-
投稿日:2017年6月29日
奇麗な施設 (香肌峡温泉 いいたかの湯(かはだきょうおんせん))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2017年4月23日 / 2時間以内]
22.0点
-
22.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
国道166号線沿いにある道の駅の中の温浴施設。道の駅としてはなかなかの規模でして、特に農産品の売店が充実しています。
お風呂は別棟になっているようで、道の駅の建物から進んでいくと、畳敷きの休憩処の先に下駄箱、フロントとあります。
お風呂は2種類が男女交替制で、当日は内湯に壺がない側でした。
内湯はサウナ、水風呂、名物の箱蒸風呂(フォレスパ21)、41℃の薬湯、大きな主浴槽は40℃くらいで、奥に寝浴があります。アメニティはこちらオリジナルのお茶3点セット。千代田との共同開発で、名物のお茶を使ったセットです。香りが高くていいです。
露天は打たせ湯と壺湯2基。こちらは42℃と高め。岩風呂は40℃くらいです。
もともとはかなり濃い温泉ではあるのですが、湧出量が少ないため加水をしています。源泉の率はかなり低いのかなと。やや土塁臭は感じますが、浴感はなかったです。消毒臭が少なくて、その点は快適でした。上質な白湯のお風呂に近い印象ですね。施設は清潔に維持されていますし、木をふんだんに使った浴室も好み。通りがかりに入っていくならありだと思います。3人が参考にしています