- 温泉TOP
- >
- 北海道
- >
- 洞爺
- >
- 洞爺湖温泉
- >
- 絶景の湯宿 洞爺湖畔亭
- >
- 絶景の湯宿 洞爺湖畔亭の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年2月28日)
21件中 1件~21件を表示
前へ 1 次へ
-
北海道は温泉が至るところにあります。
値段も色々。
なので、リピするところは少ないです。
こちらはリピです。
なんといっても絶景!!!
これにつきます。
内湯からも外湯からも、洞爺湖が一望できます。
洞爺湖温泉といえば、こちらからと思われる写真もよくみられます。2人が参考にしています
-
日帰り入浴で利用しました。
洞爺湖が見渡せてよかったです。10人が参考にしています
-
目の前に洞爺湖の雄大な景色が広がるという湖畔に佇む、昭和54年(1979年)に開業した鉄筋9階建ての大型温泉旅館。以前、日帰り入浴しました。
最上階にある空中大浴場では、内湯と露天風呂でうっすら黄褐色に濁ったナトリウム・カルシウム-塩化物温泉を満喫。洞爺湖一望の素晴らしい景色を眺めつつ、心と体が癒されました。
大浴場は時間で男女入替わりになるようなので、次回は泊まって2つの大浴場を利用してみたいです。そして、せっかくなら花火大会の季節に訪れてみたいですね。16人が参考にしています
-
日帰り入浴、大人700円、旅館だけあって、高級感ありましたが、泉質は色以外は、特徴なし…
露天風呂からの洞爺湖の眺めは、良かったです!!個性的な泉質を求めるなら、物足りない感じです…7人が参考にしています
-
ここもまた中国人だらけでゆっくり入浴できなかったので夜中と朝食後に入浴しました。朝食後の入浴時に清掃員が入ってきてまだ入浴してる人が居るのに目の前でお湯を抜き出しました。ありえません(笑)
4人が参考にしています
-
わたしは、湖畔亭に6.7回宿泊しています。理由は、値段が安いことと、部屋からの洞爺湖の眺望がよいこと。露天風呂や大浴場から眺める湖が美しいこと。また、温泉のお湯の温度もいいと思います。湯も柔らかいですし。このたびゲームコーナーは、なくなってしまいましたが、夜、花火大会が終わったあとに開催されるビンゴ大会が楽しみです。夜どうしても暇になってしまいますがビンゴ大会が楽しませてくれます。野口観光のホテルでは実施しているものなのですが、旅の思い出にいいですよ
6人が参考にしています
-
一泊で利用させていただきました。
用があり事前に電話で数回問い合わせをしましたがなかなか電話でなかったりやっと繋がっても対応はあまりよくなく、早く切りたそうな雰囲気がつたわり、従業員不足か??とまで想像してしまいました。
あまり期待していませんでしたが、いざ湖畔亭につくと広々としたロビーから見える景色に感動しました♪あとフロントの方の対応がすごく良くほっとしました。ご飯もとても美味しかったし売店も充実してました。
お風呂は最上階にあり景色はもちろん、清潔感もあり何回も入りたいと思いました。男女の浴室の入れ替えも毎日しているので朝と夜、二種類のお風呂が楽しめて得した気分です。
脱衣所はロッカーではなく、棚にならべてあるかごに入れるスタイルなので、タオルなど紛失しないか少し心配でした。(貴重品を入れるロッカーはあります)
”スタッフ全員”で良いサービスを心がけてがんばってほしいです!5人が参考にしています
-
人によるんじゃないでしょうか?私が泊まった時は、フロントもバイキングレストランの方も、すれ違う従業員の方々も対応はすごく良かったです。先日連れが電話をした際の応対は全く良くなかったらしいですが、、、。応対が悪いのは数人の従業員じゃないでしょうか笑
温泉は確かに露天は広くはないです。でもかなりの絶景が楽しめましたし良かったです!!お湯もなかなか。あの景色で貸切風呂なんてあったらもっと良かったな~。足湯もあります。
食事も味は良いので料理のディスプレイの仕方でも変えればもっとおいしくみえそうです。
ロビーはとてもきれいで、洞爺湖の花火大会後のビンゴゲームも楽しめました!それに意外と細かい所に気の効いたサービスもありました!個人的には、パックで行ったので値段は知りませんが、いい宿だと思います!頑張ってもらいたいです。3人が参考にしています
-
今回、観光シーズン前って事もあり、
湖側の部屋が、6千円台と奇跡的な格安プランでした。
格安プランの為か、一番遠い部屋だったけど、
窓から洞爺湖が一望です♪
海、湖、など水辺のホテルは、水辺に面した部屋じゃなきゃ嘘だなと。
水辺の部屋は高く、反対の山側の方が安いんだけど、
ちょっと多く払ってでも窓からの景観って大事だわ・・。
バイキングも、品数は少なくても定番を押さえており、
朝・夕ともに旨かった・・♪
んで、最後は温泉・・♪
洞爺湖を一望できる、絶景屋上露天風呂は超最高~!
内湯、露天ともに最上階な為に障害が無いので洞爺湖が良く見えます。
露天自体は、小ぶりな浴槽ですが、回転も割りと早いですし、
もう、とにかく景観がね・・♪
あと、泉質も好き・・♪
大勢の入浴客を相手にする大型の施設の為、
塩素、循環、加温、などの細工はさけられないけど、
ほんのり匂って、軽く濁った色の、温泉らしい温泉でした。
難点は、同じ物を男女に用意できないので、入れ替えって事・・。
今回の旅は本当に最高でした!2人が参考にしています
-
露天風呂だけは「かけ流し」。内風呂は循環式でした。ホテルの規模に比べて妙に小さな露天風呂で、お湯はちょろちょろとしか出てません。何とか「かけ流し露天風呂」とパンフレットに記載したくて無理に作ったのでは、、と思ってしまいました。非常に混雑した日に宿泊したのですが、夜遅く露天風呂に入ってしまい「しまった」と後で後悔しました。あの「かけ流し」風呂に大量の人が入った後は、かなり不衛生な状態になっていたのではないでしょうか。
食事はバイキングでしたが、なかなか工夫された感じがあり、おいしくいただきました。風呂の眺望も最高なので、無理に「かけ流し」にこだわらなくてもいいんじゃないかと思うんですが。1人が参考にしています
-
8月14日に宿泊しました。接客、食事(部屋食)共、十分だと思いましたが、如何せん、特に今年の北海道は暑く、部屋の冷房が聞かないために、食事時、火を使うので、ますます部屋が蒸し風呂に。冷房が必要な時期は、北海道の場合、限定的とは言え、壊れているんです、、、と仲居さんに、ホテルは言わせないようにしてほしいです。温泉は特に露天風呂は、ハイシーズン時は、狭さが際立ってしまいますね。屋上で眺めもよいのですが、数名で、長時間占有される傾向があり、せっかくのロケーションなのにな~という印象です。でも、日の出とか露天風呂から眺めるのは、かなり気持ちよいですね。
1人が参考にしています
-
先日利用しました。
屋上露天風呂からの眺めはとても良かったです。
食事はまずまずってとこでしょうか。
スタッフの対応は良く特に不満はありませんでした。2人が参考にしています
-
お値段のわりに私は温泉もとっても気に入りました。露天風呂も新しくて良かったです。スタッフの方々も対応もとても丁寧で好感出来ました。バイキングも温かいものが温かく出てきてとてもよかったです。ステーキが美味しかった。アイスクリームもあってよかった。ひとつお部屋ですが、ちょっと古すぎてあまりお部屋にいる気がしなかったのが残念。でもお部屋は大切なので、そこがちょっとでした。ロビーのように綺麗にそろそろ改装してはいかがでしょう?あとはほんとに最高でした。また伺います。
1人が参考にしています
-
今回日帰り入浴を利用させてもらいました。露天風呂からは洞爺湖が一望できて贅沢な気分があじわえました。檜の露天は小さめなのですいている時間をねらって入られるといいと思います。私は土曜日の2時に入りましたが2,30分程でこんできました。
3人が参考にしています
-
ものすごく久しぶりに洞爺湖に行ってきました。
湖畔亭のロビーに入るといきなり湖がどかーんと
目の前に広がっていて、その美しさに感動!
客室からも風呂からも、とにかくいたるところで
まったり湖を眺めてました。
「洞爺湖って、こんなにきれいな湖だっけ?」
夏の繁忙期も終わったらしく、団体客や修学旅行生
とかもいなくて、静かに過ごせたのが何より。
ジャズが静かに流れるロビーがお気に入りの場所に
なりました。2人が参考にしています
-
奥さんと二人で湖畔亭に行ってきました。
天候にも恵まれ、大浴場から洞爺湖が一望出来て爽快でした。
晩と朝とで男女のお風呂が入れ替わる事になっていて、
特に朝の男性の露天風呂からの眺めは最高!
そんなに大きくはないんだけど、こんなに眺めの良い露天風呂は初めてでしたね。
湖を見ていたら、湖なのにカモメが飛んでてビックリしました(笑)。
食事はバイキングにしました。
正直あんまり期待していなかったのですが、自分達のテーブルで直接お肉とかエビとか野菜とかを陶板で焼いて食べるのが美味しかったです。アツアツで食べれるので良かったと思います。
ただ時間的に混んでいたのか、なんだか食事の補充とか、飲物の注文とかでスタッフの人が慌しそうでしたね・・
お部屋とか全体的に若干古めの印象はありますが、値段の価値はあったのではないかと満足しましたよ。2人が参考にしています
-
1室限定の特別室プランで泊まりましたが、幼児代金をしっかり半額取る割にはお子様ランチより貧相な物が出て来てびっくりしました。料理もこのプランだけの特別膳とのことでしたが、廊下に下げられた他の部屋のお膳を見ると6割以上かぶっていたように見えました。お風呂、フロント・仲居さんの接客、ロビーの雰囲気、花火などには満足です。また、朝食は子供も大人と同じ膳で、こちらは満足でした。お部屋は古いですね、きれいでしたが、そろそろ改装した方が良いかも。襖の取っ手が取れたのにはびっくりでした。もう一つ苦言を呈すならば、露天風呂の底が二つともぬるぬるしていたのは???
1人が参考にしています
-
古い時の露天風呂は入った事はありませんでしたが、今回リニューアルされたという露天風呂は最高でした!
湖を独り占めという感じで開放感があり(男女入れ替えがありますが檜の風呂が二つある方)お湯もぬるめだったのでいつまでも入ってられるという感じでした。
ただし 脱衣所の床が夜の10時ごろに行くと髪の毛だらけで気持ちがわるかったです。
ロングラン花火大会もしていましたが1階のロビーの方がよく見えますと教えられましたが露天風呂から(これも二つある方のみ)の方がよく見えたに違いないと思いました。
部屋食でしたが 値段のわりにはいまいちだったようなきがします。味が全体的に薄めでした。
朝のバイキングのパンの種類が少なかったです。
部屋は湖側でしたが窓も今回パノラマビューに改装したらしく、とても見晴らしがよくて最高でした。
全体的にはとてもいい感じをうけて帰ってきました。2人が参考にしています
-
期待していたよりも全体的に良かったです。食事の朝夕バイキングは、こじんまりとしていましたが1つ1つが丁寧に調理されていた印象でした。味も良かったし、ステーキはとてもやわらかくておいしかった。部屋の暖房の効きが悪くてがっかりしたのですが、フロントに伝えると電気ストーブを2つ持ってきてくれたので、良しとしましょう。夜の湖水花火大会があることとその時間を知らせておいて欲しかった。両親は年寄りなので8時には寝てしまいました。私が翌朝、昨夜の花火大会良かったよ!と伝えると、とても残念がっていました。
2人が参考にしています
-
確かに、露天風呂は小さく、風情もありませんでした。でも夏に宿泊したので夜の湖上花火が見れちょっと贅沢な気分でした。ま、花火はこの宿でなくても見れますが。このホテル系列が他にもあり、行った事がありますが特別なものは感じませんでした。
1人が参考にしています
-
露天がびっくりするくらい小さい!「これはないよ」という感じ(一緒にいた見知らぬおじさんもびっくりしていた)。あのキャパのホテルでこれはないですよ。内風呂も眺望はよいが、あとこれといった特色はなし。
リピーターを掴もうという意識が全然感じられない経営方針にみえます。1人が参考にしています
21件中 1件~21件を表示
前へ 1 次へ