- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 埼玉県
- >
- 和光
- >
- 埼玉スポーツセンター にいざ温泉
- >
- 埼玉スポーツセンター にいざ温泉の口コミ一覧
- >
- 2ページ目
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年3月19日)
-
お湯は黒スベ系では、ここら辺でトップと言ってもいいでしょう。
休憩室のソファーでみんな静かに寝ているにも関わらず、子供と塗り絵をしながら大きな声で馬鹿笑いをしている無神経なおばちゃん達や、男の若者の声が響くのでホールと休み処の間に扉や仕切りがあると良いですね。5人が参考にしています
-
露天なしというハンデを吹っ飛ばせるイチオシ広々くつろぎ温泉です。露天に変え天窓から空色が見れます。
3人が参考にしています
-
関越高速の近くにある温泉施設。
泉質:Na-炭酸水素塩・塩化物泉・循環・加温・塩素。
内湯のみの施設となっていました。主浴槽は温泉で寝湯とジェットも温泉でした。黒湯というよりは色が薄く琥珀色と言った表現の方がいいでしょう。
ツルツルが強く味なし塩素臭弱め、オーバーフローは少しあり。
施設の方はリクライニングルームや和室広間などがあり1日ゆっくり過ごせそうでした。値段が1200程度と高めでしたので客層も落ち着いており静かに過ごしたい時には重宝しそうです。7人が参考にしています
-
お湯はぬるい湯もあって良いです。
お盆休みでも混んでなくてのんびり出来ました。
しかし、そのぬるい湯に寝湯が併設されているんですが、
その湯船が大きすぎて、足が端まで届かなくて、頭がずれ落ちて来ます。
ずれ落ちる度に、また姿勢を直さなければならないので、
全然落ち着いて入れません。
館内は広いのに、浴室は狭いし、露天風呂もないですし、ちょっと料金が高いと思います。
そんなに長い時間滞在する人もあまりいないだろうし、館内着無しで、料金を安くしてもいいのではないかと思いました。2人が参考にしています
-
震災以降、はじめていきました久々です
その日は夏日であつくあつくてお風呂の前に生ビールをいっぱいもらうことにしました
食事のメニューが大幅に変わっていてちょっと残念でした
揚げ物が苦手な人はちょっと困ってしまいます
さて、風呂へ
今日の一番の目的はアカスリです
予約を入れようと受付へ...誰もいない..呼べど叫べど誰も出てこない。しかたないので脱衣場から電話。やはり出ません。しょうがないので入り口受付に連絡。返答は「わかりません」だって...
じゃあしょうがないよね
ですので折角ですが帰ることにしました
帰り際使ってない館内着を返すとき楽しそうに「それで電話が切れちゃったのよね~」と同僚と大きな声で話をして笑っていました
大変楽しそうな職場でなによりです
ちょっと高い生ビールになったのが残念でしたぁ4人が参考にしています
-
今回の連休ではじめて入浴してきました、
食事は混んでたのでできませんでしたが温泉は思っていたよりもお湯が濃くて満足できました、
館内は何故か似たようなリラク系のサービスばかりが無駄にたくさんあって、あんなにはいらないので娯楽施設や理髪店などの違うお店があればもっとお客さんが来るのではと感じました、
ヒーリング部屋ももっと安くするか無料だったらうれしいです、
機会があったら再び寄ってみてもいいです0人が参考にしています
-
とりあえず高いかな…
館内着タオル込みでも もう少し安くしてって思いました。
1200円ですよ。
露天風呂もないのに。
館内も無駄に広く 移動が面倒です。
ただ お湯は なかなかいいんです。1日は居られない。
時間があまります。1人が参考にしています
-
行きましたが…
受付の方のおしゃべりがすごかったです。
お風呂前に食事をしましたが 活気 やる気がまったくなかったのが残念でした。
まず『いらっしゃいませ』がないことに驚きました。お風呂は絹の湯があり気に入りました。
従業員の方が次回には 改善されていればな…と期待してます。0人が参考にしています
-
専門的な事はわかりませんが、私の肌には、とっても合っていて好きです。混雑してる事もなくとても癒やされます!アカスリはまぁまぁで鍼も好きで利用してます!ヒーリングラウンジは貸し切り制なので、これまたリラックス出来ますが、かなり緩い温度なので夏はお勧めですが冬はお勧めではないです。ただ他に予約の人が居ない時は、300円で何回も利用出来るのでかなりお得!
ロウリュの回数を増やして欲しいです!0人が参考にしています
-
気付かなかったですけど、館内着とタオルそのまま付いて夜22時以降だと980円で入れるナイトプラン今やってるみたいですね。期間限定じゃなくこれからずっとで、時間も22時よりもう少しだけ早くからになると最高ですね。
0人が参考にしています
-
B1に温泉があり
エレベーターで降りるとまるでリニューアルした温泉旅館のような感じです。
湯船に浸かって天井を見ると温水プールみたいな感じが・・・
泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉とのこと
この辺りでは無い泉質で良かったです。
料金が若干高めのせいかゆったり入れました!
ただかけ湯のための桶みたいなのを湯船近くにおいてほしいです。0人が参考にしています
-
一通り体験してみてのおおまかな印象を参までに
温泉・・・湯船がそれぞれ広くてくつろげて、湯質もここら辺にしては良いと思う。
シンプルに入る感じなので、スパ銭みたいなバラエティ性はあまり求めない方がよいかも
サウナもオーソドックスなつくりだけど、テレビもちゃんと付いてて長く入ってられる(チャンネル設定が合ってればもっと良かったが笑)
ヒーリングルーム・・・2部屋あって、座る部屋の方は変わった雰囲気で楽しかったけど、頭のところの石枕みたいの高さが何故か全然合わなかったのがよくわからず。
もうひとつはいわゆる岩盤チックな寝転がるタイプの部屋だけどあんまり部屋の中が暑くしてあるという感じではなかった。
癒し系・・・ボディケアやろうとしたら、珍しいハリ治療が横にあったので試しにこちらをやってみることに。ハリと言えばいつもはきちんとした所でやってもらって体が楽になるので、それを期待して長めのコースを選択。 ただ、実際やってみての感想としては、う~ん、何だかよくわからなかったかなというのが正直なところで・・・(個人的にはこういう場所でやるのはもういいかなと笑)
(あとカミさんがエステっぽいのをやったみたいで、いろんなメニューはあったものの正直こちらも残念ながら期待した感じのものではなかったらしい・・・)
ゴロ寝系・・・和室の広間のほうにしたかったけど、混んでたので離れた場所にあった座席のほうへ。思ったよりもシート座席はゆったりしてて寝やすく、気づいたらみごとに爆睡してた笑( ってか、湯船の寝湯が寝づらくて全然寝られなかったかったからってのもあるんだけど)
レストラン・・・こってりしたものにする迷ったけど、さっぱり麺類系のセットものとお酒を注文することに。味は美味しかったことはおいしかったけど、ボリュームがもう少しあってさらに値段が安いとよろしかった。
(下にあった喫茶店みたいなのは利用せず)1人が参考にしています
-
にいざ温泉のホームページをみてみたら、この連休期間にまたくじ引きのキャンペーンを行っているようですね^^
0人が参考にしています
-
お湯は見るとナトリウム-炭酸水素塩の天然温泉とのこと
循環のようだがそれ程気にならず
絹のお湯らしきものも広く潤沢な造りで良いのでは
ただ色々見ると「管理面」で甘さ的なものも無きにしも非ずと言った感じのようなので向上に期待0人が参考にしています
-
よく利用しますが、子供が遊ぶゲームの近くに喫煙所があるのは若干気になります。スペース的に仕方が無いのかもしれませんが、それならそれでしっかりとした仕切りの設置等の分煙対策を行ってもらいたいと見ていて感じます。
あと、ロウリュサービスを受けたかったので貼り紙などの案内を探しましたが、自分が悪かったのかもしれませんが、みつからずよくわかりませんでした。時間と内容の情報を詳しく簡単に知りたかったので残念です。
それと理解できないのが、客側がみんな素足やくつ下で歩いてるのに、治療関係の従業員と思われる服装の方々がスリッパを履いて、ホールや廊下などを歩いているのをよく見かけることです。
このお店の床はそれ程汚れていたり何か落ちているのかと見ていて思えてしまい、利用していて非常に気分が悪いです。
以上が店内に居て気になった点と感想です。1人が参考にしています
-
行ったらたまたま福引をやってて花火が当たり!
持って帰って家族と楽しくやりました。
本当はスイカがよかったけどラッキーでした!0人が参考にしています
-
開店して以前から気になっていたので、夏休みにグループで行ってきました。
夜遅めの時間だったので滞在時間が短かくなってしまいましたが、夜遅めの時間の場合は安くなる、ナイト割引的なものがあるともっと来やすいかもしれないですね。。。
お風呂はお湯が想像していたよりもヌメヌメしていて個性があって良かったですが、寝れるスペースがもっとあると良かったかも知れません。
食堂で食事をしましたがまあそれなりという感じで、料理にももう少し個性が欲しいかなと思わなくも無かったかな。。。
休憩所はソファーや畳があって一日中寝にきたらよい環境だなという感じでしたね。あとは岩盤浴みたいなものもあったり施設面はまずまずでしたが、どうせ鍼灸コーナーとかいう利用者の少なそうな変なものを置くんだったら、銭湯必須のクイック床屋があったほうが絶対良いのにと、みんな同じく言っていましたね。
ソファーのとこに壁掛けテレビがあったらというのも同様で。。
ただ、穴場的で個人的には気に入ったので、すいてる時間帯を狙ってまた今度ゆっくりしに少人数で行きたいなと思いました。1人が参考にしています
-
近所の新座温泉が復活したという噂を聞いたので、行って来ました。
温泉の質が悪くなったという書き込みを見たので、あまり期待していなかったのですが、私にとっては、とても良い泉質でした。
しかも、サウナでは、ロウリュもあって、とても気持ちよかった。
1200円という値段は、この辺だと高めだけど、温泉とロウリュは、もう一度味わいたい。0人が参考にしています
-
友人からリニューアルオープンしたのを聞いて、1ヶ月経ったので落ち着いただろうと思って行ってみました。
浴場は内湯のみ。メインのナトリウム炭酸水素塩泉の濃い褐色のお湯は、確かに身体に良いと思わせる湯触り。近場にはない泉質。
休憩所があちこちにあります。
スポーツ整体、はり治療をやってくれる所がありました。
特徴を出そうとしたのでしょうか。
食堂が広く、セルフでないのが良かったです。0人が参考にしています
-
かつて「彩泉楼」として営業していた跡地に出来た施設です。
6月14日オープンしました。
オープンし最初の日曜日に行きましたが、建物自体は以前と一緒なので、中に入ると何となく思い出してきました。
地下1階にある浴場エリアは窓が少なく閉鎖的な印象。バリアフリー化され広さはあるものの、ちょっと落ち着かない居心地の悪さみたいなものを私は感じました。
お湯はナトリウム-炭酸水素塩-塩化物温泉。
コーヒー色に近い、モール臭にも似た香りのある温泉でヌルヌル感もあります。泉質は彩泉楼時代も結構評判だったので、なかなかのものだと思います。大きい岩風呂と圧注浴・寝湯で温泉が使用されており、圧注浴と寝湯は人が浴槽に入るとセンサーでジェットバスになります。シンプルな浴場ですがピラミッド型の大きい出窓から採光があり明るい浴場です。このピラミッド型の出窓を見て、「あ、ここは駐車場の下なんだ」と気付きました。
やたら隣の女湯からの声が響いてくるのも特徴。
TV付きでは無いがリクライニング・チェアやお休み処、アカスリ・エステ・スポーツ整体他いろんな楽しみ方はあります。館内着とタオルセットが料金に含まれるので、そのあたりがどうかという感じですが、休日でも100円増の1,300円ですから1日過ごすことを考えるとまずまずリーズナブルでしょうか。
今回お目当てであった音と光と香りの「ヒーリングラウンジ」(30分300円入れ替え制)を試さなかったのですが、近いうちにこれは体験してみたいと思っています。
当初の予定よりも遅れ、折込チラシでオープンを知りましたが、外観共々ひっそりとオープンした印象。他のお客さんも地元の年配者ばかりでジモ専っぽい雰囲気があるんだなぁ、ここ。0人が参考にしています