- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 埼玉県
- >
- 秩父・長瀞・小鹿野
- >
- バイクの森おがの(閉館しました)
- >
- バイクの森おがの(閉館しました)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2011年11月6日)
11件中 1件~11件を表示
前へ 1 次へ
-
95年のGWに行きました。県道209号はトンネルをくぐる般若の丘の上、丘の公園とともに広がる洋風施設。3階建て、お風呂は1階で露天は無くて(当時)温泉浴槽と薬湯のみ。多機能浴槽(10種類)へは水着で通路を通って入る仕組み。男女共用です。
明るい窓に沿い湯船があり長閑な山の風景が広がっていました。水着の施設は楽しめたが、露天もなくて今一つだったかな。和室休憩室あり。その後露天は出来たが…
2階レストランも眺めよく食事できた。 いつかまた行こうと思っていたが、閉館してしまった。平日はガラガラで赤字経営だった模様。
町内宿泊だったから安くなったかも…
入館料800円(当時)町内500円
下津谷木温泉クアパレス小鹿野
94H6.7オープン
95H7.501月入浴
01H13.101露天風呂完成
05H17.5岩盤浴完成
08H20.1224休業
09H21.502バイクの森で再開
10H22.930閉館0人が参考にしています
-
クアパレスおがのは昨年12月に閉館していました。
プールはよかったのですが、温泉の内湯が循環がうまくいかなくて垢が浮いている状態なので、改築してもらいたいと思っていました。
再開の見込みはありません。1人が参考にしています
-
名前の通り
温泉と考えるより
温泉プールの色合いが強い
訪ねた時は子供ずれが多く
まさにプールのようでした
子供連れにはいいかも
落ち着きたい方には不向きです
美人の湯 NO1は かなり無理がある0人が参考にしています
-
「美人の湯・首都圏人気No.1に輝いた温泉」だそうだが,組織票としか思えない.新聞屋さんからもらった招待券だったから良かったものの,マトモにお金を払うと入浴料800円+ロッカー代100円=900円.掛け流しではない,垢が浮いた狭い露天風呂,しばらく入っているとデリケートゾーンが痛くなってくる薬湯風呂,真湯なのか温泉循環なのか分からない内風呂の3種類しかない.
もう一度入りたいとは思わないなぁ・・・0人が参考にしています
-
10/25に訪れました。
200円の割引券を持参したため、600円で入場できました。
バーデゾーンはこじんまりとした感じです。
歩行浴ゾーンは10m位ほどで、歩行浴をするには短いかなと思います。
あの距離じゃ何十往復しないと効果が出ないような・・
バーデゾーンに熱ーいサウナと広めの水風呂があるのはうれしい限りです。
しかしその日は運が悪いことにマナーのない方が多く、気持ちよく水風呂を使えなくなってしまい満喫できませんでした。
水風呂に入る前は、シャワーを忘れないで欲しいです。。
男女別の浴場には内風呂、薬湯、露天があります。
若干の硫黄臭に混じり、薬湯のにおいでしょうか。
少し苦手な感じだったので、露天に入り浸っていました。
首都圏No1・・?には若干納得がいかないところですが。
それでもほんのりと濁ったあっさりとしたぬるすべ湯には満足です。
お肌もすべすべになったのですが、それ以上に入浴後のグッタリ感というか脱力感というか、すごかったです。
少し浸かっただけで温まり、肩で息するくらいフーフー言ってしまいます。
力のあるお湯だと思いました。
とりあえず更衣室の脱衣カゴは改善すべきだと思います。
今時脱衣カゴって・・
貴重品ロッカーに100円取られてしまうのも、ちょっと痛いところです。0人が参考にしています
-
2006年4月9日4人で、清雲寺の帰りに寄りました。露天は大きくないのですが、2人位しかいなくてのんびりしました。洗い場もゆったり使えました。貴重品のロッカーは100円の有料です。脱衣籠でロッカーはなく、必ず100円かかります。せこい商売しています。休むところは、静か過ぎて・・・。なお、入り口は、秩父から行くと建物は右ですが通り過ぎた左側にあります。私はあわてました。
0人が参考にしています
-
9月3日に行ってきました。結構期待して行ったのですが、露天は塩素くさい。それにお湯には垢が浮いて足を入れただけで、内湯に。泉質は良いのですがぬるかったです。周りの自然は綺麗でした。
0人が参考にしています
-
秩父方面のレジャーの立ち寄りに良いですよ。
混浴のクアゾーンがあるので子供も楽しめます。水着をお忘れなく。0人が参考にしています
-
水着で楽しめるクアゾーンが良いです。カップルで一緒にお風呂に入れる
施設って何気に高いので、これだけ安価だと嬉しい。
お湯の他にも人口日光浴等もあり、長風呂が得意でない殿方でも、飽きる事無く楽しめます。
男女別の露天風呂も開放感があって良いです。
クアゾーンと違い、子供の姿もあまり見かけないし、クアゾーンが苦手な方は
これだけでも価値アリかも。
お湯も肌に優しくて良いですよ。0人が参考にしています
-
町営の日帰り温泉施設です。
とはいえ、クアゾーンは色々なお風呂があってかなりイイと思います。家族連れで利用される方が多いようで、親子でジャグジーや歩行浴を楽しむ人達が目立ちました。私もひと通り入りましたが、特にハーブ湯がリラックス出来てオススメです。
隣に般若の丘公園というのがあって、でかい恐竜の造形物があります。そういえば露天風呂にも変な顔の動物の像見たいのがあり、お風呂に‥‥? と感じましたが、結構愛らしいです。
2階にはレストランや土産物コーナー、3階にはギャラリーなんかがあって、こちらも面白いのでぜひ。0人が参考にしています
-
クアゾーンのハーブ湯、マイナスイオン湯、寝ながら湯が
結構よかったです。
また露天風呂の長閑な風景がよかったです。
インターネットHPに割引券もあるし、おすすめです。0人が参考にしています
11件中 1件~11件を表示
前へ 1 次へ