本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

おすすめサウナ診断&シェアで電子マネーギフトが当たる!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

鸚鵡鮟鱇

鸚鵡鮟鱇 さん

平均32.5点 / 11146件

5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯

白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ

性別男性 年齢 58歳 住まい大阪
HP指定なし
ブログ指定なし

11146件中 1641件~1650件を表示

前へ  161 162 163 164 165 166 167 168 169 170  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • 露天復活

    投稿日:2019年6月18日

    露天復活Book & Spa uguisu(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年4月18日 / 5~10時間]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    55.0点

    飲食

    0 - 点

    外環状線のPLの塔のところを少しだけ西に入ったところにあります。スーパー銭湯ですが、最近関西で流行っている形式といいますか、ごろ寝スペースや漫画コーナーが充実していて、お風呂以外の付加価値を一緒に楽しめるようになっています。一日入館フリータイムと食事がついて1000円のコースとかもあります。料金は食事の内容によって何種類かありました。
    お風呂は2階になります。内湯は80℃のサウナと2つの水風呂。ジェットバスと大浴槽が41℃。小浴槽と電気風呂のセットも41℃ほどでした。消毒臭は弱めです。アメニティはメーカー不詳の3点セットでした。
    露天は台風で被災してしばらく閉鎖されていたのですが、復活していました。2階は檜風呂と岩風呂でして、岩風呂は少し大きくなりました。41℃くらいで消毒臭は弱め・人工温泉でつるつる感が少し感じられます。3階は人工温泉の岩風呂です。4階は壺湯。2基は以前と同じです。そして5階は炭酸泉。40℃くらいで炭酸は普通レベル。消毒臭は弱めでした。ここにテレビがついたのが最大の変更点かもしれません。新しい木を使ってやり替えていましたので、恐らくはこのあたりがダメージを受けたのかなと。お風呂自体は大きな変更はないと思います。

  • 画像提供

    投稿日:2019年6月18日

    画像提供上野湯

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2018年11月26日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 画像提供

    投稿日:2019年6月18日

    画像提供天然温泉 天翔の湯 大門

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年4月1日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 濃厚な茶色い温泉

    投稿日:2019年6月17日

    濃厚な茶色い温泉ふくろうの湯

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年4月17日 / 5時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    和歌山市の中心部にあるショッピング施設、フォルテワジマの中にある温浴施設です。ビルの地下1階の立地になります。周辺にあるショッピングモールの駐車場が利用できます。
    お風呂は内湯のみでして、サウナは82℃。水風呂は備長炭のところを流れ落ちていくようになっています。壺湯は温泉使用で41℃。腰かけ浴も温泉です。41℃のシルク風呂とジェットバスも脇に控えています。メインの主浴槽は大きい側が循環湯で41℃、小さい方が加温かけ流しの38℃です。炭酸の泡が感じられまして、かなり塩辛いです。透明度10cmくらいの茶色の濁り湯になっていまして、硫黄臭もしています。濃いので温度以上に熱く感じますな。この湯は、花山温泉や、いまはないですが本町温泉に通じる、和歌山市内らしい温泉といえるかもしれません。この湯を目当てに和歌山まで来てもいいくらいに思える凄い湯ですね。ちなみに、アメニティはポーラの3点セットでした。

  • 画像提供

    投稿日:2019年6月17日

    画像提供宇治天然温泉 源氏の湯

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年1月15日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 重曹泉らしさを感じる

    投稿日:2019年6月17日

    重曹泉らしさを感じる美山温泉愛徳荘

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年4月17日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    国道424号線から少しだけ入ったところにあります。ダム湖のすぐ近くで、道の駅とはちょっと違いますがそれに近い形状の施設がそばにあります。宿泊もできる施設のようで、当日は日帰りで入浴しました。食堂も充実していまして、結構お客さんで賑わっていました。日替わりメニューを頂きましたが、安くてボリュームあり満足です。
    風呂は小さい浴槽が1つ、内湯にあります。41℃くらいで2~3人サイズ。ナトリウム-炭酸水素塩泉で2.962g/kg、pH7.6、25.7℃の湯を循環で沸かして供給しています。つるつる感はしっかり。塩素臭は普通レベルでした。重曹泉らしさが出ていて納得の湯です。ただ、ちょっと消毒臭が残念でした。大抵はもう少し控えめだったはずなので、たまたまかもしれません。アメニティは花王の2点セットでした。

  • 画像提供

    投稿日:2019年6月17日

    画像提供伊勢本街道 みつえ温泉 姫石の湯(ひめしのゆ)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年3月1日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 湯のコンディションがよくなっていた

    投稿日:2019年6月15日

    湯のコンディションがよくなっていた斑鳩町ふれあい交流センターいきいきの里

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年4月16日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    法隆寺の北側にあるちょっとした丘陵地に位置する温浴施設です。公共の福祉系の施設の中にお風呂がある感じでして、小さな食堂や休憩スペースなんかもあります。
    お風呂は内湯のみでして、水風呂と温浴槽が2つとシンプルなものです。温浴槽は41℃くらいで塩素臭は弱め。バイブラの機械は停止していました。以前の訪問では湯の状態にがっかりすることが多かったのですが、今回はコンディションが格段に良くなっていました。非常に気持ち良い入浴となったのがうれしいところです。アメニティはPHOENIXの2点セットでした。

  • 画像提供

    投稿日:2019年6月15日

    画像提供湯泉地温泉休憩所 泉湯

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年2月11日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 安価な価格設定

    投稿日:2019年6月15日

    安価な価格設定極楽湯 奈良店(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年4月16日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    国道24号線の南行車線に面した極楽湯です。440円と銭湯価格並みに入れるところでして、アメニティは備え付けがありません。
    お風呂は1階です。内湯は90℃サウナ、水風呂。そして入浴剤浴槽は39℃くらい。当日は漢方系の入浴剤になっていました。ぬるくて長居ができます。白湯の主浴槽は42℃くらい。消毒臭弱めです。あとは、極楽湯らしくジェット系が色々と並びます。
    露天風呂は深めの岩風呂がありまして、当日は備長炭が入っていました。前はトルマリンだったかゲルマニウムだったか鉱石系でした。41℃くらいです。また、露天にはスチームサウナもありました。
    オーソドックスな極楽湯でして、天然温泉ではないものの水風呂、サウナ、温浴とも合格レベルに達しているかと。好みの温度のところでゆっくりと入れるのがいいですね。また、食事処や2階の漫画コーナーもなかなかのレベルです。追加料金なしで漫画コーナーが利用できますし、ゴロゴロしに行くのもいいかもしれません。

11146件中 1641件~1650件を表示

前へ  161 162 163 164 165 166 167 168 169 170  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる