口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2015年1月14日)
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ
-
自然に囲まれた城下町に建つ、平成7年に開業した鹿野温泉の湯宿。外観は、まるで洋館のような造りです。およそ6年ほど前に、日帰り入浴しました。
客室は和室で、全室にそれぞれ趣の異なる露天風呂が付くとのこと。立ち寄り入浴は、檜造りの大浴場を利用します。床も天然木のブロックを敷き詰めている為、足裏に優しい。 また、洗い場の腰掛けも木をくり貫いたもので、面白い趣向です。檜造りの内湯や石組みの露天風呂では、無色透明の単純温泉を満喫できました。
一度泊まって、部屋付の露天風呂にゆっくりと浸かり、かけ流しの湯も楽しんでみたいです。8人が参考にしています
-
-
2年ほど前に行って2泊しました。
旅行会社等で申し込みが出来なかったので、直接電話して申し込みました。
周囲に何も無い田舎にあり、最寄の駅から遠いのですが、送迎バスが出るので迷う心配も無く安心。建物の外観は洋風。中はホテルと旅館の中間って感じかな?
別館には各室にタイプの違う露天風呂がついています。最近よく聞く露天風呂付き客室は、風呂桶をおいただけっていう部屋もあるようですが、ここのは据付。自分達のお部屋のお風呂はヒノキのお風呂でした。
お湯は普通。特に白いとかヌルヌルするとかいうのは無いです。けど温泉入って出ると、肌がすべすべする感じはあります。
自分達は2日目に、近くのそば道場でそば打ちチャレンジの予定にしていましたので、朝食時に挨拶にみえたフロントの方にタクシーの手配をお願いしたら
「私どもの送迎バスでよろしければ、お送りいたしますが」
と快く送迎して下さり感激!!
温泉によく行く先輩が言っていた『小規模の温泉旅館は滞在時のケアが良い』を実感した出来事でした。
食事も合格点。お部屋食はやっていないようですが、個室食にしてもらえるので、2人でゆっくりいただけます。ただ、山の方にある旅館の為か、鮮度が命のカニの刺身等は食べられないのが残念。
お値段も比較的リーズナブルだと思うので、温泉旅館の雰囲気にこだわらなくて、何にもせずの~んびり温泉につかりたいって方に是非オススメしたいです!
余談ですが、自分達はここで結婚の話をしました。思い出の旅館でもあります。もう少し自分達の生活が落ち着いたら、また行こうと話し合ってます。夢彦さんありがとう!&頑張れ~!!3人が参考にしています
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ