- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 栃木県
- >
- 宇都宮
- >
- ザ・グランドスパ南大門
- >
- ザ・グランドスパ南大門の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年9月23日)
17件中 1件~17件を表示
前へ 1 次へ
-
温泉プールがあり、それで遊ぶために行ってます!年長の息子と一緒にゴーグルをつけ楽しく泳いでいます(^.^)
2人が参考にしています
-
プールがあるのは本当に良い!ただ、子供より老人が周りを確認しないで泳いでいるのが腹が立った。百歩譲って泳いでるのはいいとしても子供とプールにいて、平気でぶつかって謝りもしない。泳ぎたいなら違う所に行ってほしい。空気読めない老人が残念。店員さん注意してほしい。お風呂は歯ブラシや垢すりも置いてあってとても良い!!
ショートタイムだと90分だからかなりバタバタ…
子供連れてるから余計になのかもしれないが普通に入ると高いからバタバタ覚悟でたま〜に利用しているくらい。7人が参考にしています
-
風呂、サウナ、水風呂、プール、食事、カプセル、非常に良かった。
ただ、黙浴できない若者にはちょっとがっかりした。まあ、どこの施設でもいるのだが・・・6人が参考にしています
-
男子の脱衣所はとにかくタバコ臭かった。
嫌煙家の人は行かないほうがいい。私は行きたくない。16人が参考にしています
-
アカスリ目当てで行って9:30最終受付のはずが9:20分に行ったらもう終わりましたって言われました。
結局10分くらいで帰宅しました。
ちょっとひどいですね。10人が参考にしています
-
設備にはさすがに古さが目立ちますが、駅から徒歩で行ける距離であるのと、24時間やっているのはかなりポイントが高いです。
あまり触れられていませんし、お店の方でも押しているわけでもないようなのですが、実は岩盤浴が凄い豪華で種類も多いので追加料金を払ってでも、岩盤浴を体験してみた方が良いと個人的には思います。11人が参考にしています
-
GWに利用しました。宇都宮に遊びに行ったついでに、泊まれる施設を探していて、カプセルキャビンは案の定いっぱいで、レストルームの宿泊料金で入場しました。場所取りに必死で皆さん使っていなくても、荷物置きまくりで全く場所が無い。ギリギリレストルームで場所確保しましたが、全く眠れず体が痛くなり最悪でした。皆んな考える事同じですね。最悪床に毛布引いて雑魚寝状態の方も沢山いましたね。
お風呂は、古く昔ながらの健康センターですがまあまあです。サウナ利用客が全く居ないのはビックリしました。あんなに広くてステキなサウナがあるのにだーれも居ない、貸切状態。ロウリュウまで有るのに、だーれも居な居ない!(◎_◎;)私がいつも利用して居る他の施設では、ロウリュウだと座る場所無いくらい一杯になるのに。宇都宮市民は、サウナ好きじゃ無いのかな?それか、GWだから他所からのお客様が多いからか?
広い温水プールもあって子供でも楽しめそうな施設でした。お風呂は満足。
ただ、施設内がやたらタバコ臭いのが気になる点。喫煙所沢山有るのに、なぜか食堂や、レストランまで灰皿があり、喫煙OK,今時分煙が当たり前なのにこれまたビックリでした。昔ながらの習慣が抜けきらないのかなぁ。
家からかなり遠いので、今後また来る事は無いでしょうが、マッサージの指圧はかなり良かったです。これだけはオススメ。22人が参考にしています
-
JR東北本線の宇都宮駅から、徒歩で約10分弱。市街地のど真ん中に建つ、宿泊もできる健康ランド。平日の昼頃、利用して来ました。
基本入館料は平日1944円(土日祝2160円)でちょっと高めですが、この日は90分で756円のクイックコースを利用。コインレス靴箱キーと引き換えに、ロッカー番号が書かれたシートを受け取るシステム。ロビーの右手奥が男湯です。
縦長ロッカーが並ぶ広い脱衣場には、ドライヤーも完備。開放感のある広い浴室に入ると、右側に27人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、湯葉系など数種です。
内湯の浴槽はバラエティに富んでいますが、天然温泉使用は1つだけ。中央の12人サイズのタイル張り石枠浴槽「美白の湯」には、無色透明のナトリウムー硫酸塩・塩化物温泉(源泉名: 不老長寿の湯)が満ちています。泉温39.6℃を、41℃位に加温。PH8.7で、肌がややスベスベする浴感です。循環濾過ありで、弱塩素臭。奥に「檜の湯」、左側に「スパークリングスパ(炭酸泉)」や「高麗人参湯」、「漢方薬湯」そして左側奥に温水プールがありますが、非温泉なのでサクッと入って、外の露天風呂「不老長寿の湯」へ。
岩風呂が3つ並びますが、メインは左側の4人サイズ源泉かけ流し浴槽「夢想の湯」。湯温は、37℃位の不感温帯。芒硝臭がして、小さな茶色い湯の花も見られます。右側には、屋根付き14人サイズの浴槽「高見の湯」で、テレビ付きです。循環濾過ありで、湯温は42℃位に加温。こちらからオーバーフローして、真ん中の6人サイズの浴槽「和みの湯」に注いでいます。湯温は41℃位。囲まれていて景色は見えませんが、平日の昼間で空いてて、まったりできました。2階と3階に広いレストルームもあるので、時間に余裕があれば湯上がりにのんびりするといいですね。
主な成分: ナトリウムイオン726.4mg、カルシウムイオン19.0mg、第一鉄イオン0.2mg、フッ素イオン6.6mg、塩素イオン478.5mg、硫酸イオン836.4mg、炭酸水素イオン80.1mg、炭酸イオン10.0mg、メタケイ酸55.5mg、メタホウ酸11.7mg、溶存物質2.228g56人が参考にしています
-
宇都宮に用事あり、マイカー持たない23区民なのに、電車で再訪してしまった。ちょうど1年ぶり。なにも同じ季節にはるばる再訪しなくても、と自分でも思う。
でも、駅から徒歩圏内というのが、なににもまして優れたメリット。
名物餃子の昼食を他で済ませ、12時半頃入館。
フロントのおじさんは明るくて気持ち良い接客。
ここの脱衣場は文句なし。他のどこよりもロッカーがすばらしい。ロングコートが余裕ではいる高さいっぱいの縦型で、幅も、満杯のリュックがこれまた余裕をもって置ける。
浴場に入ってみると、駐車場は満杯だったのに、都心であればガラガラといってよい感じ。
前回お気に入りになったヨモギスチームは健在。人気がないので独占状態。ちょっと、香りが希薄になったような...?
ここのよいところは、ちびっこも多いのだけれど、浴場に併設された温水プールに子供が集中して、その他浴槽には侵入してこないこと。そのプールも広い広い。
炭酸湯がいちばん人気。なぜか天然湯より人口密度が高い。ここの天然湯は無色透明で、いかにも温泉、という感じではないので、みんなあんまりありがたがらないのかな。炭酸泉は38℃に抑えてあるので、かえってその効果がよく実感できる。
露天には、加温してない源泉掛け流し槽があって、寒い日だったからか、ここも独占状態にできた。内湯やドライサウナで火照った体をこの掛け流し槽でゆっくり冷ますのが、贅沢な楽しみ方のような気がします。露天スペースは狭いけど。
飲食利用はしなかったけど、90分コースで低料金に抑えられるし、泉質に特徴はないけど、それなりにいいとろだとやっぱり思う。44人が参考にしています
-
施設は広く、ちょっとお値段がするせいか、休日でもそんなに混んでいません
食事出来るとこも3ヶ所あって、良いのですが、和洋中食事が出来るところは、手際が悪いのか、出てくるのは遅いわ、冷えかけた料理を出されました。
お風呂は種類はあって良かったです。でも温泉感は透明だし、滑りも無いので、良くわかりませんでした。
子供連れのマナーの悪さが目立ちます
風呂場でパピコ食べさせてるなんて、あり得ません!!
施設はとても良かったし、入館の案内はとても親切で良かったので、残念です
まぁ宇都宮は遠いし、わざわざ再来はないかなあ~と思います26人が参考にしています
-
無色透明無臭だけど、湯の花がひらひらと舞って、温泉気分に浸れます。
洗い場はひとりひとり区切られた区画があり、好印象。
ヨモギのスチームは他ではあまり見かけず、とても新鮮。マイルドなのど飴に体中が包まれるような感覚になりました。
サウナは広く温度もGOOD。
脱衣場は十分な広さで文句なし。下足箱のカギがそのまま脱衣場ロッカーのカギになるのですが、下足箱の番号とは無関係に決まるので、別に渡される紙に書かれた脱衣場ロッカー番号を忘れると面倒なことに...お年寄りと子供は注意!
90分の低価格クイックコースがあり、タオルも付いていて非地元民の立ち寄りに適当な設定です。駅から歩けるし。
総合的に、とてもよいところだと思います。18人が参考にしています
-
健康ランドです。
カウンターで受付したら会員カードの期限が切れているとのことで更新しました。(1年以上振りの訪問だったのですね)
別料金ですがカプセルルームもあって、安く快適に泊まるにも良さそうです。
施設はお風呂も脱衣所とかも清潔感があって良かったです。17人が参考にしています
-
'80年代半ばに市街地に湧いて話題になった。当時としては珍しい事。JR宇都宮西口から10分弱の健康ランド。86年の開業。
以前来たのですが、改修工事中で再度の訪門、台風22号の風雨の中、駅から歩いて行きました。3階建て、名前のイメージ通りゆったり大きな施設です。
>>靴鍵コイン不要>フロント>靴鍵がロッカー鍵と現金替わり>
館内着バック受ける・退館時フロント返却と支払い
1階>カフェ・土産売店・浴室
2階>食事処:ステージありの座卓とテーブル席、配膳係に注文。料理は◎/・焼肉店・レストルーム・岩盤浴・マンガ本多数
3階>男女別仮眠室・宴会場など
脱衣室:部屋も広く木製単式ロッカーが多数並ぶ。
ドライヤー専用室に、洗面台は1箇所のみ。リキッド、クシあり。
浴室:薄茶のタイル貼り。青緑の割れタイル敷き。
サウナは2種、高温サウナは広く関東最大級と謳っています。入口を挟んで右は3段席。左は2段席の空間が仕切られ2箇所あります。TVが入口正面にあります。ロウリュウあり。
もう一種はよもぎスチームサウナ。窓から露天が見えます。
水風呂も水温が違う2種あり選べる。
カラン:仕切り席多数。垢すりタオル、剃刀、歯ブラシ、シェービンククリーム、リンスあり。
浴槽:丸い浴槽は炭酸泉、泡付きは良い。
後ろは田の字に並んだ浴槽で、温泉・総檜風呂・漢方薬湯・高麗人参湯など。
横には小柄な温水プールがあり遊泳できる。
露天:屋根付きTV付きの青緑の岩風呂は掛け流し、下の岩風呂に湯が流れる。
湯は無色透明、ヌルスベ感は少しあり。
3つ目の小さな岩風呂は夢想の湯でこちらも掛け流し。
宇都宮温泉不老長寿の湯
Na-硫酸塩塩化物温泉
Al性低張性温泉
39.6℃ pH8.7 385.3㍑
加温 無加水 循環濾過 塩素
平日1890円土休2100円
朝風呂500円
90分入浴コースあり
1000~翌900
1986S61年開業
2007H19新装オープン
13H251002水雨/曇初温泉博士にて入浴16人が参考にしています
-
駅から近くて電車でもバスでも車でもアクセスは◎。
お風呂は種類も数も多く温水プーロ(プール+お風呂)もあり家族で楽しめます。露天風呂は時期的にか湯温がややぬるめに感じました。洗い場は個別に仕切りがあるので隣が気にならず使えます。アメニティも充実してるので手ぶらでOK。
ヒーリングスパでは3種類の岩盤浴が楽しめます。
食事処は畳席もテーブル席もあり広々してます。分煙席も完備。食事処とは別に焼肉店もありレパートリーも充実してます。
レストルームも広くてテレビ付きリクライニングチェアやゴロ寝専用スペースもあり。フロアの各所にマンガが多数置いてあったりと休憩設備も充実。
スタッフの方は皆、とても感じ良かったです。
1人でのんびり行く方にも家族で楽しむ方々にもオススメです。16人が参考にしています
-
よく利用する施設です!
いい理由として、
①アメニティがしっかりしていていいです
②サウナのロウリュウがとてもいいです
③お休み処や漫画があり、ゆったりできる
ぜひ、利用してみて下さい16人が参考にしています
-
内湯にある温水プール、プーロが最高に楽しい!
10人が参考にしています
-
JR宇都宮駅から徒歩10分ほどのところにある施設です。
昨年12月にリニューアル・オープンしたということですが、規模もかなり大きくて充実した設備を備えています。
露天風呂ではナトリウム-硫酸塩・塩化物泉の天然温泉を利用した「不老長寿の湯」があります。
ほぼ無色透明・無味無臭・弱塩味の湯は上段と下段の2段構成で湯温に変化あり。さらに源泉掛け流しの「夢想の湯」という超ぬる湯槽と寝ころび処があります。
内風呂では漢方薬湯やジェットバスなど機能槽がたくさん。どれも広めで気分良く浸かる事が出来ます。
珍しいのが「温水プーロ」という所謂温水プールがあること。裸で泳げて目覚めのひと泳ぎを楽しんでしまいました。
他にも普通の2倍くらいありそうなグランドサウナや広くて深い水風呂も完備。サウナでは栃木初を謳うロウリュウサービスもあり、深くて大きい水風呂も18℃と26℃の2種類の温度設定。
さらに宇都宮初登場のスパークリングスパ(炭酸泉)が38℃のぬる湯でじわじわ温めてくれます。
このサウナ→水風呂(冷)→水風呂(温)→炭酸泉→またサウナの流れは体感的にすごく気持ちイイ。サウナ好きにはたまらんでしょう。
今回は利用しませんでしたが、2階にはチムジルバン「癒美楽汗洞」もあります。
シャンプー・コンディショナー別、アメニティも充実、一日ゆっくり出来そうな感じでした。
私はクイックで利用したんですが、情報では60分でしたが料金そのままで90分に変わった模様。これも嬉しい。
見廻りetcも頻繁で気持ち良く過ごせる優良施設です。15人が参考にしています
17件中 1件~17件を表示
前へ 1 次へ