-
投稿日:2011年10月20日
巨大湯と共同湯 (公立学校共済組合別府保養所 豊泉荘)
地下水100さん
[入浴日: 2011年10月10日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
別府駅から西へ15分ほど歩くと到着だ。途中には共同湯九日天温泉がある。内湯は建物内部にあり、露天は庭園を通り少し下った所にあり、内湯と露天は別個の湯場、といった趣だ。肝心のお湯は、単純温泉(緩和性、低張高温泉)だそうで、特段の特徴はないが、やわらかい浴感だ。せっかくの別府なので、夜に共同湯をめざした。ところが、めざす錦栄温泉が見つからない。通りがかりの人に聞くと、今日は定休日との由。明かりが消えていたのでわからないハズだ。そこで教えてもらったのが共同湯新光泉だ。「別府八湯温泉本」には出ていない。土地の人たちの共同出資で作ったお湯だが、100円で外部の人を受け入れている。ありがたいことだ。豊泉荘から歩いて5分くらいだ。番台の人に案内され脱衣所にある桶を借用しての入湯となった。巨大な施設と共同湯、どちらもそれはそれで楽しいもので、それらを同じ夜に味わうことができ満ち足りた一日だった。
0人が参考にしています