-
国道9号線から少し山側に入ったところ、「里」と呼ぶにふさわしい風情のある地域にあります。旧鹿野町に位置しています。野菜の即売所なんかがありました。
1階がフロントと休憩所で、お風呂は2階になります。脱衣所は小さめで、脱衣籠と100円リターン式のロッカーを併用します。
内湯はサウナ、水風呂、深風呂、バイブラといった構成で、温浴槽は概ね43℃くらい。微つるつる感あり。アルカリ性の単純泉とのこと。消毒は弱めで気持ちよかったです。少しオーバーフローもありまして、浮き系のゴミ類が流れ出るようになっていました。露天は眺めのない岩風呂になっていました。アメニティはボディーソープと固形石鹸のみという、ちょっと変わったラインアップです。リンスインシャンプーくらい置けばいいのに・・・。
公共施設的な殺風景さはあるものの、湯はまずまずといったところで印象はよかったです。近くの人の日常ユースといったところかもしれませんが、観光のついでの立ち寄り湯としても「あり」かなぁと思います。癖の少ない湯ですので万人に向いているのもポイント。また入っていこうと思います。2人が参考にしています