室に欲しいよなぁと思ったりして。そのくらいクオリティ高いです。 -
施設外観
-
施設外観
-
木曜休み
営業時間・12:00~24:00
料金・大人450円・小学生150円・幼児60円 -
国道43号線の伝法6交差点から西に入り、此花通を進んでいきます。もう少しで海というあたりの左手にあるスーパー銭湯さんです。
お風呂は内湯から腰かけ浴、温浴槽は3段階で42℃、40℃、38℃と2度刻みくらいになっています。黄色透明の湯で循環あり。うっすらとオーバーフローしていますので新しい湯もそれなりに入ってきているはずです。消毒臭は控えめです。
露天は壺湯が42℃のかけ流し。いい香りがしています。そして水曜と土曜限定の一休薬草風呂です。40℃くらいで唐辛子系のかなり濃い薬湯となっていました。ヒリヒリとしてきます。特に粘膜とかデリケートなゾーンが感じます。あとは温泉浴槽、大きな壺湯、スチームサウナあたりでしょう。泉質は単純泉で0.627g/kg、49.8℃、500Lmin、pH8.0となっていました。それほど濃度はないものの、モールっぽい香りの良さが何よりうれしいところ。そして薬草風呂、天然温泉ではないものの存在感はぴか一。近くの励明園とタイアップしているのかな?それっぽい掲示も見かけました。かなりホカホカとする浴後感でした。 -
第1・3・5月曜休み
料金・大人450円・中学生300円・小学生150円・幼児60円・サウナ100円
営業時間・14:00~翌1:00(日曜は7:00~翌1:00) -
施設外観
-
施設外観