ぴいすけ さん
43.7点 / 897件
秘湯・野湯・源泉掛け流し・料理の美味しいお宿・にゃんこのいるお宿が大好きです。銀婚湯・石塚旅館・かつら木の郷・松宝苑・仙仁温泉 岩の湯・中房温泉・福元屋・山河旅館・岩井屋・湯宿 草菴等が大好きです。
男性 | 57歳 | 大阪 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
投稿日:2011年1月24日
地味な施設だがお湯は最高(七釜温泉ゆ~らく館(しちかまおんせん))
ぴいすけさん [入浴日: 2011年1月23日 / 2時間以内]
44.0点
-
55.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
0 - 点
少しだけ緑がかったような茶褐色のような色のついたお湯です。
内湯1+露天風呂2(うち一つは巨大な鉄窯)というシンプルな構成の施設です。
スタッフの応対は他の方が書かれているようにきわめていい感じでした。
貴重品はフロント前の貴重品ロッカーに預けられるようになっています。フロント前にあるのでなんか安心できます。
露天風呂に「この温泉は天然掛け流しのため、気温によって湯温が変わることがあります。ご了承ください」という掲示があります。なんか、それを見ていると源泉掛け流し大好き派の私としては嬉しくなっちゃいました。
お湯は癖がなくやわらかな感じです。私が訪れたのは1月下旬で天候は晴れだったのですが気温は5度程度。
でも、露天風呂のお湯はちょうどいい温度で、ずっとはいていたいなと思いました。
これだけいいお湯なのに場所のせいか大人気とまではいっていない感じでした。少しもったいないような気もしました。 -
-
投稿日:2011年1月16日
お湯はかなりいいです!(おたかラッコの湯 御寶言泉)
ぴいすけさん [入浴日: 2011年1月16日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
44.0点
公式HPによりますと、掘削深度 : 805m、動力湯水、泉質 : 低張性アルカリ性低温泉、適応症 : 神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみくじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康推進、きり傷、やけど、慢性皮膚病
だそうです。
お湯はほんの少し塩味がするような気がします。若干緑がかったような茶色がかったような感じの色がついています。
私が訪れたのは日曜日の午後2時頃でしたが、内湯には7~8人、露天風呂にも5人以上くらいは入浴客がいらっしゃいました。混んでいるというほどではないですが、決してガラガラではなく寂しい感じはしませんでした。
たしかに場所がわかりにくいうえに、道案内の看板もちょっと不親切な感じがします。もっとわかりやすくすればお客様がいっぱい来るような気がしました。
露天風呂はそれほど広くはないのですが、湯船のまわりに休憩用のチェアーが置いてあったりそこそこ快適でくつろげる感じでした。
なお、受付横に天ぷらやミカンが売ってあるのですが、すごいこぶりのミカンが15個以上入って150円で売っていて、ミカン好きの私はおもわず一袋買ったのですが、これがまたけっこう美味しくて嬉しい誤算でした。 -
-
投稿日:2011年1月3日
JAF会員割引あります(クアタラソ さぬき津田(閉館しました))
ぴいすけさん [入浴日: 2011年1月2日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
JAF会員の方は会員証を提示すれば5名まで20%割引が受けられます。
ちなみに日帰り温泉施設はけっこうJAFの割引が受けられるところがあります。
携帯でJAFのホームページにアクセスすれば、GPSで近くの割引が受けられる施設を検索できます。
肝心のお風呂ですが、裸で入る部分は小さな浴槽が一つだけで、外も見えず全然面白くないです。
しかし、この施設の最大の特徴はバーデゾーン(水着ゾーン)です。歩行湯や圧注湯や寝湯など10以上の浴槽がありますし、温泉プールもあります。夏期には子供が喜びそうなスライダーもやってるようです。
そして、最大のポイントは屋外にあるタラソ湯です。海水をくみあげたものを沸かした海水湯です。アトピー君のうちの奥様には「肌の調子がよくなった」と大変好評でした。しかも、大きくはないといえ、ちゃんと熱めとぬるめの二つの浴槽があるのも嬉しいです。
すぐ近くにある「ドルフィンセンター」のイルカたちを見れるように(通常は100円を入れて見る)高性能双眼鏡が備え付けられていて、イルカを見れるのも面白かったです。 -
-
休憩スペースがあまりないのはしょうがないにしても、肝心のお風呂には少々不満も・・・
たしかに噂の金湯は色と味はなかなかのもの。
でも、臭いはというと、かなりの塩素臭がしちゃいます。
それされなければ、お風呂の狭さも露天風呂がないこともすべて帳消しなんですが。 -
先日、夏の終わり頃に日帰りでお風呂だけ楽しみに来たのですが、今回は一泊しました。
正直言ってかなり古いお宿でもありお部屋は、決して汚かったり臭かったりはしないものの「まぁ、こんなものか」というレベル。
お風呂は、前回同様に内湯も江戸風呂も大満足でした。
今回は会社の方(40~55歳くらいの女性が10名ほどと50際くらいの男性1人と私)で訪れました。
江戸風呂は湯浴み着(といっても、Tシャツに短パンですが)を着ての混浴だったのですが、そもそも江戸風呂というのは、洞窟形式の蒸し風呂(しかも中は暗い)なので、男女一緒に楽しめるのはいいなと思いました。夫婦や彼女彼氏という関係でなくても一緒に楽しめると思います。
ちなみに、女性数人のグループとか大学生くらいの男女のグループなんかが来てらっしゃいました。
今回、夕食を海際の別館のお食事処でいただいたのですが、これがかなりグーでした。
目の前に大きな囲炉裏があり、そこでいろんなものを焼いてくれます。
あわびも美味しかったのですが、さよりの串焼きが特に美味しかったです。このあたりでは、この季節はあちこちでさよりが干物にするためにつるしてあるのですが、今回は干物ではなく生のさよりの焼き物を堪能。マジで美味かったです。
また、お食事処の前のスペースで大なべを使ったカキの蒸し焼きもいただきましたが、これまた最高でした! -
よく整備されてますし温度も高く足をつけているとぽかぽかしてきて気持ちいいです。
でも、宣伝不足なのか利用してる人は地元のおじいちゃんくらい!?
もったいない! -
投稿日:2010年11月29日
お湯はいいが好みがわかれそう(天然温泉 清水湯(旧 新清水温泉))
ぴいすけさん [入浴日: 2010年11月21日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
お湯はかなり熱めです。
また、建物の構造からして昔ながらの銭湯そのもので、のれんをくぐると番台があるスタイル。
脱衣所なども戦闘らしく、正直言ってあまり清潔な感じがしない。お風呂も大小二つの浴槽があるが、温度が違ってたりするのでもないようです。
ネットなどで紹介されているちょっと前の写真を見ると「清水温泉」となっていますが、今は「新清水温泉」。
どこがどうかわったのかはわかりませんでした・・・
お湯はそこそこ力強い感じがしました。 -
-
投稿日:2010年11月29日
狭いが意外とくつろげた!(天然ラドン温泉 夢家(閉館しました))
ぴいすけさん [入浴日: 2010年11月28日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
0 - 点
建物も浴室もとってもきれいです。
お湯は、臭いや味は特になくあまり特徴がありません。
でも、そのお湯が掛け流しされていてオーバーフローしてるのはうれしいですね。
サウナもあります。
浴室の窓からは中庭のようなところが見えているのですが、お湯のタンクのようなものがみえてたりするだけで、ちょっと中途半端な感じがします。
狭くても露天風呂があるといいのになと思いました。
ま、スペース的に無理なような気もしますが・・・
フロントの方の応対はとても気持ち良いもので好印象です。
休憩スペースがあればもっと嬉しいですね。
尾道の町の真中で入れる温泉としては十分合格点ですね。
余計な心配かもしれませんが、日曜の夕方に行ったのですがガラガラでした。
くつろげて嬉しかったのですが、ちょっと経営が心配になっちゃいました。
、 -
-
厳密に言うと温泉ではないです。
地下180mからくみ上げた海水を温めたプールやいくつかのお風呂がある温浴施設です。
海水を使ったお風呂としては近くの大三島にも「マーレグラッシア」という施設がありますが、こちらの方がずっとローカルな感じ。実際、私たち夫婦が訪れた日曜日の午後、他のお客様はお年寄りが7~8人程度だけでした。それtもどうみても近所の方々。あるいは渡し船で5分程の距離にある因島の方。
大三島は高速道路(しまなみ海道)が通っていて、本土からも車で行けます。しかし、この「潮湯(しおのゆ)」のある弓削島は、渡し船で渡るしかない不便な場所、当然お客様もかなり限定されます。
でも、個人的にはマーレグラッシアよりもこちらの方が好きです。プールからも、ドアをあけて屋外に出たところにある露天風呂もすぐ目の前が海で最高のロケーションです。すいているのもいいです。あえて難点を挙げれば、休憩スペースがないことや食事するところがないことです。 -
湯郷温泉に行った際についでに立ち寄りました。
それほどは期待していなかったのですが、お湯は湯の華も浮く本格的なものでしたし、温度調整もまずくなかったです。受付のおばちゃんもとってもあいそがいいし、脱衣所もそこそこ綺麗だし・・・
あえていうならば、とあるガイドブックには「源泉掛け流し」とあったのですが、実際には「加水なし・加温・循環ろ過・塩素系薬剤使用」でした。
とはいうものの、お湯の薄さだとか、塩素臭だとか、そういったものはほとんど感じられませんでした。個人的にはかなりいいお湯だと感じました。