口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2012年7月21日)
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ
-
元禄13年開業の近代的なホテルで、全館バリアフリーで車椅子の客も結構見受けられました。子供連れの客は見当たらず、ほとんどが高齢者です。
鹿教湯温泉は源泉5本を混合して各旅館に配っているので、どこへ行っても同じです。泉質は現役の方には物足りないが高齢者の方には合うのかもしれません。
食事は朝夕バイキングですが、品数豊富で、味付けもヘルシーでした。夕食時に隣の席のご夫人から「次はどこへゆくの?」と話しかけられ、「西山温泉」と答えると、小学生の時に行ったお話をしてくださいました。70年前の話で大変参考になりました。2人が参考にしています
-
高血圧によい温泉と雑誌の紹介記事を見て以来、何回も利用しています。外観はビルという感じですが、いつも「お帰りなさい」と暖かく迎えてくれる宿で、特に気に入っているのがバイキングです。体に合わせて好みの料理を適量選べるし、窓越しの緑に心が洗われます。勿論、料理はおいしいし、杖をついた方や車椅子の方にもさりげなく介助してくれ、家族とご一緒に寛いだ時間を過ごしている様子を見るにつけ、更に心洗われる思いです。部屋は、清潔で静か、ミニキッチン付きで、湯治向きです。また、松本と上田に送迎バスがあり、静かな温泉地まで運んでくれます。帰りのバスは、コックさんまで見送ってくれます。
2人が参考にしています
-
以前宿泊しました。
部屋はあたらしめの清潔なイメージですが、風情があるとか景色が良いだとかはなかった。
お風呂は露天風呂はまあまあ景色よかった。
プールがついてるが、お子様用といったかんじ。真剣に運動不足の解消をしようというには向いてないかなあ。
夜の食事はバイキングで、汁物にしろおかずにしろ、どれもいまいちおいしいものがなかった。ケーキ類もちょっと・・・夕食が満足できないとどーもね。部屋でお菓子を食べてごまかす。1人が参考にしています
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ