大露天風呂につかりながら森林浴を楽しむことで、毎日の気分と疲れをリフレッシュさせてみてはいかがでしょうか。
- 日帰り
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 4.0点 / 36件
- 3.8点
- 4.5点
- 4.0点
- 4.3点
(口コミ最新投稿日:2020年12月31日)
36件中 1件~20件を表示
山奥にある地元でも人気のお湯屋さん。… [地蔵温泉 十福の湯]
くまた さん [投稿日: 2020年12月31日 / 入浴日: 2020年12月29日 / - ]
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 3.0点
- 4.0点
山奥にある地元でも人気のお湯屋さん。
温泉だけでなくお食事どころやパン屋、ジェラートショップまで揃う複合施設。
温泉の質も良く、肌がしっとりとし体の芯から温まります。
露天風呂が広く開放的で、多少混雑していてもゆったり入れます。
食事も美味しく、定期的にメニューを更新しているのでいつ行ってもメニュー選びに迷ってしまうほどです。
ジェラートも美味しくて、毎回頼んでしまいます。
パンは種類も豊富で、生地がしっとりもちもちしていて本当に美味しい。
人気なので夕方以降にはもうほとんど売り切れてしまう日もあります。
ここまで素敵な施設はそうそうないと思い、何度も通わせて頂いています。
ですがひとつだけ引っかかるのは、少数の店員さんの愛想のなさ。
特にパンコーナーは酷いです。
笑顔がないだけならまだしも、声が小さくて聞こえない。
以前、人が少ない時間帯に伺ったときには、お話に夢中でレジのお客さんに気付いていませんでした。
6枚切りの食パンをお願いしたら、切る厚さを誤ったのか5枚切りになったものを渡されました。
本来であればそれは出してはならないもののはずです。
そういった点が残念だった為、評価を下げさせて頂きました。
またとない素晴らしい施設なので、どうか改善して頂ければと願って止みません。
1人が参考にしています
露天風呂が広く、マイナスイオンが沢山で… [地蔵温泉 十福の湯]
風林火山 さん [投稿日: 2020年4月5日 / 入浴日: 2020年4月5日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
露天風呂が広く、マイナスイオンが沢山でていて、癒されました。また是非、行きたいです😆🎵🎵
8人が参考にしています
食事が美味しいとのことでしたので寄って… [地蔵温泉 十福の湯]
オトキチ さん [投稿日: 2017年3月28日 / 入浴日: 2017年3月28日 / 2時間以内]
- 5.0点
- - 点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
食事が美味しいとのことでしたので寄ってみました。
特にそばはこしがあり最高でした。
ピザもチーズがたっぷりでもちもち感が良い。
従業員の接待も良かったっです。
そばがこれほど美味しいとはビックリでした。
2人が参考にしています
東御市の自宅から 松代方面に山道を登る… [地蔵温泉 十福の湯]
変態下手くそ和彰くん さん [投稿日: 2016年4月29日 / 入浴日: 2016年4月24日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
松代方面に地蔵峠の山道を登る事
40分 久しぶりにやって来ました。
山の中の温泉で ロケーションが良いです。
ピザも まぁまあイケるし 料金も 安くて 施設の中も
充実してて 日帰り温泉の中ではオススメです。
お湯は ほのかな硫黄の香りがします。
5人が参考にしています
大人気、温泉もお店も◎ [地蔵温泉 十福の湯]
源泉王子 さん [投稿日: 2013年5月6日 / 入浴日: 2013年5月4日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
地蔵峠の途中にある日帰り施設。人気の高い施設だけあって、駐車場はほぼ満車、連休のためか臨時の駐車場も作られていた。館内は浴室の他にも土産物やレストラン、パン屋にピザ屋などショップが充実、さらに個室、広間、仮眠室などの休憩所があり、いろいろな過ごし方ができる。これも人気の秘訣かも。
内湯は掛け流し、やや青く濁っており、湯口からは弱いたまご臭が感じられた。恐らく加温されていると思われるが、温泉の個性は失われていない。また白く小さい湯の花も見られた。
広さが自慢の露天は循環されているが、寝湯などは掛け流しであった。山奥にありながら青空を望める爽快感が気持ちよい。
こんな場所に立派な温泉施設をよく作ったな、と感心させられた。1つだけ言わせてもらえば、脱衣所がやや狭い。広さがあれば、もっとくつろげる。
15人が参考にしています
気持ち良かった~ [地蔵温泉 十福の湯]
むむ さん [投稿日: 2013年2月4日 / 入浴日: 2013年1月18日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
久しぶりに、十福の湯に行きました、リニューアルオープンして初めてでした、以前は、脱衣場のロッカーが有料だった気がしましたが、無料に変わっていました。
3人が参考にしています
見事な露天風呂 [地蔵温泉 十福の湯]
ワタル さん [投稿日: 2012年10月18日 / 入浴日: 2012年10月8日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点
地元の方に連れられ、人気の十福の湯へ!かなり評判の良い露天風呂は、大きな石造りの凝ったものでした!熱湯・温湯が楽しめ‥色づき始めた紅葉も綺麗だった。湯自体は木造の内湯のほうが新鮮さがあった。
静かな山間のいで湯。今頃一番良い時季でしょう。
5人が参考にしています
広い露天 [地蔵温泉 十福の湯]
あんず さん [投稿日: 2012年9月6日 / 入浴日: 2010年8月29日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点
静かな山の中にある温泉で露天がおすすめです。源泉かけ流しだったら最高なのに…。サウナも広くてのんびり出来ます。ただ、人気みたいでいつ行っても基本的に混んでます。
2人が参考にしています
露天の作りがいいよ! [地蔵温泉 十福の湯]
名犬 さん [投稿日: 2012年2月14日 / 入浴日: 2011年12月10日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 5.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
以前の職場の友人(地元)に連れられて。。。
田舎だけど、露天風呂に感動しました!!
都会にはないこの自然の感じ、たまらない♪
お湯・作りはお気に入りになりました。
3人が参考にしています
お湯はともかく [地蔵温泉 十福の湯]
昆布だし汁 さん [投稿日: 2012年2月8日 / 入浴日: 2012年2月6日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
冬の温泉の醍醐味、雪見露天風呂を堪能するには、いい施設だと思います。
泉質はともかく、館内施設飲食は高レベルです。
露天風呂も広く多少混んでいても、のんびりとできます。
1人が参考にしています
サービス精神 [地蔵温泉 十福の湯]
ヨタママ さん [投稿日: 2011年12月19日 / 入浴日: 2011年12月18日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点

軽い硫黄臭の源泉は、内湯では加温され掛け流しになっています。広い露天風呂では塩素の投入と循環がなされています。
リニューアルで片方になかった寝湯が増設され、仮眠室ができています。食堂のメニューも増えていて、美味しいです。いろんな部分で工夫と努力の跡が見られます。
2人が参考にしています
露天 [地蔵温泉 十福の湯]
温泉依存症 さん [投稿日: 2011年9月18日 / 入浴日: 2011年9月18日 / 2時間以内]
- - 点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性温泉)
加温・循環濾過(露天のみ)・消毒のお湯は内湯が無色透明微硫黄臭ヌメリなし、露天が無色透明微笹臭ヌメリなしです。露天が広い以外の要素は見つかりませんでした。
3人が参考にしています
食べ物が充実 広い温泉 [地蔵温泉 十福の湯]
バイクで温泉にGO!! さん [投稿日: 2011年8月18日 / 入浴日: 2011年8月1日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
温泉はとても広くくつろげる(^^)
休憩する場所も広く焼きたてパンなどとても美味しいです。『のむヨーグルト』もおすすめだとか(^^)
サービスもよくゆっくりできます。 混んでますが^^;
2人が参考にしています
温泉界の妙高サンシャインランドや [地蔵温泉 十福の湯]
湯煙♂フニャヲ さん [投稿日: 2011年6月24日 / 入浴日: 2011年6月24日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 5.0点
- 3.0点
- - 点
デカイとか広いとか言ってそんな大袈裟な……DEKEEE!!露天風呂は日本庭園の池に浸かってるような感覚でしたよ。とにかく中にも外にもイロイロあって楽しいッス。ここを満喫するには体力勝負って事で体調を万全にして半日使うつもりでまた来ます。
今回はオケ…四つです♂
4人が参考にしています
集客力 [地蔵温泉 十福の湯]
ヨタママ さん [投稿日: 2011年6月11日 / 入浴日: 2011年6月11日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
私は温泉大好き人間ですが、こちらの施設は温泉力が弱いように思いますが、リピートしています。
食事メニューの豊富さや、くつろぎやすい休憩所があり、スタッフの応対も好感が持てます。
いろんな部分でお客さんを惹きつける工夫がありますね。
4人が参考にしています
至れり尽くせりの温泉施設 [地蔵温泉 十福の湯]
44おっさん さん [投稿日: 2011年6月10日 / 入浴日: 2011年6月10日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
- - 点
ここほど「万人ウケするだろうな」と思わせられた施設は他にないのでは?露天風呂は信州一を謳うだけあって、確かに広い。また、周囲の庭園造りもダイナミックで、人工的ではあるものの、眺めていて飽きないように工夫されている。露天風呂の中の岩の配置が絶妙で、あちこちにくつろげる場所がさりげなく作られている。内湯も広い上、かけ流しを感じさせる湯質の良さ。洗い場も数が多く、余裕がある。サウナ・水風呂も自分の知る範囲では一番スケールが大きい。それにまだ加えて桧造りの寝湯まであるとくれば、まるで「温泉のテーマパーク」的なバラエティの広さである。誰でも一時間以上は楽に楽しめるだろう。かなり高レベルな温泉施設であることは間違いないと思う。
3人が参考にしています
また行きたくなります [地蔵温泉 十福の湯]
牛乳 さん [投稿日: 2011年2月27日 / 入浴日: 2011年2月12日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 3.0点
お湯はなかなかで、施設もこの入浴料金にしては破格の充実ぶりと思います。
ポイントカード制で入館や中での買い物でポイントが付くこと、貯めたポイントに応じてランクが上がり入館料が安くなる点は、余所との差別化に成功してますね。
店員さんの応対も良く、文句ないです。
しいて言えば料理、種類は多いですが味はいまひとつ…
4人が参考にしています
山奥の賑やかな温泉 [地蔵温泉 十福の湯]
くに~ さん [投稿日: 2010年11月22日 / 入浴日: 2010年11月21日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点

シャンプー,ボディソープ付き休日料金650円のところJAF会員証提示で550円。鍵付きロッカー有り、無料ドライヤー有り。
長野ICを出た所に案内看板があり、以前から何処にあるのか気になっていました。地蔵峠なる道を走ること10Km以上。住所も上田市に入っているようで、なぜ長野ICにと新たな疑問が湧き上がります。こんな山奥にと思ったのですが、沢山の車が停まっていて館内もスーパー銭湯のような賑わいを見せていましたが、洗い場のキャパシティがあるので風呂場での混雑は感じられませんでした。
内湯は大きな湯船が一つ。源泉と書かれたお湯はくすんだコバルトブルーの色が付いていました。
露天風呂が広大です。湯船と言うよりも池と言った方が相応しい広さが2つに岩壺が1つ。一番大きな湯は、建物に近い部分に屋根が付いていて、庭の奥には岩を組んだ庭園が聳えていました。小さい方の湯は上から湯を落としていました。
岩壺に行くには水の池を渡って行く必要があります。その分、お湯は熱く感じました。何故、水の池がと不思議だったのですが、隣に檜のサウナが有り、サウナから出た人が水に浸かっていました。
レストランでは福味鶏唐揚げ定食を頂きました。良く叩いて筋を柔らかくしたモモ肉が熱々に揚がっています。
4人が参考にしています
帰省の度に必ず行きます [地蔵温泉 十福の湯]
てぽきねぽき さん [投稿日: 2010年9月5日 / 入浴日: 2010年8月5日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 3.0点
- 5.0点
オールシーズン満足です。東京でこの規模この価格はあり得ません。
館内は清潔で設備もよく、木を配したしつらえも風情があります。
言うまでもなくお湯もよく、広々とした露天はいつまででも入っていたいです。特筆すべきは食事処で、バラエティに富んだ料理が揃い、素材にもこだわりがあり、メニューのほぼ全てが本格的で味が良く低価格。気に入りはソースカツ丼です。
年4回程ですが帰省の時は必ず立ち寄ります。
有り難すぎる施設です。
3人が参考にしています
森林浴も愉しめる広い露天 [地蔵温泉 十福の湯]
kira さん [投稿日: 2009年6月25日 / 入浴日: 2009年6月23日 / 2時間以内]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

長野県上田市真田町傍陽
アルカリ性単純温泉
日帰り温泉施設。建物は木をふんだんに使ったログハウス調の造りだ。 内湯も広いが、構造上のためか圧迫感が否めない。惜しい。それに比して露天の開放感は最高だ。広い。 長野県内最大級だという。 ところどころに、大きな岩が置かれてある湯舟のさまは圧巻と言ってもいいだろう。 この広さゆえ、他の入浴者に気兼ねなく思う存分湯浴みを楽しめる。 目の前の山の木々の緑がきれいだ。 森林浴を同時に愉しむのには申し分ない。
ただ残念なのは、アルカリ性単純泉とのことだが泉質にあまり特徴が見られない。 ウッディな充実した施設と開放感いっぱいの露天がそれを補って余りあるということだろうか…。
(2009/06/23 入湯)
4人が参考にしています
36件中 1件~20件を表示
地蔵温泉 十福の湯
2021年03月31日まで
【年間ランキング受賞記念】ジェラートクーポン
クーポンご提示でジェラートシングルをダブルに変更いただけます!