口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2020年3月8日)
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ
-
朝6時から営業していて助かります。
施設は旅館と併設されておりそう大きくは有りません。地元の方々も多く施設管理は大変でしょうがもう少し清潔感があると良いと思います。2人が参考にしています
-
とても洗い場が混みあって入る前に裸の状態で立って待ってるのが寒くて大変…露天風呂の入口から冷たい風が吹き込み風邪引きます。寒くてサウナに入りましたがものすごく狭くて体の大きな人が入ったら2人しか座れません…温泉たまごを目当てに行ったのですが少し残念です
1人が参考にしています
-
いしの湯を堪能したついでに、近くの立寄り湯のこまつの湯も入ってみ
ました。
この施設には温泉浴場のほかに休憩所、軽食も食べられます。
いしの湯とは真逆の今どきのスーパー銭湯です。
未だ新しく、明るくて清潔感があります。
大きな駐車場が有り、皆車で来るようです。
スーパー銭湯ですが入泉料は400円と東京の銭湯より安いです。
羨ましいですね。
浴場は内湯、露天風呂、サウナも有りました。
露天風呂に入りました。湯温は41~2度位。少し熱めな感じです。
冬はこれくらいで丁度良いかもしれません。
泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉。
循環式だったように思います。塩素臭は感じませんでした。
この辺りの他の温泉と同じ成分です。美肌の湯ですね。
入ったのは日曜の夕方でした。人は多かったですが、広いので混雑感はありませんでした。5人が参考にしています
-
さくらんぼ東根温泉の旅館に併設された日帰り入浴の施設です。玄関脇には温泉卵を作る竈が置いて有り、玉子を持ってくれば、湯に浸かっている間に温泉卵が出来上がるようになっていました。駐車場は空いていましたが、旅館側からも入れるようで、結構賑わっていました。カランの数は多く、湯船も大きいので、沢山の人がストレス無く利用出来ます。
内湯は大きな湯船には、湯出し口から湯を落としていました。湯出し口の湯は熱めで硫黄の香りがします。この湯船には、ジェット水流も付けられていました。小さな湯船には、上からの供給は無く、湯船の底に仕掛けがあるようでした。露天風呂は小さめですが、湯出し口の湯は熱く硫黄の香りがしました。いずれの湯も黄金色の良い湯となっています。
シャンプー,ボディソープ付き400円。100円バック式無料貴重品ロッカー有り、無料ドライヤー有り、露天風呂有り。9人が参考にしています
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ