-
スルッとKANSAIに「神戸観光1dayクーポン」なるものがありまして、エリア内乗降自由、拡大版だとアプローチ路線も乗り降りフリー、さらに1000円分の観光クーポンがついてきてお値段はお徳という有難いやつです。有馬は車で行くと駐車に難儀するイメージでしたし、ちょうどいい具合に時間が取れましたので思い切って電車で行ってみました。ちなみに金の湯・銀の湯ともクーポン対象施設です。
銀の湯は有馬温泉駅から山をどんどん登って行きます。金の湯を超えてお寺かな、ちょっと大きな古刹を超えた先にあります。金の湯と比べると空いていました。
内風呂浴槽1つにサウナと打たせがあります。もちろんメインは銀泉と呼ばれる炭酸泉とラジウム泉の混合泉なのですが、これがびっくりするほど個性がありません。白湯に入っているんじゃないかと思えるほど。もちろん循環していますし、それゆえ炭酸が飛んでしまっているのでしょうか。もう少しホカホカしてくることを期待していたのですが(苦笑)
名湯有馬を期待して行くとちょっと残念なことになるかもしれません。金泉は肌への刺激が強いそうなので、お肌が弱い人にはいいんじゃないかとも思いますが、願わくはもう少し湯の使い方を上手にして馬力を感じさせてくれたらなぁというところです。0人が参考にしています