-
投稿日:2012年10月27日
洞窟もいいが川べりの露天が気持ち良い (松楓荘)
練馬春日町さん
[入浴日: 2012年10月8日 / 2時間以内]
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
大深温泉からアスピーテラインを樹海ラインに折れ、松川温泉に立寄った。途中、太古の息吹に見惚れ、次に来るときはここで温泉卵を仕込もうと思った。
3つある旅館のうち、洞窟風呂のある松楓荘を選択した。それにしてもその日は見事な快晴だった。12時に混浴時間に戻り、橋を渡って洞窟風呂に行ってみると、お湯もきれいなスカイブルーだった。
洞窟以外に、川べりの混浴露天、大きな岩が目を惹く内湯がある。聞けば、3つとも同じ湯を引いているらしい。洞窟は確かに面白いが、個人的には渓流の眺めが気持ち良い混浴露天が気に入った。
成分表を見るとお湯は溶存物がそれほどでもない弱酸性の単純硫黄泉とのことだが、白濁し、まろやかな硫黄臭を放つ湯は肌になじみやすい浴感もあり、なかなか印象深いものだった。
山の上の温泉たちが余りに存在感が強いので、これまで自分の中での注目度はそれほどでもなかったが、お湯そのものは決してそれらに負けてないと思った。自炊の部屋があったらうれしいのだが。15人が参考にしています