本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

【100名に当たる】電子チケットご利用でお得なプレゼント!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

鸚鵡鮟鱇

鸚鵡鮟鱇 さん

平均32.5点 / 11146件

5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯

白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ

性別男性 年齢 58歳 住まい大阪
HP指定なし
ブログ指定なし

11146件中 1661件~1670件を表示

前へ  163 164 165 166 167 168 169 170 171 172  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • 画像提供

    投稿日:2019年6月12日

    画像提供かしば・屯鶴峯温泉(香芝市総合福祉センター)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年4月3日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 白湯だが十分気持ち良い

    投稿日:2019年6月11日

    白湯だが十分気持ち良いスーパー銭湯 花の湯 姫路店

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年4月11日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    県道62号線沿いにあるパチンコ店、ヴィーナスギャラリーの中の温浴施設です。パチンコ店だけでなく、色々とアミューズメント施設があります。このあたり、コロナの湯とテイストは近いかもしれません。
    お風呂は白湯ですがなかなか充実しています。内湯は80℃のサウナと水風呂。主浴槽は41℃でバイブラと電気、ジェットがついています。小浴槽は以前は入浴剤が使われていたのですが、現在では白湯の高温風呂となっています。42℃くらいです。アメニティはWindhillの2点セットです。
    露天風呂は寝浴と浅風呂、そして打たせ湯となっています。
    白湯ではあるのですが、どの浴槽も消毒臭弱めで過ごしやすかったです。十分に気持ち良く楽しめました。いつもこのクオリティなら文句なしですな。姫路市中心部には温泉施設がほぼ皆無だったかと思いますので、いい白湯の施設はありがたいところです。近くに来たらまた入っていきます。

  • 画像提供

    投稿日:2019年6月11日

    画像提供はり温泉らんど

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年3月13日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 薬宝石サウナ廃止(男湯)

    投稿日:2019年6月11日

    薬宝石サウナ廃止(男湯)湯ったりハウス

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年4月11日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    姫路城からですと北。国道312号線の大日町南交差点から西に入っていくと分かりやすいかもしれません。住宅街の中の銭湯さんです。
    フロント式で広いロビーがあります。飲食もできるようになっていました。ここのロビー部分はかなり居心地いいです。
    お風呂は内湯に足踏み浴があります。これは砂利が敷かれていて足裏のマッサージ効果を狙っているようです。他にはジェット系、41℃の主浴槽。こちらは消毒臭強めでした。他にはバイブラと電気風呂といったところです。サウナは有料です。
    露天は手前側が水風呂です。これ、かなり深いですし、強烈に冷たく、またかけ流しで贅沢な水風呂となっています。水の投入量もすこぶる多くてうれしい限りです。奥の浅風呂は41℃くらい。こちらは消毒臭弱めでした。打たせもついています。以前は岩塩風呂だったのですが、今は普通の白湯です。
    あと、露天にありました、砂利敷の薬宝石サウナは故障してしまい、修理もできないとかで廃止になってしまいました。ちょっと残念です。まあ、露天の2つの浴槽のでき具合がよかったので、満足ではあります。ちょっと大き目の銭湯さんといいますか、スーパー銭湯的な利用ができるかなといったところです。

  • 画像提供

    投稿日:2019年6月11日

    画像提供湯郷鷺温泉館(ゆのごうさぎおんせんかん)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年4月10日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 療養湯のかけ流しが素晴らしい

    投稿日:2019年6月10日

    療養湯のかけ流しが素晴らしい湯郷鷺温泉館(ゆのごうさぎおんせんかん)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年4月10日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    湯郷温泉街の中にある共同浴場です。建物は2棟ありまして、今回はどちらかといいますと小さい方の建物の側の療養湯になります。
    お風呂は内湯のみで、浴槽を2つに区切って使っています。大きい側で39℃、小さい側で36℃くらい。湯自体は同じものです。源泉の投入は大きい側だけになっていまして、大浴槽から小浴槽へ湯が流れていく感じです。ここの流れのところを絞ることで小さい側の温度が下がってくるという使い方です。ソフトな肌合いが嬉しいところでして、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉です。40.5℃となっていました。硫黄系の香りがきっちりと出ていていい湯です。黒い湯の華も舞っていました。大小いずれの浴槽もオーバーフローがあります。量的には大きい側からのあふれる量が多かったです。
    石鹸、シャンプー類は使用不可でして、湯のみをじっくり楽しむ利用方法がお勧め。シンプルな感じの施設ですが、泉質重視の方はこちらを堪能してもらいたいですな。

  • 特徴少ないが気持ち良く入れた

    投稿日:2019年6月10日

    特徴少ないが気持ち良く入れた休暇村蒜山高原(東館)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年4月10日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    岡山県北部では最大の観光地になる蒜山高原の中にある宿泊施設です。高原ですから周囲は原っぱ。あと、ジャージー牛の牧場があります。
    お風呂は3階になります。内湯のみで、窓から蒜山三座がよく見えます。サウナは105℃とかなりの高温でした。大きさは小さめで3人サイズです。とにかく温度が高いのでどっしりと汗が出ます。お風呂は主浴槽が1つでして、一部がジェットバスになっています。41℃ほどでうっすら濁っているような気もします。匂い、浴感は特になし。消毒臭も少な目でした。浴槽の淵には茶色の析出物が見られました。湯の濁りのもとかもしれません。アメニティは馬湯のシャンプー、コンディショナーとパックスナチュロンのボディーソープでした。
    湯の特徴は少ないですが気持ち良く入浴できました。蒜山観光の帰りとかにも入っていくといいと思いますよ。

  • 参考情報

    投稿日:2019年6月10日

    参考情報きらくゆ橋本店(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年2月24日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 好みの温度で楽しめる

    投稿日:2019年6月9日

    好みの温度で楽しめる出世湯(大淀中)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年4月9日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    JR福島駅から北へ。東海道線の線路をくぐったら左に折れ、線路沿いに進んでいきます。大淀南交差点の3つ先を右。5本目の角を右に入ったところにあります。旧大淀区になると思います。梅田の中心部から15分ほどですが、もう静かな下町ですな。飾りレンガの2階建ての建物で、煙突は中太タイプ。ランドリーを併設しています。
    番台式で脱衣所は普通からやや広め。漫画の単行本が置かれています。明治冷蔵庫、アイスの冷凍庫もありました。
    浴室は入り口側に水風呂があります。きっちりと冷えていました。深風呂は42℃、浅風呂は44℃で一部がジェットになっています。浅風呂の方が高温でした。サウナは7~8人サイズで、バスタオルを持参しますと無料で楽しむことができます。打たせ湯と電気風呂もありました。露天は小さな浴槽が1つ。40℃とややぬるめになっていました。
    いずれの浴槽も消毒臭控えめで気持ち良い入浴になりました。高温浴でしっかりと温まることができましたし、温浴槽も温度の幅がありますので好みのところを見つけて楽しむといいと思いますね。都会に近いところにあるなかなかの実力派だと思います。

  • 画像提供

    投稿日:2019年6月9日

    画像提供しきしま温泉

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年3月24日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

11146件中 1661件~1670件を表示

前へ  163 164 165 166 167 168 169 170 171 172  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる