-
投稿日:2012年11月14日
オシャレな街のおしゃれな銭湯 (南青山 清水湯(しみずゆ))
続、呼塚の男さん [入浴日: 2012年11月14日 / 滞在時間: 2時間以内]
55.0点
-
44.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
0 - 点
南青山、駅としては表参道駅のすぐそばにある銭湯です。この場所で100年もの間営業してきた由緒ある銭湯ですが、最近になって建て替えをしました。昔の姿はわかりませんが、今の姿はマンション併設のビル型銭湯でいかにも今風でした。表参道駅から3分ほど歩き、青山通りから一本だけ路地に入るとすぐにあります。フロントからロビーから非常にお洒落な雰囲気でした。
湯殿のラインナップ
洗い場(カラン14席)
シャワー(2席)
主浴槽(40℃程度、座湯1席、ジェットバス2種各1席)
シルク風呂(40℃程度)
炭酸泉(39℃程度)
水風呂(18℃程度)
サウナ(有料総額1000円、テレビ有り)
ランドリーも併設され、パンフレットには7キロ洗濯で1回300円、4.5キロ洗濯だと1回200円で利用できます。乾燥機もあり、キロで10分100円カラとなっています。ランドリーの利用時間は7時から翌2時まで利用可能です。また貸ロッカーもあり、1ヶ月500円で利用することができます。
お風呂の入浴時間は正午から24時、土日祝日は23時まで営業しています。金曜日だけはお休みです。フロントでは軽食やビールなども飲食できます。
湯殿はできたばかりでピカピカ。湯殿そのものの面積は狭いですが、効率的な配置でお風呂は水風呂も合わせて4種類。また主浴槽である浴槽には座湯やバイブラ、ジェットバスが付いています。サウナは別料金で総額1000円かかってしまいますが、テレビなどが付いているようです。
場所柄か、皇居ランナーならぬ「青山通りランナー」のお客さんが何人もいました。お風呂に入っている人自体は地元のご隠居さんが多いようでした。東京銭湯ではトップクラスのキレイさ、浴槽の充実度があり、非常に満足&気に入りました。東京銭湯ではトップと言ってもいいかもしれません。原宿や青山にお越しの際には是非オススメの施設です。5人が参考にしています