鸚鵡鮟鱇 さん
32.5点 / 11146件
5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯
白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
内湯
-
近鉄とJRの俊徳道駅から近鉄の線路沿いに八尾方面に進んでいきます。7-11の角を斜め右に入ってしばらく行くと左手に見えてきます。白い2階建ての建物で煙突は中太タイプです。ロビーは広々していまして、ドリンク自販機ありました。
番台式になりまして、脱衣所は小さめです。雪印冷蔵庫でした。スポーツ紙が置かれています。
お風呂は入り口側にスチームサウナとドライサウナがあります。ドライサウナは温度計指示は110℃となっていましたが、マイルド系でして、なかなか汗が出ませんでした。座浴ジェットもあります。主浴槽はI字型の階段風呂でして、電気風呂→40℃浅風呂→42℃深風呂の順に流れ落ちていきます。塩素臭は弱めです。寝浴は38℃でした。
露天風呂は水風呂と変わり湯でした。こちら、当日は薬草の袋入りの蓬風呂になっていまして、39℃くらいでした。
湯あそびひろば系らしく、色々とあって楽しいお風呂になりました。充実の銭湯さんで近所の方がうらやましいですな。是非入ってもらいたいです。気軽なリラックスタイムに如何でしょう。 -
施設外観
-
国道1号線バイパス(第二京阪道の側道)から脇に入って住宅街に上がったあたりにあります。お風呂以外にも何かしらと楽しめる長時間滞在型の施設になります。
銭湯料金のコースもあるのですが、駐車場代のヘルプがないので600円くらいのコースにしました。個包装されたシャンプー、コンディショナー、ボディソープがついてきます。これいらないよなぁ。
お風呂は内湯には90℃サウナ。こちらは下の方の温度計では80℃くらいということで、ちょうどいい温度のところを探しやすいです。水風呂。入浴剤浴槽は41℃。電気風呂、主浴槽、ジェットバスのセットも41℃くらいです。ここは白湯になります。
露天は白湯の壺湯が3基。40℃ほどで1つは大きなタイプです。そして人工温泉の岩風呂。こちらも40℃くらいです。微つるつる感がありまして、消毒臭は弱めです。悪くもないですが個性もあまり感じず。泉質は単純泉で能勢からの運び湯です。0.2684g/kgとなっています。加水、加温、循環、消毒あり。そりゃ仕方ないなぁと。とはいえダメな感じでもないのでそれはそれでということです。 -
施設外観
-
犬鳴山温泉の駐車場からもう少しだけ南に府道を進んでいくとあります。府道から駐車場にそれていくときに「落ちていく」感覚が凄いところです。このあたり、運転の上級車でなければ難しいかもしれません。また、車高の低い車ですと必然的にアウトかも。
階段を上がった最上階で受付を済ませて、一番下の階まで下りていきます。お風呂は内湯のみで浴槽も1つ。お世辞にも「整っている」とは言いかねるところですが、ここの湯はかなりの質の高さです。単純硫黄冷鉱泉で0.786g/kg、pH8.58、13.7L/minというスペック。浴槽内では42℃ほどでつるつる感はしっかりと感じられます。常時源泉が投入されていますし、オーバーフローもしっかりとあります。化粧水のような肌合いの湯でして、うっすらと白濁しています。当日は湯の華は少な目でした。白と黒の湯の華でした。
ここは浴後の清涼感がなかなかいい感じではあります。湯温自体は高いですし、浴室や脱衣所も冷房とかないですから、結構汗はかくのですが、泉質特有なのかな、清涼感はなかなかのものです。もちろんすこぶるいい湯ですし、シーズン問わず楽しめるところではありますが、暑い季節でも十分に堪能できるところかなと。 -
施設外観
-
投稿日:2019年6月19日
露天広めで開放感あり(楽天風呂 祥福乃湯 (旧・祥福の湯))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年4月19日 / 5時間以内]
22.0点
-
22.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
国道26号線のバイパスというか自動車専用道路を堺市中心部から南下します。高架から降りてきたところで左折すると見えてくるお風呂です。パチンコ店が経営しているようで、道の向かい側にありました。
お風呂は内湯に86℃サウナ。スチーム塩サウナもあります。他は水風呂と酸素風呂。こちらは42℃で消毒臭弱め。泡が多かったです。ジェット系、電気風呂、腰かけ浴とアイテムバスも豊富です。アメニティはハーバル・オーガニックの3点セットです。
露天風呂は人工温泉の大浴槽+壺湯があります。39℃くらいでした。当日は玉造温泉を模した湯になっていました。あとは寝転び浴と炭酸泉。炭酸は普通レベルで、消毒臭が弱かったのがポイント高いです。入浴剤浴槽は小さめで42℃くらいでした。
ぬるめの人工温泉がゆっくりできてよかったです。露天が広めで開放感あります。天然温泉ではないものの、この質ならば満足度高いかな。また近くに来たら入っていこうと思います。そうそう、酸素風呂は密室化した方が気体を感じられていいかもしれません。 -
施設外観
-
営業時間・15:00~23:00
料金・大人430円・小学生150円・幼児60円
定休日・毎週水曜日と毎月第2木曜日