-
永沢寺の芝桜と牡丹を見た後、白毫寺の藤を見に行き、その帰りに立ち寄りました。
こちらは旅館ですが、日帰り入浴も受付けており、入浴料は700円です。(11時~19時)
前回8年前に来たときはすいていて貸切状態でしたが、今回は満員状態でした。白毫寺に近いから藤を見た後の方々が来られたのでしょうか。
風呂は内湯と露天があり、お湯は茶色の濁り湯です。小浴槽では透明度6㎝程度です。他の浴槽はもう少し薄いです。同じ茶系の湯でも有馬温泉の湯とは泉質が違っていて、成分は二酸化炭素を主体とする単純二酸化炭素冷鉱泉(低張性・弱酸性・冷鉱泉)です。
内湯に二つの浴槽と露天に一つの浴槽があり、すべての浴槽が循環式の温泉ですが、内湯小浴槽は源泉がチョロチョロ投入されていて、それなりに温泉らしさを感じられます。
源泉は口に含むとかなりの酸味と炭酸のシュワ感と鉄味が感じられます。源泉湯口では金気臭が感じられます。細かな茶色の湯の花(1mm~2mm程度)が多量に舞っていました。
内湯では塩素臭はほぼ感じなかったが、露天ではかなり感じられた点が残念であった。露天は裏山の緑をうまく利用して雰囲気が良かっただけによけいに残念でした。
翌日、どうやら湯あたりしたようで、体がダルい感じになりました。炭酸泉とラジウム泉は湯あたりしやすいのでお気を付け下さい。湯あたりとは実は悪い事ではなく、温泉の療養効果が現れている証であります。
画像は露天風呂です。13人が参考にしています