-
投稿日:2011年4月16日
公園・バーベキュー場の湯 (八千代グリーンビレッジ憩遊館)
温泉ドライブさん
[入浴日: 2011年4月16日 / 2時間以内]
22.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
八千代町に車を走らせると、
森や林が点在し、
やがて当施設のグリーンの案内標識が幹線道路などに立っている。
案内に従うとやちよ乃湯の青い看板に導かれると、
突然取付道路、砂利駐車場がある。
周囲は公園やゴルフ場も近く、
グリーンビレッジ内
も芝生園地・池・木製遊具・バーベキュー場・コテージ・オブジェ・林などがあり風景的に癒やされる。
ただ平屋の館内の入口が気が付かず、
南側に廻ってしまった。 (北口)
通路をふさいだ車達で入口、幟などの視界が塞がれていたのだ。
案内板も無かったし。
館内は産直品売り場兼用のフロントに券売機の券を出し、
下駄靴室に行き、靴鍵をフロントへ預け ると、靴鍵番号札を貰う仕組み。
貴重品は横にある、 100円リターン式ロッカーに入れて置く。
正面はカラオケ座敷広間、背面は簡易レストラン、右奥が浴室。 更衣室は脱衣カゴのみ。
浴室を入るとカラン席、カラン・シャワーの一体形、タイル張りで、桶置き台、石鹸台の段差があり、 大味な造りで落ち着かす使いづらい。 改装された民宿の風呂みたいだった。
サウナは8人用位のテレビのないもの。 正面主浴、左水風呂、右圧注浴、深い寝風呂など。
露天はロールパン形の石縁で、
陽当たりがあり、
半分東屋がある。
湯口の岩は温泉成分で緑がかっている。
周囲は人口竹垣の塀であるが、
その上からは緑の木々が見える。
先客は5~6人とまばら、この温泉施設はふるさと創世資金で造ったと話ていた。
無色透明、源泉40℃。300メートルの離れた場所より引き湯とあった。
温泉についての批判は多々あるようですが、
土地は温泉を選べないので、
その土地ならではの湯を堪能すべきだと思うし、湯船に温泉が引いてあるだけでもありがたい。。
暫くぶりの再訪で、イメージとは違っていた。
もう少し外の緑が多かった気がしていた。
しかし大味な浴室だ。
17時以降600円
2000年頃初入浴
2011(H23)4.16土2回目8人が参考にしています