口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2018年6月24日)
5件中 1件~5件を表示
前へ 1 次へ
-
月山富田城跡近くの高台に佇む、昭和53年に開業した鉄筋2階建の温泉宿。お城の天守閣を模して造られた外観も、とっても特徴的です。平日の午前中、およそ7年ぶりに日帰り入浴して来ました。
入浴料410円は、玄関を入って右手に進んだ受付の券売機で。そのまま奥に進み、食事処の手前を右折したところに男女別の大浴場があります。コインレス鍵付ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、6人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。
左手奥に8人サイズのタイル張り石枠内湯があり、うっすら緑茶褐色に濁ったナトリウムー硫酸塩・塩化物泉(源泉名: 広瀬温泉)がかけ流しにされています。泉温43.0℃を、加温して(気温が低い季節には加温・加水あり)42℃位で供給。PH7.7ながら、肌がスベスベする浴感です。毎週火曜日(祝日の場合は翌日)の休館日には塩素系薬剤で清掃しているものの、塩素臭はしません。湯口の湯を口に含むと、鉱物臭がして微かに塩味がします。
続いて、外の露天風呂「月山の湯」へ。屋根付12人サイズの岩風呂があり、湯温はこちらも42℃位。小さな薄茶色の湯の花も舞っています。そして眼下に、広瀬町の町並みを一望する素晴らしい景色。ほとんど貸切状態で、まったりできました。
主な成分: リチウムイオン0.3mg、ナトリウムイオン393mg、マグネシウムイオン5.9mg、カルシウムイオン80.2mg、ストロンチウムイオン2.0mg、鉄イオン0.6mg、フッ化物イオン5.3mg、塩化物イオン213mg、臭化物イオン0.6mg、硫酸イオン627mg、炭酸水素イオン95.1mg、メタ亜ヒ酸0.3mg、メタケイ酸33.3mg、メタホウ酸6.9mg、遊離二酸化炭素2.4mg、成分総計1.47g21人が参考にしています
-
足立美術館に行く為に宿泊しました、料金がすごく安いしある程度、宿は予想して行きましたが、部屋の中はきれいでした、なにより従業員の方の低姿勢な受け答えはほんとうにいいと思いました、温泉も内風呂と露天風呂があり、露店風呂は少しぬるめですが、前は広瀬の街並み、横は尼子の居城跡、城好きの自分にとっては最高でした、料理も値段の割には夕食、朝食共良かったと思います、充分満足でした、ここでも従業員の方の対応はすばらしいものがありました、また行きたい、そう思わせる宿でした、片道、高速道路で 6 時間はちょっときつい距離ですが、でも行きたい。
3人が参考にしています
-
-
-
山の上にあるため、露天風呂からの眺めは最高にいいです。眼下に広瀬町を一望できるので、歴史好きな方は戦国武将の尼子経久や山中鹿之助に思いを馳せるのもいいかも。料金も安く、立ち寄り湯としても便利です。ただし、町内に詳しくないと行きつくのが大変かも。道の途中に共同浴場があります。
5人が参考にしています
5件中 1件~5件を表示
前へ 1 次へ