口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2017年3月21日)
3件中 1件~3件を表示
前へ 1 次へ
-
早朝から営業してる街の温泉。建物の古さは否めない。脱衣場に常連客の荷物の棚?があり、結構パンパンに置かれていた。総じて言えるのは、清掃が行き届いていない。脱衣場も、洗い場も清掃してるのか?とおもいました。
0人が参考にしています
-
眉山ロープウェーと阿波踊り会館のそばにある銭湯です。大通沿いにあり、一見すると銭湯らしくないビルの1階にあります。
入浴料は330円でした。脱衣所は普通の銭湯くらいの広さ。湯殿はどちらかといえば狭い方ですが、関東の銭湯のそれとくらべると広いほうかもしれません。大阪の銭湯と比べたら狭く感じます。
洗い場、寝湯、薬湯、泡風呂、電気風呂、サウナなどありますが、塩風呂というのがありました。しょっぱい感じはしませんでしたが、他の銭湯にはなかなかない変わったお風呂でした。
値段も安いし、銭湯でありながら色々なお風呂があるし、かなりいい感じでした。徳島に行く時は欠かせないお風呂になりそうです。21人が参考にしています
-
徳島市街の中心部で徳島駅から徒歩で10分程で到着する非常に立地の良い浴場です。お遍路をされる方々にはそれなりに有名なようで、僕が訪れた時も数名のお遍路さんが入浴に来ていました。
いわゆる街の銭湯といった佇まいで、建物的には決して広くありませんし、設備的にもかなり年季が入っています。客層はやはり地元の方が多かったと思います。
お風呂は内風呂のみですが、所狭しと打たせ湯や圧注風呂とか色々とありました。お湯は如何にもナトリウム系と思わせる薄緑色の湯でとにかく温まります。循環されている代物ではありますが、阿波踊りを踊り、疲れ切った身体には何とも嬉しい徳島の湯でした。8人が参考にしています
3件中 1件~3件を表示
前へ 1 次へ