地下から湧き出た天然温泉が全身の疲れを癒し、身も心もリフレッシュ!!
- 日帰り
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 3.8点 / 207件
- 4.3点
- 3.9点
- 3.9点
- 3.9点
(口コミ最新投稿日:2023年1月15日)
206件中 81件~100件を表示
◎なところ・東京近郊で安価な料金で… [極楽湯 和光店]
とっとと風呂太郎 さん [投稿日: 2017年6月21日 / 入浴日: 2017年6月16日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
◎なところ
・東京近郊で安価な料金で天然温泉が楽しめる
・露天風呂(天然温泉岩風呂/天然温泉檜風呂)がある
・休憩どころが充実している
・ふわふわかき氷が死ぬほどおいしい
☓なところ
・会員になって1回680円で入場できる回数券を購入したのに、非会員でも使えるクーポン(1回650円)のほうが得するのは納得できない(平日の場合です)
・シャワーの出る時間が短すぎ(だいたい7秒間)
・シャワーの節水機能が強すぎて湯量に不満
1人が参考にしています
まさかこんな街にも健康湯があるとは思わ… [極楽湯 和光店]
ヨッチ さん [投稿日: 2017年6月17日 / 入浴日: 2017年2月22日 / - ]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
まさかこんな街にも健康湯があるとは思わなかった。入浴場に行ったら温泉と変わらずいろんな場所があってビックリしました。塩湯 サウナ寝湯 黒湯 泡湯 どれも どれも 健康に嬉しかった。
0人が参考にしています
システムがわかりずらかったですが、お金… [極楽湯 和光店]
匿名 さん [投稿日: 2017年4月29日 / 入浴日: 2017年4月29日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
システムがわかりずらかったですが、お金の清算は最後に行うので、飲食するときに財布を用意する必要がなかったです。マッサージもそうなのかな?でもそこらへんのシステム(会計は最後まとめてなんですよ)みたいな貼り紙が施設内のどこにもなかったので、怖くてマッサージは受けられませんでした(手持ちがなくクレカ使いたかった)
露天もあり、サウナもあり、リラックスできました。釜風呂は足元が暑すぎて長居できませんでした。
黒いお湯の温泉は、入浴中に体が見えないので、他人の目を気にしないで入れました。
3人が参考にしています
普通はサウナしかテレビはないが、ここは… [極楽湯 和光店]
かっちゃん さん [投稿日: 2017年3月22日 / 入浴日: 2017年3月20日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 1.0点
普通はサウナしかテレビはないが、ここは浴槽にもテレビがあるのが良い。食事は量が少なく値段も高い。しかも税別なので非常に不満です。
5人が参考にしています
非常に良かった [極楽湯 和光店]
せーちん さん [投稿日: 2017年2月24日 / 入浴日: 2017年2月24日 / - ]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
非常に良かった
5人が参考にしています
地元から近いので、前はよく通っていまし… [極楽湯 和光店]
たっちゃん さん [投稿日: 2016年12月11日 / 入浴日: 2016年10月30日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 2.0点
- - 点
地元から近いので、前はよく通っていました。
お風呂の温度も割と高めなので好きです!
個人的には寝湯があるから通っていたようなものなので、空いていないと来た意味が。。。ってなります笑
ササっと湯船に浸かり、サウナに入りのぼせて上がりました。
土日は本当に混んでます。夕方〜22時過ぎてもお子さん連れ客で混んでます。
寝湯はもちろん、サウナも待ちが出るくらいです。
土日の昼間はあまり行かないのでわかりませんが、特にのんびり浸かりたい方は平日が断然オススメです。
平日は行けそうにないので、今後利用しないと思います( ̄▽ ̄)
1人が参考にしています
子供がたくさんで入りやすい。 [極楽湯 和光店]
(未設定) さん [投稿日: 2016年5月14日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
子供がたくさんで入りやすい。
9人が参考にしています
朝7時からが便利 [極楽湯 和光店]
baka123456 さん [投稿日: 2016年5月4日 / 入浴日: 2016年5月4日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
休日は朝7時から営業ということで、午前中の空き時間を有効に使うべく訪ねました。
(そもそも1時間以上かけて風呂に行くというのが「有効」とは言えないのだが)
2階建てで、1階が食堂、2階が風呂です。
温泉は内湯に1つ、露天に40度くらいのヌル湯と42度くらいのアツ湯の2つがあります。
透明度10センチくらいの黒湯・ナトリウム塩化物泉で、30度弱の源泉を加熱しています。
舐めるとやや塩味とモール臭、ツルスベ感があります。
特に露天のヌル湯は、成分の泡がたくさん浮いており天然温泉らしさが感じられました。
雨の日でしたが、極楽湯は露天にも屋根があるので大丈夫。
その他、ドライサウナと塩サウナ、水風呂、ジェット、出力の弱い電気が2座あります。
浴室内、特にサウナを出て直ぐのところに給水器があるのは良い。
風呂というのは泉質以上に、入るタイミングというのも大切で、休日の朝風呂は空いていて、まさに「極楽」でした。
「極楽湯」というと泉質はイマイチという印象がありますが、関東でも「幸手店」とここは、温泉施設として充分合格点を出せるのではないかと思います。
食堂で朝定食を頂きましたが、御飯大盛サービスが付いて420円とリーズナブルでした。
休憩場所は、1階と2階に、それぞれ体裁程度の畳スペースがあるだけなので、1日ゆっくりするには向かない施設と感じました。
19人が参考にしています
値段相応 [極楽湯 和光店]
クマキチ さん [投稿日: 2013年3月17日 / 入浴日: 2013年3月12日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
平日の夜に伺いましたが何故か賑わっていて、どうやら入浴500円の日に来てしまったらしいです。
お風呂場は中と露天両方に温泉があり良かったです。仕切り付きの洗い場は少し狭め。リンスインシャンプーのため洗った後の手触りがキシキシするのが残念。
食事所はかなり混雑していて注文してから料理が出てくるまでかなり待たされましたが味はなかなか。一般料金だと少し高めなのでビジター利用には向かない施設。館内着がないので1日ゆっくりというより入浴と食事をサクッと楽しむには良いのかも。電車利用の私としてはバスも乗らないとたどり着けず以外と交通費がかかるので気軽に行ける場所ではないなぁ。近くにあるならリピートしたいですが。
4人が参考にしています
かわりばえなし [極楽湯 和光店]
メガトレッカー さん [投稿日: 2012年12月16日 / 入浴日: 2012年12月15日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
たまに行なわれるイベント湯、タオルサービス(クーポン)を除くと楽しみはないです。
5人が参考にしています
寝湯 [極楽湯 和光店]
jinjinbou さん [投稿日: 2012年11月12日 / 入浴日: 2012年11月10日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 2.0点
- 4.0点
ここの売りはやっぱり寝湯かな。
天然石の床張りの上に40度前後のお湯が絶えず流れている寝湯がとても気持ちいいです。
ただ屋外なので今より(11月初旬)寒くなるとツライかも。
平日の昼間に行ったにもかかわらず寝湯だけは満員(8人分)でなかなか場所が空きませんでした。
温泉のお湯は比較的熱めでした。
以前行った時は出るのが寒くなるくらいぬるいお湯だったので、たまに変わるのかもしれません。
食事に関しては可もなく不可もなく値段に見合った料理だと思います。
安くあげたいなら隣の松屋で食事を済ませてから行くのもアリです。
フォーク並びではないため混み合ってる時のカウンターの客捌きにストレスを感じました。(ほんの1,2分後回しにされただけなんですけどね)
3人が参考にしています
2年ぶりに再訪 [極楽湯 和光店]
てつを さん [投稿日: 2012年9月30日 / 入浴日: 2012年9月8日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- - 点
- 3.0点
仕事が落ち着いたので、ドライブ後に訪問。
更衣室は混みあっていましたが、浴槽も同様。平日に
来ればもうちょっとゆっくりできたのかな?
文才もないので、上手く表現出来ませんが良くも悪くも
普通の温泉です。
3人が参考にしています
もう少し消毒臭が控え目ならいいのですが [極楽湯 和光店]
喜劇駅前温泉 さん [投稿日: 2012年4月28日 / 入浴日: 2012年4月28日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
前回同様、光が丘でテニスをした後に立ち寄りました。2年ぶりの再訪です。前回と異なり温泉浴槽がぬるめだったのはよかったのですが、消毒臭が強く、内湯の温泉浴槽はせっかくのよもぎ湯なのによもぎの香りが消毒臭でだいぶかき消されてしまったのが残念でした。
勤め先等の福利厚生でベネフィットワンが使える方は、極楽湯の会員になると、会員料金の2割引で利用できるので、お得です。
(2012年4月入浴)
7人が参考にしています
泉質黒湯の施設です。 [極楽湯 和光店]
メガトレッカー さん [投稿日: 2012年4月14日 / 入浴日: 2011年11月27日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
泉質は化石海水で肌にいい感じです。アヒル、キューブなどイベント湯や割引も多いので楽しいですよ。
4人が参考にしています
黒湯 [極楽湯 和光店]
小童 さん [投稿日: 2011年11月6日 / 入浴日: 2011年5月19日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
極楽湯の中でも温泉が良いほうだと思えた施設。車だと少し入りにくい。
泉質:Na-塩化物泉・循環・加温・塩素。
露天風呂2つと内湯に温泉浴槽があり極楽湯の中では温泉利用が多いと感じられました。透明度15~20センチ程の黒湯で塩味と塩素臭がありました。
温泉は適温にされていてほどほど長湯できました。黒湯らしくツルツルも感じられます。高張性の濃い湯なのですぐ暖まりますので休憩を入れながら温泉を楽しみました。再訪はありだと思えました。
3人が参考にしています
和風邸宅の露天気分 [極楽湯 和光店]
温泉ドライブ さん [投稿日: 2011年10月15日 / 入浴日: 2011年10月8日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点

和風の露天岩風呂と檜風呂が通路を挟んで対面していて屋根付、雰囲気は和風大邸宅の露天風呂に入っているといった感じになる。
ならないかな?
私が入ったとき、露天は皆さん内側を向いているので、通路はファッションショーの舞台状態、はだかにタオルだが…
前回は成増よりバスで土支田交番下車、今回は17号新大宮バイパスから笹子橋通りへ入るとやがて右側にある。
蒲鉾スタイルの建て物に極楽湯の文字、入り口から岩から湯が流れるオブジェ、
温泉モードに入る。
玄関に券売機がまずあり→靴鍵100円戻式→フロント→鍵自己保持→浴室2F・階段踊場から箱庭が見れて綺麗だ→ロッカー100円戻式・日焼けマシン・畳処(枕)あり
フリー冊子ゆ~ゆのクーポンを使い忘れて、普通の会員料金で入館してしまった。差額50円とタオルサービスを損した。
右側カランは銭湯形手押し式、シャワーホース別で、通路側に泡が流れ出しているのが気になる。
続いて温泉の主浴、黒湯である。透明度は意外とあり、陽が射している部分を見ると、紅茶色で2年前の方が濃かった印象がある。
反対側は圧注浴槽系や水風呂だ。冷水機あり。
露天入り口の間口にサウナ系入り口がひとつになっている。 右側遠赤外線タワーサウナ(テレビあり)、左側釜風呂(塩あり)だ。
露天は広い軒下に寝湯があるが、簾で仕切られて室内と見紛う。湯は温泉が流れる。
1Fにも畳処、枕あり。開店15分後に入ったが人気があるようですでに混んでいた。
さすが東京都に近い埼玉県、人口密集地である。12時には温泉ドライブの会集合時間で、その前の一浴であった。
入館料土休950
会員850
受付時間900~2520
2009H21.802日初
2011H23.1008土2回目
1人が参考にしています
もう行かないかな・・・ [極楽湯 和光店]
湯ばあば さん [投稿日: 2011年8月22日 / 入浴日: 2011年7月3日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- 1.0点
- 2.0点
- 1.0点
3歳の娘と二人で行きました。日曜日ということもあり、近所のファミリーやお年寄りでいっぱいでした。駐車場も混んでいてなかなか入りづらい。建物自体はそんなに古くないのですが中は綺麗とはいえないかな。特に脱衣所は長くいたくない感じ。節電もあるのかうす暗く、あまりきれいとは言えません。お風呂場もちゃんと清掃されているのかなと思うくらい・・。お湯自体は黒いお湯で肌触りも柔らかい良いお湯なのですが、髪の毛がたくさん浮いていて・・・。もう行きません。子供が多いお風呂なので大人だけでゆっくり静かにというかたにはおすすめできません。
2人が参考にしています
黒湯が薄くなった? [極楽湯 和光店]
しゅん さん [投稿日: 2011年6月24日 / 入浴日: 2011年6月23日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点

2年前に来た時は内湯の温泉が濃い目でいい感じでしたが、
今回は淡白な印象。まったり感が薄らいでちょっと残念です。
塩辛い黒湯で喉が渇きます。浴室内に冷水機があるのはありがたい。
すごく大きな水風呂浴槽。サウナの人気も高く利用者も多い。
潜るのは厳禁ですが、潜りたくなる気持ちはわかります。
露天自体は狭いながらも10人はゆったり入れる檜風呂と岩風呂が二つ。
両方とも屋根付きで解放感はいまいちですが、涼みながら入れます。
露天にある寝湯も人気。女湯はお湯が流れず半分だけの利用でした。
脱衣所の一角にうたた寝処があるのは珍しい。
浴後少し横になってみるが、入口横なので戸の開け閉めがうるさい。
入口の戸は開けっ放しでもいいように思うが。
1階のデザートコーナーで割と本格的なジェラートを食べた。
野菜や手作りパンを売っているコーナーや畳敷きの休憩スペースなど。
地元の常連が集う施設という感じ。じゃらんの半額クーポン利用。
※写真はジェラート売場 ダブルとかもある
2人が参考にしています
朝定…!! [極楽湯 和光店]
といちゃん さん [投稿日: 2011年5月12日 / 入浴日: 2010年11月13日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
ごくごく普通にスーパー銭湯です。
でも 朝定が気に入りました。
9時30分~11時までの朝定がおかずを2品選べて 480円です!
しかも美味しかったです。
ただ 源泉かけ流しの湯船がないので…
2人が参考にしています
あひる風呂! [極楽湯 和光店]
ojisan54 さん [投稿日: 2011年3月5日 / 入浴日: 2011年3月5日 / 2時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
今日久しぶりに行きました。(一年ぶり位)
「あひる風呂」というイベントをやっていました。屋内の湯船に小さなあひるのおもちゃがたくさん浮かべてありました。
小さなお子さんがいる方には喜ばれるかもしれませんが、非常に居心地が悪く露天風呂に皆さん入っていました。
子供連れを狙った企画でしょうが????な感じがします。
一階の休憩スペースはたばこ臭いしジェラートは量の割りにすごく高いし、もう当分行かないと思います。近所の他のスーパー銭湯に行きます。
あひる風呂は明日(3/6)までです。今度はチョコレート風呂だと他のお客さんが言っていました。!!!!
1人が参考にしています
206件中 81件~100件を表示