口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2013年10月23日)
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ
-
三峰山の山頂にある三峰神社が運営するホテルの入浴施設に、温泉を入れて一般解放。
標高1100㍍、秋のひんやりした空気の中、参拝しました。
三峰神社は色彩が素晴らしい神社でした。御神木にも手を当ててお祈りします。
右手へ移ると白亜の6階建てのホテル興雲閣があります。
1階レストランでうどんを戴き温まりました。
》靴は靴箱へ>スリッパあり>フロント支払い>3階へ>
この日、温泉施設故障中で沸かし湯との事、通常500円を300円にて入浴でした。
温泉は麓の大滝地区落合から汲み上げているとの事、その施設が故障との話。
温泉開湯当初もその施設でお金が掛かったそうだ。
脱衣室:木製解放棚
ロッカー有料100円
浴室:内湯のみ。赤茶御影斜めタイル敷き。サウナなし。
先客もなく独占。
ここには以前、ロープウェーがあった頃初入浴している。
カラン:全19席。その内シャワー付6席、中程に円形の塔にカランのみ4席あり。
浴槽:一角円形の浴槽に本日は沸かし湯が投入される。通常は大滝温泉である。
沸かし湯300円は埼玉県の銭湯料金410円より安い。今日は温泉博士の無料券ではあるが。
尚、麓の二瀬ダム堰堤上は狭く信号による通行規制されている。またその手前にあった狭い二股に分かれる名物トンネルは先頃廃止になったばかり。
平日1000~1900
土休 930~1900
山頂駐車場500円
98H100809 初入浴
13H251017木曇2回目2人が参考にしています
-
神社の敷地内にあり宿泊も出来る。露天風呂は無いが、良い湯でした。三峰神社に参拝に来た時には是非ともおすすめします。
0人が参考にしています
-
埼玉県奥秩父三峯山頂に鎮座する三峯神社に併設されている宿坊「興運閣」内にある温泉施設。平成4年に温泉の掘削に成功したらしい。内湯のみだが浴室は広々としている。浴槽はほぼ円形で小ぢんまりとしていて、浴室の造りからも風情は望めない。しかし、お湯はヌルヌル感があって肌触りもやわらかでとても温まる。ナトリウムー塩化物温泉とのことだが、無色透明でヌルすべ感といい、私はアルカリ性単純温泉かと早合点してしまった。浴場は三階だが窓の外に見えるのは駐車場のみ。奥秩父の山々が眺められるすばらしいロケーションにありながら、浴室から眺められないのは誠に惜しい。ただ、三峯神社に参拝してからの湯浴みは、ひょっとして何らかの御利益をもたらしてくれるかも…。(笑)
営業時間 10:30~19:00 入浴料 500円0人が参考にしています
-
三峰神の湯とされており、参拝後すぐ温泉へ浸かれます
料金も500円(タオル付き)と安め
ナトリウム-塩化物泉
下の大滝から汲み上げているそうです0人が参考にしています
-
妻と秩父に遊びに行き、ロープウェイで上って散策したんですが、その途中でひとっ風呂浴びたことがあります。
こじんまりしたお風呂ですが湯上りはとても体が温まり、汗がなかなか引かなかったくらいです。缶ビールを飲んでいらした方もたくさんいました。
また秩父特産品のお土産を買ったり楽しめました。こういうちょっとした旅行でそこのお風呂に入っていると、とても気持ちがリラックスできて好きです。0人が参考にしています
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ