口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年11月29日)
2件中 1件~2件を表示
前へ 1 次へ
-
下町銭湯の殿様感ただよう風格
ニフティ温泉 スコア:4
アクセス:駅徒歩7-8 本数の多い大塚駅〜錦糸町駅間の『元浅草三丁目』バス停から2分ほど
基本温度:ちょうど良い!
あつ湯・ぬる湯:無し
縁に後頭部をのせられるか:◯
シャンプー・ボディシャンプー有無: あり
露天: 無し
売店: なし
バリエーション:左右二つで、左は側面から強い水流で水深深いので立つ。右の広い方は普通に座れて頭乗せられる
★鯉の池が脱衣所と、なんと浴室から鯉か金魚の水槽が見える(壁の一部が水槽)。まるで、バハマのホテルアトランティスのよう。
★古いけど明るく清潔
★洗い場を詰め込みすぎず、余裕ある。平日火曜21時台だが、サウナもないためか混みすぎてない◎
★立ちシャワーの水流水量が大◎ 高級ホテル並み(誇張)
残念なのは、浴槽が細長く、細い方では足を伸ばせない1人が参考にしています
-
新御徒町駅と蔵前駅の間、町工場の多い一角にある銭湯。
ここは、なかなか見所が多いです。
建物は、二重の千鳥破風を持つ立派なもの。
暖簾の「三筋湯」の文字が右から書かれているのも古風。
入口、傘立てのある壁には見事な孔雀のタイル絵があります。
中は番台式、格子天井の伝統的なもので、脱衣所の木の床がキレイ。
男湯側だけのようですが、大きな鯉の泳ぐ池があります。
浴室はカラン20、立ちシャワー2。
そして、これが最大の売りだと思うのですが、窓側のカランの上はガラス張りで、それが庭の池の断面になっていて、向こうには大きな金魚が泳いでいます。
まるで、水族館の水槽を眺めながらの入浴となります。
大分改装したのか、浴室全体、化粧タイルが張られピカピカです。
浴槽は深湯と浅湯の境が取り払われ一槽となっており、温度は43度くらい。
後ろの岩からお湯が流れ落ちてくる仕掛けも豪華ですが、さらに浴槽がライトアップされている凝りようです。
岩の上には26年4月の日付のある富士山のペンキ絵、女湯側は立山連峰のようです。
シャンプーセットも3組置いてあり、サービスも充実しています。
私の乏しい経験の中では、美しさという点でトップクラスの銭湯と言えます。10人が参考にしています
2件中 1件~2件を表示
前へ 1 次へ